最新更新日:2024/06/26
本日:count up8
昨日:83
総数:237616
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

みんな遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 挨拶運動の後、児童会でみんな遊びの鬼ごっこをしました。
 運動場に集まるよう放送をすると、校舎の中から沢山の児童が出てきました。集まった子に遊びのルール説明をしてスタート。
 

みんな遊び2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゼッケンをつけた児童会役員の子が逃げた後、始まりのかけ声で一斉に追いかけました。鬼がみんなにタッチされると次の鬼がスタート。また、みんなそっちの鬼を追いかけます。
 児童会役員が交代で鬼になり、1年生から6年生まで楽しませてくれました。

挨拶運動

11月8日
 今朝も早くから児童会役員の5名が、校門付近で挨拶運動を行いました。
 しっかり大きな声で、登校してくる児童ひとり一人に声をかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練(地震)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月4日
 11月5日の「世界津波の日」を前に、地震が起こった場合の避難訓練を行いました。
 例年、授業中に地震が起こった想定で行ってきましたが、今回は、休み時間に起こった場合の避難のしかたを練習しました。
 運動場で遊んでいる子は、近くの先生の指示に従って集まり、校舎内でいる子は校舎内にいる先生の指示で、それぞれの場所で揺れが収まるまで身を守る姿勢を取り、避難の放送があるまで待ちました。
 放送後、運動場に集まり先生方から諸注意を聞きました。

就学時健康診断・入学説明会

11月2日
 午後から来年度入学予定の新入児を対象に、健康診断と入学説明会を行いました。
 本年度も保護者の方と一緒に各検診を行い、その後、入学にあたっての説明をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ナチュラルブレイクに6年生が参加しました

 杉村公園での久しぶりのナチュラルブレイク。
SDGsの取組について、6年生が学校を代表し発表しました。

 境原小学校の太鼓は、約35年前から始まりました。太鼓が行われるきっかけや、その後、今のような形で受け継がれてきたこと等を話しました。
 そして6年生になって練習してきた「境原太鼓」を演奏しました。当日は、休日ということもあり、少ない参加でしたが、参加した児童には、貴重な体験だったと思います。

 和楽器の魅力を境原小学校から、これからも発信していきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

ブッキー号来校

11月1日
 久しぶりにブッキー号が来てくれました。
 朝、手提げ袋に入れてきた借りていた本を返し、新しい本を探しにみんなブッキーに殺到しました。
 思い思いの読みたい本を手にし、職員の方に借りる手続きをしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期児童会 挨拶運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月1日
 2学期の児童会役員が朝の挨拶運動を行いました。
 あいにくの雨天でしたが、玄関ホールで登校してくる児童ひとり一人に大きな声で「おはようございます。」と声をかけると、どの子も挨拶を返してくれました。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 大掃除 14:20下校
3/24 修了式 校外子供会 11:30下校
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814