体育大会の応援ありがとうございました。

主役は…

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン、ミネストローネ、キャベツメンチカツ、コーンソテー、でした。主役はもちろん、メンチカツでしょう。コッペパンを背割りして、メンチカツをはさんで食べるのもいいかもしれません。さすがの低カロリー、807kcalでした。

麺です。ラーメンです。醤油です。

画像1 画像1
今日の献立は、野菜醤油ラーメン、きな粉団子(6〜7ケ)、大根サラダ、でした。やっぱりラーメンはいいですね。つるつるとのど越しもよく、野菜と肉と一緒にたっぷり食べられる感があります。さらに、きな粉団子がデザート的な存在で、おいしさを倍増させてるのです。これで844kcalだから、さらにいいのです。

中体連壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日5時間目、体育館で中体連壮行会が行われました。運動系の部活動が結集して決意表明をし、生徒会役員による応援団を結成し、全校生徒とともに応援しました。かっこよく、それでいて和気あいあいのいい雰囲気で包まれた心温まる壮行会でした。

和食、うますぎ

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、じゃがいもとわかめの味噌汁、たらフライ、ピリ辛野菜炒め(味付き豚肉醤油味)、でした。たらフライが肉厚で身が柔らかく、おいしくてたまりません。ピリ辛野菜炒めも、ごはんが進む味付けで、今日はうますぎメニューです。825kcalでした。

カレー、しかも…

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ナン(卵・乳なし)、キーマカレー、トマトオムレツ、フルーツカクテル(はちみつレモンゼリー)、でした。キーマカレーに浸けて食べるナンがおいしいんです。もちもちとした弾力があり、噛むと甘みが出てくるから、ピリ辛のキーマカレーに合うんです。856kcalでした。

今日も落ち着く和食です

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、キャベツと大根の味噌汁、鮭の生姜焼き、和風そぼろ、でした。中でも鮭の生姜焼きが、ごはんを進ませるポイントとなるメニューです。いい味付けで、クセになりそうなくらい美味しかったです。817kcalでした。

ミートスパゲッティ

画像1 画像1
今日の献立は、きのこミートスパゲッティ、さつまパイ、キャベツとアスパラのサラダ、でした。ミートスパゲッティは、言うまでもなく、誰もが大好きなメニューです。1皿なんか簡単にペロリといっちゃうくらいです。さつまパイという名のスイーツが一緒なので、今日は最強のメニューと言えるでしょう。891kcalでした。

カレー?

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、豆腐のカレー煮、小籠包(2ケ)、きゅうりの昆布和え、でした。カレーはカレーでも、麻婆豆腐のカレーバージョンといったところでしょうか…ごはんにかけて食べると、これがおいしくてたまりません。ヒットです。886kcalでした。

和食は落ち着く〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、かぼちゃの団子汁(かぼちゃ団子)、ぶりフライ、ふきの炒め煮、でした。やっぱり和食はいいですね。落ち着きます。不思議と安心します。かぼちゃ(団子)にふき、これが安心のもとです。おいしいです。857kcalでした。

晴天に恵まれ最高です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は待ちに待った体育大会。晴れ渡った空、心地よい風、過ごしやすい気温、と最高の日和となりました。開会式、100m走、チームジャンプ、と徐々に盛り上がり、声にも自然と張りが出てきました。選抜リレーや全員リレーでは、全校生徒が熱い視線と拍手をするなど最高潮を迎え、学校全体が一つになっている感じでした。閉会式では結果が発表されましたが、勝敗に関係なく、みんないい表情で大きな拍手をしていたのが印象的でした。

空腹で…

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン、ポークビーンズ、鶏肉のスパイス焼き、ごぼうツナサラダ(マヨネーズ、卵なし)、でした。午前中の体育大会で走ったり、跳んだりしたせいか、空腹で元気に食べられたり、疲れで食が進まなかったりとさまざまなようすでした。パンなので軽く、しかも好物の肉もあったので、おいしく食べられました。これで801kcal、びっくりです。

主役ばかり…

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、中華スープ、ザンギ、ビビンバ(卵なし)、でした。ごはんにビビンバをかけてビビンバ丼にしてザンギを食べる、のは至福でしかないでしょう。表情も自然と和らぐくらい大好きメニューです。833kcalでした。

体育大会総練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、明日の体育大会の総練習を3・4時間目にグラウンドで行いました。澄み切った青空と、心地よく吹く風の中、開会式や100m走、チームジャンプなどいくつかの種目で入場や退場の確認をすべてしました。こんな日にできれば最高だと誰もが思うくらいのいい日和でした。残念ながら、明日は雨天のため30日(月)に順延しますが、万全の体調で悔いのない体育大会になってほしいです。

麺です…しかもカレーうどん

画像1 画像1
今日の献立は、カレーうどん、粗挽き肉しゅうまい(2ケ)、みかんとパインのゼリー和え(ブロックゼリーゆず味)、でした。体育大会の総練習で、2時間外で過ごした疲れを吹き飛ばしてくれる元気メニューです。ちょっと物足りないくらいかもしれません。923kcalですが、元気になるので大丈夫です。

これぞ、和食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、大根の味噌汁、さばのピリ辛焼き、和風そぼろ、でした。これぞ定番の見本ってところですかね。誰もが安定して食べるメニューなんでしょう。917kcalですから、ちょっとびっくり。でも、とてもおいしかったです。

ふるさと教育スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の5時間目、総合的な学習の時間を使って、1学年による「ふるさと教育」がスタートしました。体育館にて、学年集会の形式で説明がされましたが、第1弾として、恵庭を知ることをテーマに進められます。楽しみとワクワク感で誰もが目を輝やかせていました。

神メニュー

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、ハヤシライス、オムレツ、アスパラとキャベツのサラダ、でした。疲れたときにはこんな神メニューだと、モリモリ食べてくれるのでうれしいですね。誰もが大好きなメニューです。902kcalでした。

花壇苗植え作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の放課後、整美委員以外に数名の手伝いを各学級から出してもらい、花壇の苗植え作業を行いました。デザインに合わせて、花の種類や色を配置して植えていく作業です。何だか楽しそうな雰囲気の中進められ、無事終了しました。これから水やりや草取りなどの管理をしっかりし、きれいな花を咲かせてくれることを期待しています。

姫りんご満開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 前庭の姫りんごが満開です。
 例年よりも花が多いように感じます。
 昔各学校に植えられた姫りんごですが、今も枯れずに残っているのはそれほど多くないと聞いています。
 これからも大事にして行きたいですね。

地域サポポーターボランティア作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はPTAと地域サポーター合同で、学校の前庭花壇の整備作業を行いました。
 気持ちの良い青空のもと、草取りや、肥料まき。プランターの準備などを行いました。
 朝早くから、30人ほどの参加者で作業を行いました。
 参加者のみなさま大変ありがとうございました。
 月曜日にはこの花壇に生徒たちが花苗を植えます。きれいに育てたいと思います。
 
 
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 午前授業
3/23 大掃除
午前授業
3/24 修了式
離任式
3/25 学年末休業(〜3/31まで)

新型コロナウイルスにかかわる情報

学校だより

恵中ぶっくす

食育だより(いただきます)

その他のお知らせ