最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:77
総数:358469
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

2月21日(火)〜本日の給食〜

 本日の給食は、ごはん・すきやきに・海藻サラダ・だいがくいも・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

3年 糸電話の糸を途中でつまむと

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の授業で、糸電話の音の伝わり方を調べました。

先週は二人組になり試しました。今日は、枝分かれになって、全員が糸でつながるようにしました。
それから、途中で糸をつまむと、誰が聞こえて誰が聞こえないのかも調べました。

子どもたちは、感動しながら楽しく実験しました。

授業風景(2月20日)

上:4年生 算数 分数の学習です。2分の1と同じ大きさの分数を見つけています。

下:5年生 外国語 ALTが言った単語の絵を素早く探すゲームです。なかなか白熱しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日(月)〜本日の給食〜

 本日の給食は、ごはん・いかいそべてんぷら・ごまずあえ・こんさいじる・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

3年生、4年生、5年生 音楽発表会

3、4、5年の子どもたちが授業参観の前に音楽発表会をおこないました。
保護者の方々が見ている中、緊張した面持ちでしたが、子どもたちは見事な演奏をしました。
終わった後の子どもたちは充実した顔を見せてくれました。

画像1 画像1

授業参観・学級懇談会・年度末PTA総会1

2月17日(金)
 今日は、授業参観・学級懇談会・年度末総会がありました。子ども達の頑張っている姿を見ていただきました。学習発表会の学級が多く、子ども達は緊張気味で発表に取り組んでいました。練習通りにできたかな? みんなよく頑張っていましたよ。

1年生
上:合奏「こいぬのマーチ」
中:音読「たぬきの糸車」
下:おみせやさんごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・学級懇談会・年度末PTA総会2

2年生:成長アルバムの発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観・学級懇談会・年度末PTA総会3

3年生学習発表会 
上:リコーダの演奏
下:お父さん・お母さんに感謝の気持ちを伝えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・学級懇談会・年度末PTA総会4

4年生です。校内でアンケートをとって調べたことを発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・学級懇談会・年度末PTA総会5

5年生です。一人ひとりタブレットを使って発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・学級懇談会・年度末PTA総会6

6年生:国語 海の命の作品の心を共有して考えを深めています。じっくり考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観・学級懇談会・年度末PTA総会7

上:PTA総会
下:PTA専門部会
 今年度の取組をふり返って成果と課題について、そして、来年度に向けて話し合っていただきました。1年間ありがとうございました。今後もご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(金)〜本日の給食〜

本日の給食は、ひつまぶし・たくあんあえ・ぶたじる・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

恋野地区公民館文化祭(1)

 本日から3日間、恋野地区公民館において「文化祭」が開催されます。本校児童の作品が多数展示されています。各学年の作品を紹介します。
(上)1年生の作品
(中)2年生の作品
(下)  〃
お花を美しく、ザリガニを力強く描きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恋野地区公民館文化祭(2)

(上)3年生の作品
(下)4年生の作品
どれも個性豊かな作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

恋野地区公民館文化祭(3)

(上)5年生の作品
(下)6年生の作品
どれも力作ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(木)〜本日の給食〜

本日の給食は、パン・こめこサーモンフライ・ゆで野菜・ABCマカロニスープ・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

2年生 図書ボランティア・学校図書司書さんによる読み聞かせ会

2月15日(水)

朝の学習の時間に、図書ボランティアさん、学校図書司書さんによる「読み聞かせ会」をしていただきました。
第2回目は、2年生です。
「ケーキをじょうずにわけるには」という絵本の読み聞かせをしていただきました。
読み聞かせを聞いた後は、絵本の内容についてのクイズを出してくださり、たくさんの子が手を挙げていました。
集中してよく聞くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森脇慶一郎善行褒賞・田中久美子すこやか褒賞

【2月15日】
橋本市教育文化会館大ホールで、森脇慶一郎善行褒賞、田中久美子すこやか褒賞の表彰式が行われました。
日頃のがんばりが評価され、本校から2名の児童が表彰されました。緊張した中でも呼名に対し、しっかりとした返事ができていて素晴らしかったです。市長といっしょに記念写真を撮って表彰式は終了しました。
画像1 画像1

2月15日(水)〜本日の給食〜

本日の給食は、ごはん・肉じゃが・はりはりづけ・ねぎたまやき・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366