最新更新日:2024/06/15
本日:count up24
昨日:468
総数:203357
はやね はやおき、げんきな みなみっこ! 

小数点に気をつけて

画像1 画像1
 5年生の算数では、間違いやすい小数のかけ算について、どう考えたらいいか話し合っています。

ひらがなたくさん習ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生のひらがな学習も半分を超えました。すこしおかしな「や」の字をよく見て、きれいな形を意識できるようにしています。

新型コロナウイルス感染症に係る濃厚接触者の取り扱いの変更について

松原市教育委員会からのお知らせです。
(中学校の保護者様へのお知らせ内容です。)

以下のリンクより詳細をご覧ください。

新型コロナウイルス感染症に係る濃厚接触者の取り扱いの変更について

集団下校班長会議

画像1 画像1
 交通量が多い通学路です。子どもたちは毎朝地区ごとに集まって集団登校をしています。
 今日は、その班長会議。メンバーの確認を改めて行い、高学年が下級生たちをしっかりリードして、かんばってほしいと伝えています。

あさがおのたねをまきました

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は夏に向けて、いつもあさがおを育てます。色とりどりなあさがおが、たくさん元気に咲きますように、明日から水やりをがんばってくださいね。

5年生 ソフトボール投げ

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生では、全国体力調査のひとつの競技、ソフトボール投げをしました。みんなが協力して距離を測ったり、ボールを拾ったりと楽しそうでした。

6年生 遠足 奈良 明日香村

画像1 画像1
画像2 画像2
石舞台古墳を見学しました。
古代の建造物に興味深々です。
この後、予定より少し早いですが、松原市へ向けて出発します。

6年生 遠足 奈良 明日香村

画像1 画像1
画像2 画像2
お弁当を食べ終え、芝生の上でのんびり過ごしています。
過ごしやすい天気でよかったです。

6年生 遠足 奈良 明日香村

少し早いですが、待ちに待ったお弁当の時間です。
作ってくれたおうちの人に感謝していただきます!
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 遠足 奈良 明日香村

画像1 画像1 画像2 画像2
バスで奈良の明日香村に着きました。
みんなで協力してオリエンテーリングをしました。
様々なミッションをクリアして無事ゴールできました。

勉強がんばってます

画像1 画像1 画像2 画像2
連休のはざまの日です。3年生は1時間目から落ち着いてノートを書いています。となりのクラスでは、時間の単位の勉強です。「お風呂に入っている時間は、25秒? 25分? 25時間?」と聞かれてみんな大騒ぎでした。

3年生リコーダー教室

画像1 画像1
 3年生では、新たに学習するリコーダーの先生に来ていただきました。すばらしい演奏にびっくり。あんなふうに、きれいな音でふけるようになれるかな。感染対策のため、子どもたちの演奏は控えましたが、「上手になるためには、しっかり聞くこと」と教えてもらいました。

6年生リレー

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の時間に、リレーを練習していました。チームで協力してタイムを短くできるようがんばっています。

ミートで朝会をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 連休前に、みんなにまもってもらいたいお約束をミート朝会で伝えました。どの教室もしーんとなって、画面に見入っていました。子どもたちに伝えた内容は、今日発行の「松南だより」にのせています。子どもたちが事故や事件に巻き込まれないように、おうちでもお話ししてあげてください。

小中学校における電話応対時間へのご協力について

 松原市では教職員一人ひとりが心身ともに健康を保ち、授業や子どもたちへの一層充実した指導に取り組める環境づくりのため、学校の働き方改革を推進しております。
 その一環といたしまして、令和4年5月16日(月)から、自動音声メッセージ機能による電話対応を開始いたします。
 
詳しくは下記をご覧ください。

  小中学校における電話応対時間へのご協力について

 保護者の皆様には、趣旨を何卒ご理解いただくとともに、ご協力をお願いいたします。
 

松原市教育委員委員会
松原市立松原南小学校

今日の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の子どもたちが、グループで音読の練習をしていました。春に雪の中から頭を出してくるふきのとうのお話です。となりでは、去年使ったタブレットの使い方を思い出しています。

今日から家庭訪問です。

画像1 画像1
 
 昨日の雨が止んで、すこしむし暑い一週間のスタートです。でも中庭の立派なつつじが満開です。
 今日から家庭訪問です。感染対策のため短時間となりますが、お子さんのことを一緒に考える時間となればと思います。よろしくお願いします。

今日の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 とってもいいお天気になったので、3年生は、屋上で方位の学習をしています。東には何があるかな?
 1年生は、もう9までの数を習いました。「8」の形、うまく書けるかな。

年度初めの部会の活動その4

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書委員会は、毎月の分担を決めています。掲示委員会もがんばってすてきな掲示をお願いしますね。
 どの部会も、いろいろなアイデアでいっぱいです。やってみたらいいと思うことはどんどんだしあって、いろんなことにチャレンジしていきましょうね。

年度初めの部会の活動その3

画像1 画像1 画像2 画像2
運動委員会は安心安全のアンケートをとるそうです。保健委員会も熱心に話し合っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 カウンセリング
3/21 春分の日
3/22 給食最終日
3/23 11:30下校
3/24 修了式 11:30下校
松原市立松原南小学校
〒580-0014
住所:大阪府松原市岡4-1-5
TEL:072-332-1650
FAX:072-332-1670