最新更新日:2024/06/12
本日:count up4
昨日:155
総数:371314
本校はWell-beingな学校を目指しています

5年生 特活 冬休み前のお楽しみ♪(1) 〜係活動編〜

 今日のロング休憩から4限目終了まで、みんなで楽しく遊びました。今回は、係活動の企画で、司会進行まで自分たちで行いました!子どもたちの笑顔がたくさん見られ、一緒になって楽しいひと時を過ごさせていただきました。また、どの子も自分の役割を意識しながら協力して活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語 Let's dance♪

 今日の外国語の時間の様子です。テストの直しを終え、残りの時間で「ABCダンス」を踊りました。楽しく、英語を学ぶことができ、みんなノリノリでした。見ていて、ワクワクしました!またみんなで踊りたいね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

雪化粧

12月19日(月)

今年一番の冷え込みで、朝から校舎の屋根もちょっぴり雪化粧。
今日から三日間、個人懇談会が始まります。寒い中ですが、どうかよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

人権教育

12月16日(金)

人権擁護委員の先生をゲストティーチャーにお招きし、4年生の両クラスで「いじめ」をテーマにした授業を行っていただきました。小学生で実際に起こりえるような話をテーマに子どもたちが「いじめ」について考える授業でした。傍観者の立場もいじめている側になることもビデオを観てとてもよく分かったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

公民館ホールギャラリー

12月16日(金)

今日から10日間、高野口地区公民館のホームギャラリーにて、高野口小学校の作品が展示されています。時間があれば、一度覗いてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割りチューリップ植え

12月16日(金)

予定どおり、昼休みと掃除の時間を利用して縦割り活動ができました。先ずは、縦割りチューリップ植えです。次年度入学してくる子どもたちに喜んでもらうという目的意識をもってみんなで球根を植えました。4月にきれいな花が咲くことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白い椿の花

12月16日(金)

校庭には白い椿の花が咲いています。今週いっきに寒くなりましたね。

本日、来年度入学の一年生に見てもらう目的で、チューリップを縦割りで植えます。そのあとは、縦割り遊びを児童会の子どもたちが計画してくれています。楽しみです!
画像1 画像1

昼休みの様子

12月15日(木)

昼休みの様子です。寒風吹きすさぶ寒い一日でしたが、子どもたちは元気いっぱいです。
昼休みは多くの子どもたちが外に出て元気に遊んでいました。「子どもは風の子」この言葉がぴったりですね。高学年の人たちが低学年の子らと一緒に遊んでいる姿が、微笑ましく感じました。明日は縦割りチューリップ植えと縦割り遊びがあります。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブッキー号来校

12月のブッキーの日です。
いつもの月より多くの子どもたちが本を借りていました。もうすぐ冬休みです。こたつに入ってゆっくり本を読んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会(低学年)2

2年生女子のスタートの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内マラソン大会(低学年)

低学年は、学年別・男女別に走りました。一緒に走るとスタートの時にからまって転倒する子どもが多いからです。少し待ち時間が多くなってしまいましたが、その間子どもたちの自主的な応援の姿がうれしく感じました。特に2年生は、1年生が走っている時に一生懸命応援していた姿が印象的でした。さすが2年生です!
最後まで走り切った低学年の子どもたちを心から称えたいと思います。「よく頑張りました!」
保護者の方々の応援もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会(中学年)

中学年のマラソン大会も寒い中でしたが、子どもたちは全力でがんばっていました。保護者の方の応援も多く、子どもたちの頑張りを支えてくれていたようです。最後まで走り切った子どもたちの姿が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン大会(高学年)

先ずは、高学年の部から始まりました。なぜマラソンをするのか?目的意識をもって走ることが大切です。強い心を養うためにも苦しいことに向かってチャレンジする大切さを感じて走ってほしいですね!マラソンを通して「克己心」自分の弱さに打ち勝つたくましい心が育つことを願っています。
雨も少し降りましたが、走った後には北の空に虹がみんなの頑張りを祝福してくれていました。
マラソン大会が終わった後、保護者の人たちの応援してくれていたところに集まっていく児童の姿が印象的でした。寒い中での温かい応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン大会

12月14日(水)

一日延期しましたが、本日も晴天には恵まれず、正面玄関の上の空は、曇りと晴れで大きく分かれています。雨もしとしと降っていますが、この後の天気予報と北側の空を信じてマラソン大会を決行したいと思います。
画像1 画像1

mama‘s cafe手作り講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ヘスティアさんにお世話になって、今日ママズカフェの手作り講座が開かれました。今回はペーパーフラワーでお正月飾りの制作を行いました。みんなで和やかに作業を進め、素敵な作品が仕上がりました。

書写

続きです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写

書写に取り組んでいます。
3年生は全員、競書会は毛筆で参加いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【児童会】あいさつ運動

12月に入り、いよいよ寒さも厳しくなってきました。

今日はマラソン大会です。
元気なあいさつをして、マラソン大会への気持ちを高めていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工 ワクワクいとのこパズル〜続編〜(1)

 今日の4限目の図工の時間です。子どもたちは、図工が大好きです。糸のこを終え、次の段階に入っています。どの子もワクワクしながら取り組む姿が印象的でした。早い子はニスを塗り終え、ほぼ完成したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工 ワクワクいとのこパズル〜続編〜(2)

 みんな真剣です。ものづくりのよさを感じ、仕上がりが待ち遠しいです。今週中に仕上げたいと考えています。また、来週にはみんなで遊ぶ機会も取りたいと思います。あと少し!最後まで粘り強く取り組みましょう!応援しています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 全校大掃除
3/24 修了式
その他
3/21 春分の日

高小コミュニティだより

連絡・案内

橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082