最新更新日:2024/05/31
本日:count up44
昨日:212
総数:1070703
生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

2年生 体育 バスケットボール

2B男子バスケットボール
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育 バスケットボール

2B女子バスケットボール
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育 バスケットボール

2C男子バスケットボール
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育 バスケットボール

2C女子バスケットボール
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部

和歌山城ホールで和歌山県アンサンブルコンテストが開催されました。
5人の編成で管楽五重奏『コッツウォルズの風景』の曲目を良い緊張感の中、しっかり演奏しました。
練習に励んできた姿を見て、聴いて頂ける喜び!沢山の方が座っているホールって、やっぱりいいですね!
早朝練習からの姿。本番。全てが素晴らしく思いました。これからの活躍にも期待致します。
日頃の練習を温かく見守ってくださる方々に感謝してまた頑張っていきましょう。
遠方まで足を運んでくださいました皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆3年生☆学年レク(その1)

3年生は、金曜日に、楽しみにしていた学年レクを行いました。今回は、先生の手を借りず、実行委員さんが企画や準備、進行など全てやってくれました。準備については、クイズの内容やパワーポイント、グループ分け、小道具作成など、スムーズに丁寧にしてくれました。
レク当日は、おなじみの選手宣誓から始まりました。
「◯✕ゲーム」、「早押しクイズ」、そして、初めてのゲーム「コーンホール」をしました。周りで見ている人も盛り上がる素敵なゲームでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆3年生☆学年レク(その2)

学年レク最後のゲームは「借り人競争」でした。お題に合う人を借り、一緒にコースの中にあるゲームをクリアします。
そして、すべてのゲームが終わり、第2グループが総合優勝でした。
最後に、実行委員さんへ拍手をして、労いの気持ちと感謝を伝えました。皆さん、お疲れ様でした。良いレクリエーションでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み明け集会

あけましておめでとうございます。
本日より、2学期後半がスタートです。1時間目に休み明け集会を行いました。
まずは表彰伝達

〇伊都総合文化祭読書作文コンクール
特選 藪本芹那さん
   植田夕望さん
   三林優月さん
   笠原詩汀さん
   瀬迫郁愛さん
〇競書会 
特金賞 笠原詩汀さん
    北脇真波さん
    前田百果さん
    峰浦葵さん
    鶴谷咲良さん

〇令和4年度JA共済小中学生書道コンクール
金賞(半紙の部) 鶴谷咲良さん
銀賞(半紙の部) 鶴谷咲良さん

〇令和4年度JA共済小中学生交通安全ポスターコンクール
和歌山県知事賞 前田百果さん
     銅賞 宮西心花さん
     佳作 南沙弥香さん
     入選 挟間稔史さん
        木戸紀斗君
        百田瑞生君
        北脇真波さん

おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生道徳

4時間目、道徳の授業です。それぞれの教室を覗いてみると、、穏やかに意見を述べたり、本校の生徒玄関に掛けている「鍛心」「鍛頭」「鍛体」について語っていたり、、ある教室では教師の熱く気持ちの入った教科書の音読に生徒の笑い!(^^)!
和やかにいい雰囲気で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年の集い クイズの答えは!?

2023年も、皆がたくさんのことを経験し、充実した1年になりますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部

新年が明けて、生徒玄関の黒板アートも新しくなりました。
2023年始まりの月に、みんなを明るく迎えられるよう1年生が協力して描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新年の集い

本日、新年の集いが行われました。
今年の新年の集いは、レクリエーションからスタート。
各教室に張り出された問題を解き、正解なら生徒会からキーワードとなる文字がもらえます。15文字を並べ替えると言葉になります。
各クラス班ごとに問題に答え、体育館へ。

体育館には別のクイズが・・・(答えは職員室の近くに掲示されています)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年の集い

レクリエーション
優勝はB組です。
3学年、B組表彰。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年の集い

前会長の前田さんから一言いただいた後、絵馬の贈呈を行いました。
高校入試・進路選択を前に、3年生は一つの分岐点に立っていると思います。
やってきたことを信じて、自分の人生を切り拓いてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年の集い

受検に向けてのお話は、小山先生から熱く語っていただきました。
常に先を見据え、悩んだ時には、できることを一生懸命取り組んできたからこそ、今の人生がある。
限られた時間でしたが、とても勇気のもらえるような熱いお話でした。
受検を控えた3年生はもちろんのこと、1・2年生もまだまだ先のことだとは思わずに、生きていく中で、先輩からのヒント・アドバイスとして、今日の話がどこかに活かされることを願っています。

そして、生徒会執行部の皆さん、準備から運営までご苦労様でした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み明け集会

表彰伝達
〇令和4年度消費生活啓発ポスター募集事業
最優秀賞 三林優月さん
特別賞 島元陽愛さん
優秀賞 渡辺 紗千さん

〇吹奏楽部 第51回伊都地方アンサンブルコンテスト
管楽五重奏 金賞
管打七重奏 銀賞
管楽五重奏は1月15日 県アンサンブルコンテストに出場します。頑張ってください。

〇パソコン部 全日本小中学生ロボット選手権中学生部門 エンジニアマインド賞(チーム名:Fire)

おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み明け集会

校長先生のお話
生徒指導からのお話

目標を持ち、そこに向けて頑張る事。
この令和4年度残り3ヶ月。この3ヶ月がとても大切な時期となります。
3年生は卒業・入試に向けて、1・2年生は次の学年に向けて。
たくさんの経験を大切に!それぞれの学年、個々人でまとめをしていきましょう。
まだまだみんなは成長できる!頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆家庭部☆12月から新年の活動

家庭部の活動の様子です。
12月にリース作りをしました。
今日は2023年最初の活動。ハーバリウムをしました。材料は同じところから選びましたが、それぞれ違う味があって素敵な作品が仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球部 初打ち

卓球部は、今日初打ちでした。

想像力豊かに、楽しく打ちました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学年レクリエーション

2年生が楽しみにしていた学年レクリエーション!
中身の濃い2時間でした。
さあ、どんなレクリエーションになったのか!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900