最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:119
総数:358409
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

1・2年生 外国語活動

今日は、いろいろなゲームをしました。
はじめは、形さがしです。丸や三角、楕円、星などの言い方を学んだ後、教室の中の形を見つけました。いろんなところにいろんな形があることに気づき、教えてくれました。
次に、カードゲームです。1年生VS2年生で、絵を見て単語で答えます。これは引き分けでした。
最後に1〜20までの数のビンゴゲームです。
全員がビンゴして、シールをもらいました。
とても、盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(月)〜本日の給食〜

本日の給食は、ごはん・白身魚のごまじょうゆ・しそひじきあえ・あつあげ入りみそしる・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

授業風景(1月27日)

3・4年生 図工の授業です。それぞれ作品作りにがんばっています。素敵な作品が出来そうですね。 
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(金)〜本日の給食〜

本日の給食は、ひねどりとかきのカレーライス・じゃこサラダ・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

授業風景(1月27日)

上:5年生 理科 ふりこが1往復する時間はどんなときに変わるか、予想をたてて調べています。ふりこのふれはばを変えると、1往復する時間は変わるか実験中です。さあ、結果はどうでしょうか?

下:6年生 算数 練習問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(1月27日)

1・2年生の体育の授業です。今日は、外は雪です。体育館も寒いですが、しっかり体を動かすと温まりますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブッキー号

本日、ブッキー号が来ました。皆それぞれ読みたい本を選んでいました。学級で借りる本もあるので、いっぱい借りていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 ミニバイキング給食1

【1月26日】今日、橋本市学校給食センターの職員の方に来ていただき、小学校6年間で一度きりのミニバイキング給食がありました。給食センター職員挨拶・自己紹介の後、栄養教諭からバイキング給食について説明がありました。ミニバイキングの目的は、「食べ物のはたらきを知る」「食事のマナーを身につける」です。私たちは、肉や魚、野菜にしても命ある物をいただいて生きています。そして、作ってくれた人への感謝を忘れず、食べ残しはせずに食べてほしいと思います。

黄・赤・緑・汁物のテーブルに順番に料理を取りに行きます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 ミニバイキング給食2

それぞれのテーブルで自分の食べたい料理を選びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 ミニバイキング給食3

全員取り終えたので、手を合わせて、「いただきます。」みんな、おかわりをして残さず完食しました。給食センターのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(木)〜本日の給食〜

 本日の給食は、柿パン・米粉白身魚フライ-タルタルソース・ゆで野菜・豆乳スープ・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

押し花手形で思い出作り

放課後に、1年生対象のふれあいルームがありました。

自分の手の形をとってから、押し花で飾りました。
『7さい』『1年生』など、今の自分を表す言葉を入れました。

カラフルで、とても素敵な作品ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子で学ぶ「減災教室」1

【1月25日】今日、5限目に橋本市危機管理室からゲストティーチャーで来ていただき、段ボールベットの組立体験と防災食の試食をさせていただきました。防災食は山菜おこわでした。お湯を入れて15分で出来上がりです。待っている間に、段ボールベットの組立を班に分かれてしました。保護者や学校運営委員さんに一緒に入ってもらい、協力して作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子で学ぶ「減災教室」2

段ボールベットがだんだん出来上がっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子で学ぶ「減災教室」3

丈夫な段ボールベットが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子で学ぶ「減災教室」4

さあ、山菜おこわの試食です。お湯加減で少し硬かったり柔らかったりしましたが、「おいしい」と言いながら食べていました。防災意識をこれからも深めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(水)〜本日の給食〜

本日の給食は、ごはん・あじてりやき・にんじんしりしり・じゃがいものみそしる・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

朝の風景(1月25日)

この冬一番の非常に強い寒気が流れ込み、かなりの雪が降りました。
全国的に10年に一度の強烈寒波です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(1月24日)

上:3年生 書初競書会の練習中です。条幅の用紙に書くのも慣れたかな。集中して丁寧に書いています。

中:4年生 国語 「うなぎのなぞを追って」文章を読んで興味をもったことに沿って、大事な言葉や文を見つけ、内容を整理したり要約したりしながら学習を進めています。

下:2年生 算数 九九にないかけ算の答えのもとめ方を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(火)〜本日の給食〜

 本日の給食は、ごはん・くじらの竜田揚げ・高野豆腐の煮物・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366