最新更新日:2024/05/23
本日:count up57
昨日:54
総数:87333
気づき 考え 実行する子 の 駒形小学校
TOP
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式予行練習
3/22 卒業式の準備
3/23 第38回卒業式
3/24 修了式 退任式 11:50下校
その他
3/20 全校5時間 14:55下校
3/22 1〜4・6年 13:50下校
5年 15:10下校
PTA会計監査
3/23 1〜4年 9:10下校
5年 11:40下校
6年 12:00頃下校
3/25 春休み
祝日
3/21 春分の日

今日は冬至です

画像1
今日は冬至です。冬至は一年で昼が最も短い日です。ゆず湯に入る、かぼちゃを食べる、「ん」がつく食べ物を食べるなどの風習が浮かびます。今日の給食は、ご飯、アジのり塩フライ、ゆず白菜、かぼちゃの入った冬至汁、牛乳でした。給食委員さんの冬至についてのお話を放送で聞きながら、2学期最後の給食をおいしくいただきました。明日は2学期終業式です。

ご飯と味噌汁を作ったよ

画像1
画像2
画像3
先週から今週にかけて、5年生が調理実習でご飯と味噌汁に挑戦しました。お米は、5年生が米づくりに携わり、収穫したものです。

中が見える鍋を使い、子どもたちはお米が炊かれる様子を興味深く見ていました。いつも使っている炊飯器の中の様子ですね。
味噌汁のだしは、煮干しから取りました。具材は、ねぎ、油揚げ、大根です。
見た目もおいしそうなご飯と味噌汁でしたが、食べた子どもたちからも「おいしかった!家でも作ってみたい。」などと感想が挙げられました。

ご飯と味噌汁がつくれるようになると、1食分の食事にぐんと近づき、生活力もアップしますね!

学校保健委員会

画像1
 3年ぶりに、学校保健委員会が開催されました。学校医、薬剤師、歯科衛生士、PTA保健体育部の方々にご参加いただきました。保健委員会児童がテーマ「駒形小むし歯ゼロ計画〜歯みがきを通して、口の中をきれいに〜」について発表しました。養護教諭と一緒に調べたことを聞き、気付かされることの多い発表でした。今後、ご参加いただいた方々のお話も含めて保健便りで伝えたり、集会等で全校児童に伝えたりしていく予定です。

校外児童会

画像1画像2
 朝、地区ごとに集まる校外児童会が行われました。2学期の終わりが近づいてきて、2学期の登下校の仕方について振り返ったり、交通安全について確認したりしました。学級だけでなく、地区別でも安全に元気に過ごすために大切なことが担当の先生から話されました。

2学期最後の委員会活動

画像1
画像2
画像3
 昨日、2学期最後の委員会活動が行われました。
(1枚目)給食委員さんが、各教室の配膳台をきれいにしていました。
(2枚目)保健委員さんが、みんなが使う流しの手洗い用の液体石けんを補充していました。
(3枚目)環境美化委員さんが、各教室のリサイクルできる紙をまとめていました。

どの委員会も、みんなのためにできることを考えて取り組んでいます。そのおかげで、駒形小のみんなが安心して気持ちよく生活できます。

2年 歯科保健指導

画像1
画像2
画像3
 太田医療技術専門学校14名の方が、2年生に歯科保健指導をしてくださいました。よく噛むことの大切さや正しい歯磨きの仕方などについて、わかりやすい資料を見たり、実践やクイズなどに取り組んだりしながら、子どもたちは楽しく学んでいました。毎日、今日のお話を思い出して、歯を大切にしてほしいと思います。

お米、味わってね

画像1
画像2
 朝、5年生が各教室へお米を持って行きました。総合的な学習の時間に取り組んだ米づくりで収穫できたお米です。5年生がお米を全校児童分(2合ずつ)、袋詰めをして、本日、「5年生が作ったお米です。家で炊いて食べてください。」などと言いながら配っていました。もらった子どもたちは嬉しそうでした。お家で味わってくださいね!

図書室とのコラボ給食

画像1
12月19日(月)。今日の給食は、ロコモコ丼(ごはん・ハンバーグデミグラスソース)、牛乳、星のマカロニスープでした。今月の図書室とのコラボ給食は、「リロアンドスティッチ」よりロコモコ丼です。ロコモコ丼はハワイ料理のひとつで、「ロコ」はローカルや地域、「モコ」は混ぜるという意味があります。ご飯の上にハンバーグと目玉焼きをのせて食べました。星のマカロニスープには、星型のラッキー人参が入っていました。ボリュームたっぷりの初メニュー、お腹いっぱいいただきました。

大掃除

画像1
画像2
 2学期の終わりが近づいてきた今日は、大掃除をしました。教室の机や椅子を廊下に出して、普段十分にできない所もきれいにしました。どの子も頑張っていました。写真は1年生ですが、上手に掃除をしています。ピッカピカになった教室の床に座って、先生のお話を聞きました。掃除の仕上げとして、子どもたちが帰った後、先生たちがワックスがけをして仕上げをしました。玄関やトイレなども含めて、校舎のあちこちがきれいになりました。

きれいに・安全に

画像1画像2画像3
 校務員さんが校庭西側の木の枝を切ってくれました。枝がなくなると、周囲が見えるようになり、防犯につながります。右の写真は、ある物がなくなり地面が平らになりました。ある物とは使われなくなっていたうさぎ小屋です。
 太田市役所花と緑の課の方にもご協力をいただき、環境面と安全面に考慮した整備を行うことができました。たいへんありがたいです。

長縄チャレンジ!

画像1
画像2
 真っ青な空の下、朝体育がありました。クラスごとに長縄チャレンジです。3年生までは、高学年の体育委員さんが準備運動を進めたり、縄を回したりしていました。お兄さんやお姉さんと一緒に、楽しそうでした。2枚目は6年生の様子ですが、ギネスに挑戦?!ぐらいの超高速で回す縄に上手に入っていました。思わず「すごい!」と声を挙げた筆者です。元気な駒っこたちが頑張っていました。

元気な子どもたち!

画像1画像2
 天気予報どおり、少しずつ風が強くなってきて寒さを感じますが、元気な子どもたちは外で体を動かしています。休み時間には玄関から校庭へ嬉しそうに遊びに行く子どもたちです。2枚目は1年生が体育でドッジボールをしていました。半袖・短パンでも体を動かすと寒くないそうです。子どもは風の子ですね!

全校集会(表彰・お話)

画像1
 朝、表彰集会があり、ユネスコ展の代表者など多くの子どもたちが校長先生から賞状を手渡されました。恥ずかしそうに賞状をもらった子も大きな拍手をもらうと嬉しそうでした。

 その後、校長先生からのお話がありました。12月8日は「太平洋戦争開戦記念日」でした。校長先生が教わった、戦争を経験された先生のお話を紹介され、「戦争を経験した人たちが絶対に戦争をしないと思い続けて今があること」「戦争を経験していなくても戦争をしない日本を続けていってほしいこと」を子どもたちに伝えていました。
 
 昨日、一年の世相を表す「今年の漢字」が清水寺で発表され、「戦」と決まりました。理由としてロシアのウクライナ侵攻による戦争の恐ろしさ、円安・物価高による生活上の戦い、スポーツでの熱戦などが注目されたことが挙げられていました。

 子どもたちは伝えられたことについて考え、未来をつくっていくことでしょう。私たち大人は伝えるべき大切なことを伝えていきましょう。


煙が!

画像1
画像2
 ベランダに子どもたちの姿が見えたので近づいてみると、3年生が理科の実験をしていました。虫めがねで集めた太陽の光を黒い紙に当てて明るさやあたたかさを調べていました。「明るい!」「煙が出てきた!」などと、驚きの声が上がっていました。太陽の光のひみつを見つけましたね。

書き初めの練習

画像1
画像2
 3年生(1枚目)と4年生(2枚目)が、書き初め用の条幅で練習をしていました。今日は文字のポイントを先生から教わり、一文字ずつ確認しながら真剣に書いていました。3年生は書き初め用の太い筆で書くのは初めてです。4年生は書きやすい姿勢で書いていました。冬休みにも練習をする予定です。

図工室から音が!

画像1
画像2
画像3
 11月中旬頃から、図工室から時々「トントントン・・・」と音が聞こえてきます。

1枚目は3年生が金槌で木材に釘打ちをしたものです。楽しそうに釘を打ち、作りたい物を作ったそうです。

2・3枚目は4年生ですが、のこぎりで木材を切り、釘を打って形を作り、着色して作品を仕上げるそうです。

ほとんどの子が、金槌やのこぎりを使うのは初めてで、担当の先生に教わりながら挑戦し、回を重ねるごとに上達していました。何事も経験ですね!

ジャーマンポテトをつくったよ

画像1
画像2
画像3
 6年生がじゃがいもの皮むきをするというので家庭科室へ行ってみました。3人の先生たち(栄養士の先生も)が見守る中、頑張っていました。
「こわい。」とつぶやく子もいましたが、けがをする子はなく、玉ねぎやベーコンも切り、炒めました。
 食べた感想を聞くと、「おいしかった〜。」「家でもつくってみたい。」などと教えてくれました。
 上達への近道は経験です!ぜひ、家でも挑戦してみてくださいね!

感謝込め米フェスティバル3

画像1
画像2
画像3
 参観してくれた皆様へと、5年生全員が手作りの花を持ち、「世界で一つだけの花♪」を合唱してくれました。
 子どもたちからお客様へ、メッセージカードや収穫したお米などのプレゼントが贈られました。

その後、子どもたちがつくったおにぎりを会場にいるみんなでいただきました。表情でおいしさが伝わってきました。

感想コーナーでは・・・
5年「プレゼントを渡すときに感謝の気持ちを伝えられてよかった。」
5年「自分で調べたり、つくったりしたよい経験を活かしていきたい。」
5年「4年生に米フェスを受け継いでもらいたい。」 

4年「おにぎりがとてもおいしかった。」
4年「お米がおいしすぎて笑顔があふれた。」
4年「来年は僕たちが受け継いで、素敵な米フェスをやりたい。」

閉会式まで、5年生が自分たちで活動を進め、立派でした。

 朝から寒さを感じる日でしたが、体育館ではお客様や子どもたちの思いのこもった言葉や拍手で心があたたかくなりました。 

感謝込め米フェスティバル2

画像1
画像2
画像3
 開会式では、進行、プログラム紹介、児童代表挨拶と、全て子どもたちが行いました。

 その後、総合的な学習の時間に調べたことを班ごとに発表しました。「米のひみつ」「世界のお米料理」「お米の歴史について」「お米の栄養素」など、子どもたちが調べたいことをテーマにクイズを取り入れたり、見やすくポスターにしたりして発表しました。
お客様から「よく調べたね。」「発表が上手だったよ。」など声をかけていただき、嬉しそうでした。
 
 劇で発表した班もあり、堂々と発表していました。観に来た4年生も夢中になっていました。


感謝込め米フェスティバル1

画像1
画像2
画像3
 5年生が米づくりについて教えてくださった方々を招待して、「感謝込め米フェスティバル」を行いました。朝は収穫した米(11/17ブログ参照)を炊いて、おにぎりをつくったり、体育館の飾りつけや発表の練習をしたりと、お客様に思いを伝える準備を頑張っていました。「米フェス」は、駒形小で初めての活動です。

下校時刻

学校より

学校だより・下校時刻

コロナ関係

太田市立駒形小学校
〒373-0014
住所:群馬県太田市植木野町7番地
TEL:0276-46-9421
FAX:0276-49-1018