最新更新日:2024/06/12
本日:count up29
昨日:202
総数:235760

3/13(月)4年生:算数

「四年生のまとめ」です。
今日は、分数の復習をしました。
真分数、仮分数、帯分数など言葉の確認や分数の計算をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13(月)5年生:外国語

「Who is your hero?」の学習で、テストをしました。
リスニングの問題や質問に答える問題を取り組みました。
終わったら、答え合わせをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13(月)6年生:総合的な学習

卒業式の練習をしました。
歌や呼びかけの練習をして、4・5年生と一緒に行う3・4時間目の全体練習の確認をしました。
来週の20日が卒業式で、あと1週間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13(月)給食の献立

・牛乳 ・クロスロールパン ・鮭フライのレモンソースかけ
・れんこんサラダ(ノンエッグマヨネーズ) ・ビーフシチュー
画像1 画像1

3/10(金)あいさつ運動

更生保護女性会の方と児童会執行委員が、一緒にあいさつ運動をしました。
あたたかい朝で、かすやっ子の声も元気でした。
今週から新しい班での登校をしていますが、6年生と一緒に登校するのもあと1週間となりました。
3月20日(月)が卒業式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10(金)1年生:放課

一人ずつ植えたチューリップの花が咲き始めました。
暖かい日が続いて、今年はあまり茎が伸びていない状態で咲きました。
一人一鉢のビオラの花は、たくさん咲きました。
花が咲いて喜ぶ1年生、もうすぐ2年生です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10(金)2年生:国語

友達のすてきなところを書いた手紙を読みました。
気持ちがあったかい手紙です。
「ちたのとも」に、手紙の返事を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10(金)3年生:社会

「うつりかわる市のくらし」の学習のまとめになりました。
学習したことを基に、知多市のみらいカルタを作る準備をしました。
カルタになる情報を集めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10(金)4年生:算数

「四年生のまとめ」の学習です。
今日は、「角の大きさ」の問題に取り組みました。
直角の意味や直角が90度であることなど基本的なことを確認したり、分度器や定規を使って角を書いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10(金)5年生:国語

「大造じいさんとガン」の物語のみりょくについて、感想を書きました。
「この物語のみりょくは〜」「なぜかというと〜」という使う文の形が示されました。
どんなことを書いたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10(金)6年生:国語

今日は金曜日で、1週間が終わります。
卒業カレンダーは、「卒業式まであと6日」になりました。
「海の命」のテストをしましたが、命の大切さと卒業式を迎えらる喜びを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10(金)給食の献立

・牛乳 ・わかめごはん ・愛知の野菜入り春巻き
・八宝湯 ・いよかん
画像1 画像1

3/9(木)1年生:算数

復習の問題に取り組みました。
「大きさくらべととけい」の問題でしたが、「わかった」「できた」という声が聞こえてきました。
1年生らしいやる気を大切にしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9(木)2年生:国語

「思いをつたえる手紙をかこう」で、友達に手紙を書きました。
手紙の相手には、すてきなところを伝えます。
きれいな便せんに、清書をしました。
こういうお手紙、もらった人はうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9(木)3年生:国語

コンピュータ(タブレット)で、ローマ字入力をしました。
授業のめあては、「指づかいを意しきして、タイピングができるようになろう」でした。
ひらがなの表やタブレット画面に出てくる指の絵を見て、ローマ字を入力しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9(木)4年生:国語

「初雪のふる日」の物語の読み取りです。
話の設定や内容を確認しました。
できごとや場所を表にして、まとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9(木)5年生:理科

ミョウバンをを使って、ブローチづくりをしました。
ミョウバンがどんな形になっていくのか、楽しみですね。
すてきなブローチのようになるかなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9(木)6年生:総合的な学習

総合練習に備えて、通し練習をしました。
呼びかけの言葉も、少しずつ気持ちが入ってきました。
4・5年生との練習で、6年生の卒業に対する気持ちのスイッチギアが上がることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9(木)給食の献立

・牛乳 ・ソフトめん ・肉みそかけ
・五目卵焼き ・にんじんサラダ
画像1 画像1

3/8(水)1年生:書写

「かたちに気をつけて、カタカナをかこう」で、文字を書きました。
ひらがなやカタカナ、漢字をたくさん学習しました。
鉛筆の持ち方や姿勢に気を付けて、ていねいに書きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 40分4時間時授業
12:15下校
3/24 大掃除
修了式
11:45通学団下校
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243