最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:116
総数:200052
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

卒業まで・・・

あと1日。

明日は卒業式なので、今日一日がんばっていこうと思います。

ぼくは、お別れ遠足がとても心に残りました。みんなでまわって遊んだり食べたりしたのがとても楽しかったです。by4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生へ

養護の先生から6年生へ「卒業証書」のプレゼント。入学したときからの成長の記録です。
家でゆっくり見てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生から・・・

6年生が家庭科で作ったティッシュケースを先生たちにプレゼントしてくれました。

とても上手に出来ていますね。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生から・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
ありがとうございました。

6年生から・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
ありがとうございました。
みんな喜んでいました。

小学校最後の給食

6年生、小学校最後の給食です。

今日もおいしい給食ですね。
画像1 画像1

運動場に・・・

運動場に5年生がそろっていたので記念撮影。

もうすぐ最上級生ですね。期待しています。


画像1 画像1

算数

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の算数は1年間に習った学習の復習問題です。

みんながんばって問題を解こうと一生懸命に取り組んでいます。

よくがんばっていますね。

生活

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の生活は一生懸命に何かを作っています。

何を作ってるのかな。喜んでくれるといいですね。

算数

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は算数です。
学習の確かめのための問題を一生懸命に取り組んでいます。
よくがんばっていますね。

国語

1年生の国語は「はなそう きこう」のテストの復習をしています。
どこがまちがえたかな?
頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業まで・・・

あと2日。
みんなと過ごせるのもあとちょっとしかないので1日1日大切に過ごしていきたいです。

僕の思い出は、みんなで作っている卒業制作です。

今日完成し、予想通り、すばらしいものができたからです。by9
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業制作完成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業制作が完成しました。

清水小学校6年間で学んだことを絵にしました。

素晴らしいですよ。

みんなで鬼ごっこ

朝からみんなで鬼ごっこをしています。

みんな元気ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後のテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が小学校生活最後のテストに取り組んでいます。
理科です。頑張って。

昼休みに・・・

昼休みに、2年生の時の担任の先生が来てくれたので記念撮影。うれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

集会

集会で表彰伝達を行いました。たくさんの賞状をいただいています。本当に皆さんよく頑張りましたね。

まず最初に、森脇慶一郎善行褒賞、田中久美子すこやか褒賞の表彰です。6年間学習面生活面で他の模範となる児童に贈られる賞です。よく頑張りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会

次に伊都地方書初会の表彰です。
特金賞19名、準特金賞9名の表彰です。
画像1 画像1
画像2 画像2

集会

和歌山県書初競書会中央審査会 特選1名、準特選4名の表彰です。
とても上手な字がかけていて素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

集会

世界児童画展 入選5名の表彰です。

よく頑張りましね。おめでとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業証書授与式
3/22 あいさつ運動
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460