最新更新日:2024/05/23
本日:count up31
昨日:54
総数:87307
気づき 考え 実行する子 の 駒形小学校
TOP
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 卒業式の準備
3/23 第38回卒業式
3/24 修了式 退任式 11:50下校
その他
3/22 1〜4・6年 13:50下校
5年 15:10下校
PTA会計監査
3/23 1〜4年 9:10下校
5年 11:40下校
6年 12:00頃下校
3/25 春休み

全校集会(表彰・お話)

画像1
 朝、表彰集会があり、ユネスコ展の代表者など多くの子どもたちが校長先生から賞状を手渡されました。恥ずかしそうに賞状をもらった子も大きな拍手をもらうと嬉しそうでした。

 その後、校長先生からのお話がありました。12月8日は「太平洋戦争開戦記念日」でした。校長先生が教わった、戦争を経験された先生のお話を紹介され、「戦争を経験した人たちが絶対に戦争をしないと思い続けて今があること」「戦争を経験していなくても戦争をしない日本を続けていってほしいこと」を子どもたちに伝えていました。
 
 昨日、一年の世相を表す「今年の漢字」が清水寺で発表され、「戦」と決まりました。理由としてロシアのウクライナ侵攻による戦争の恐ろしさ、円安・物価高による生活上の戦い、スポーツでの熱戦などが注目されたことが挙げられていました。

 子どもたちは伝えられたことについて考え、未来をつくっていくことでしょう。私たち大人は伝えるべき大切なことを伝えていきましょう。


煙が!

画像1
画像2
 ベランダに子どもたちの姿が見えたので近づいてみると、3年生が理科の実験をしていました。虫めがねで集めた太陽の光を黒い紙に当てて明るさやあたたかさを調べていました。「明るい!」「煙が出てきた!」などと、驚きの声が上がっていました。太陽の光のひみつを見つけましたね。

書き初めの練習

画像1
画像2
 3年生(1枚目)と4年生(2枚目)が、書き初め用の条幅で練習をしていました。今日は文字のポイントを先生から教わり、一文字ずつ確認しながら真剣に書いていました。3年生は書き初め用の太い筆で書くのは初めてです。4年生は書きやすい姿勢で書いていました。冬休みにも練習をする予定です。

図工室から音が!

画像1
画像2
画像3
 11月中旬頃から、図工室から時々「トントントン・・・」と音が聞こえてきます。

1枚目は3年生が金槌で木材に釘打ちをしたものです。楽しそうに釘を打ち、作りたい物を作ったそうです。

2・3枚目は4年生ですが、のこぎりで木材を切り、釘を打って形を作り、着色して作品を仕上げるそうです。

ほとんどの子が、金槌やのこぎりを使うのは初めてで、担当の先生に教わりながら挑戦し、回を重ねるごとに上達していました。何事も経験ですね!

ジャーマンポテトをつくったよ

画像1
画像2
画像3
 6年生がじゃがいもの皮むきをするというので家庭科室へ行ってみました。3人の先生たち(栄養士の先生も)が見守る中、頑張っていました。
「こわい。」とつぶやく子もいましたが、けがをする子はなく、玉ねぎやベーコンも切り、炒めました。
 食べた感想を聞くと、「おいしかった〜。」「家でもつくってみたい。」などと教えてくれました。
 上達への近道は経験です!ぜひ、家でも挑戦してみてくださいね!

感謝込め米フェスティバル3

画像1
画像2
画像3
 参観してくれた皆様へと、5年生全員が手作りの花を持ち、「世界で一つだけの花♪」を合唱してくれました。
 子どもたちからお客様へ、メッセージカードや収穫したお米などのプレゼントが贈られました。

その後、子どもたちがつくったおにぎりを会場にいるみんなでいただきました。表情でおいしさが伝わってきました。

感想コーナーでは・・・
5年「プレゼントを渡すときに感謝の気持ちを伝えられてよかった。」
5年「自分で調べたり、つくったりしたよい経験を活かしていきたい。」
5年「4年生に米フェスを受け継いでもらいたい。」 

4年「おにぎりがとてもおいしかった。」
4年「お米がおいしすぎて笑顔があふれた。」
4年「来年は僕たちが受け継いで、素敵な米フェスをやりたい。」

閉会式まで、5年生が自分たちで活動を進め、立派でした。

 朝から寒さを感じる日でしたが、体育館ではお客様や子どもたちの思いのこもった言葉や拍手で心があたたかくなりました。 

感謝込め米フェスティバル2

画像1
画像2
画像3
 開会式では、進行、プログラム紹介、児童代表挨拶と、全て子どもたちが行いました。

 その後、総合的な学習の時間に調べたことを班ごとに発表しました。「米のひみつ」「世界のお米料理」「お米の歴史について」「お米の栄養素」など、子どもたちが調べたいことをテーマにクイズを取り入れたり、見やすくポスターにしたりして発表しました。
お客様から「よく調べたね。」「発表が上手だったよ。」など声をかけていただき、嬉しそうでした。
 
 劇で発表した班もあり、堂々と発表していました。観に来た4年生も夢中になっていました。


感謝込め米フェスティバル1

画像1
画像2
画像3
 5年生が米づくりについて教えてくださった方々を招待して、「感謝込め米フェスティバル」を行いました。朝は収穫した米(11/17ブログ参照)を炊いて、おにぎりをつくったり、体育館の飾りつけや発表の練習をしたりと、お客様に思いを伝える準備を頑張っていました。「米フェス」は、駒形小で初めての活動です。

PTAセミナーサッカー教室2

画像1
画像2
画像3
 11月25日(金)から4回実施されたPTAセミナーサッカー教室が、本日最終日を迎えました。ザスパ草津サッカーチームの講師の方から学年に応じた様々な活動内容を教えていただきました。参加した児童や保護者の方が楽しそうに運動を楽しみ、チーム対抗のゲームではとても盛り上がっていました。最終クラスの5年2組の参加者とともに、閉講式が行われました。
 寒い季節ですが、運動をする楽しさを味わいながら体力づくりに活かせそうですね。講師の皆様、協力してくださったPTA保健体育部の皆様、ありがとうございました。

6年生_租税教室開催

画像1画像2
6年生は卒業前に
日本の政治や経済について学びます。
その中で税金が
大切な役割を果たしていることを学習します。

本日はその学習の一環として
館林税務署の出前授業「租税教室」が行われました。

子どもたちは先生の話をしっかりと聞き、
私たちの生活を支えている税金について学んでいました。

先生たちの学び合い

画像1
画像2
 昨日の午後は、先生たちで学び合いました。3班にわかれて授業について全員が意見を出し合い、まとめたものを代表が発表して共有しました。よりよい授業づくりや指導法について真剣に考え、太田市教育委員会の方からご助言をいただき、今後に活かすことを確認でき、有意義な時間となりました。

公開授業2

画像1
画像2
 5年生は英語で、図工室と音楽室に分かれて、リモート道案内をしました。道案内をする英語表現を学習してきたまとめとして、全員がマイクとイヤホン、Chromebookを使い、ペアで取り組みました。図工室の子が地図を見ながら「Go straight on the second corner.
」などと指示をすると、音楽室(地図にある店などがQRコードで机に掲示)にいる子が実際に動いて目的地まで行けるようにしていました。全員が話す・聞くを体験し、楽しみながら道案内の表現に親しんでいました。初めてのChromebook活用方法で、参観者にとっても興味深い活動でした。
 その他にも公開授業があり、先生たちは参観して学びました。

公開授業1

画像1
画像2
 昨日は学校指導訪問日で太田市教育委員会の方や駒形小の先生たちが授業を参観しました。1年生は国語で、生き物の写真を見て想像し、生き物がつぶやいている言葉を考えていました。今後、お話を書く活動があります。経験したことの作文は書いたことがありますが、想像してお話を書くのは初めてです。自分がChromebookで撮影した画像を見て想像し、友達と紹介し合いました。大勢の先生たちが参観する中、考えを発表したり、普段通りに友達と交流したりして、全員が頑張っていました。

ぐんま・すき焼きの日

11月29日(火)。今日の給食は、ご飯、牛乳、すき焼き風煮、わかめときゅうりの酢の物、みかんでした。群馬県では、11月29日を「いいにくの日」にちなんで、「ぐんま・すき焼き日」としています。すき焼きは、全ての食材が群馬県産でまかなえる料理です。今日の給食のすき焼き風煮も群馬県産の農産物をたくさん使いました。群馬県の食材をたくさん使った給食の味も美味しくいただきました。
画像1

今年の楷の木

画像1画像2画像3
(左)10月12日、(中)11月11日、(右)11月24日に撮影した楷の木です。紅葉し始めてから落ち葉になるまで、見る人を楽しませたり、癒やしたりしてくれました。また、来年、すてきな姿を見せてほしいと思います。

駒形愛校清掃2

画像1
画像2
 11月14日から各学年ごとに取り組んできた駒形愛校清掃ですが、6年生が最後に取り組みました。校庭の東から西まで広範囲にわたり落ち葉掃きをして、落ち葉をたくさん集めて、きれいになりました。気持ちのよい駒っこたちです!

PTAセミナーサッカー教室

画像1
画像2
 11月25日(金)にPTAセミナーサッカー教室開講式が行われました。ザスパ草津サッカーチームの方が3名、講師として来てくださいました。6年3組、4年生の児童と参加希望の保護者の方が1つずつサッカーボールを使い、走り回り、ボールと仲よくなっていました。「楽しかった〜。」と、子どもたち。12月2日(金)閉講式まで全4日間行われます。

情報モラル講習会

画像1
 太田警察署生活安全課の方が講師として来てくださり、5・6年生の子どもたちに情報モラルについてお話をしてくださいました。DVDでは、インターネット上で友達と短い言葉でのやりとりをしていて、自分の伝えたことが相手に誤解され、無視されるという場面でした。「相手がどう思うか確認してから送る」「相手の気持ちを読み取る」など気付かされました。その他、事件に巻き込まれた子どもたちの話も聞き、情報があふれているインターネットの危険な点や対応についても教えていただきました。
 情報化社会に生きる子どもたちや私たちは、正しい情報モラルや活用していく力を身に付けていく必要があります。

長縄跳びに挑戦!

画像1
画像2
 朝体育では、クラスごとに長縄跳びの挑戦が始まりました。5〜6年生の体育委員が1〜3年生の縄を回すお手伝いをしていました。高学年の子どもたちは高速長縄を上手にこなしていてびっくり!とても上手です。1年生は動いていない縄の上を跳ぶところから始めていました。6年間での上達、すごいですね!

楽しくソフトバレーボール!

画像1
画像2
画像3
 11月22日の夜、PTA保健体育部主催のスポーツ交流会が行われました。参加者は保護者と職員で、目標は「怪我をしないで楽しく交流!」です。準備運動をしっかりして4チーム総当たり戦で行いました。点が入ると拍手、ミスをしても「ドンマイ!」と、皆さん笑顔ではつらつとプレー!怪我をする人はなく、おしゃべりでも交流ができ、楽しいひとときを過ごしました。
 企画をしてくださった保健体育部の皆様、参加者の皆様、ありがとうございました。

下校時刻

学校より

学校だより・下校時刻

コロナ関係

太田市立駒形小学校
〒373-0014
住所:群馬県太田市植木野町7番地
TEL:0276-46-9421
FAX:0276-49-1018