最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:64
総数:117886
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

4年生 壁面掲示 その1

理科室の壁面に、いままでの学習のまとめを掲示しています。

下の学年の児童が見ても参考になるようなまとめ方をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(金)

おはようございます。

小雨交じりの金曜となりました。

今日は6年生が「さをり織り」でコサージュ作りを行う予定です。

週の締めくくりの金曜、しっかりがんばっていきましょう。

画像1 画像1

2月9日(木) 6年生

理科で手回し発電機を使って電気の実験をしていました。はたして、手回し発電機は乾電池と同じ働きをするのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木) 5年生

5年生はプレゼンの準備をしています。必要なことを調べて、プレゼン用ソフトに入力しています。
画像1 画像1

2月9日(木) 4年生

図工で彩色ボード版画に挑戦中です。彫刻刀を慎重に使っています。どんな作品になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木)2年生

はて、これは…
心を込めて準備しています。
画像1 画像1

2月9日(木) 1年生

国語科で、ことばを変身させていました。
「さい」の下に1文字つけたすと何になるでしょう。
答えは さいふ です。
子どもたちも言葉を変身させて楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木) 3年生

社会科でかつらぎ町について学習しています。
今日のテーマは ごみ です。
おうちを掃除すると出てくるごみの種類について出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木) 昼休憩

昼休憩になると、ほとんどの子どもたちが運動場で遊んでいます。サッカー、追いかけっこ、雲梯、鉄棒など、様々です。職員も一緒に走り回っているので、職員室がさびしいほどです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語

つながりに気をつけよう 

言葉と言葉や、文と文のつながりに注目して、分かりやすい文章を書くことについて学習しています。

主語と述語が正しく対応していないと読みづらさを感じることになり、それを解消するためにはどうしたらいいのかをしっかり考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

漢字のしあげ

2年生で学習した漢字をしっかりと復習しています。
同じ部首をもった漢字や、漢字の画数など、書き取りだけではく、いろいろな問題に挑戦しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

つたわる言葉で表そう

冬休みの出来事とそのときの気持を決められた字数で書き表します。

クリスマスの出来事や初詣についてなど、200字という制限の中でしっかり考えて書いています。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(水)

おはようございます。

今日も暖かい朝を迎えています。

西の空にはまだ月が輝いています。
ちなみに今日の月齢は17です。月齢15が満月なので、これからだんだんと欠けていく月となります。


画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(火)

おはようございます。

どんよりとした曇り空の火曜となりました。

いつもよりは暖かい朝となっています。

さあ、今日も1日がスタートします!!

画像1 画像1

1年生 生活科

プレゼントしていただいた、チューリップの球根をみんなで植えました。

あたたかくなる頃にきれいなチューリップがきれいに咲いてくれることでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動

What's this?

ヒントを与えながら、自分たちで考えたクイズを英語で行います。

正解なら That's right. で正解したともだちを称えています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

「この本、おすすめします」

意見文を読み合って、説得力のある書き方だと思ったところを伝え合います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三谷マラソン

昨日、5日は第41回三谷マラソンでした。

本校からも多くの児童が参加しました。

開会式前の会場での一コマです。

みんな気合いが入っています。


画像1 画像1

2月6日(月)

おはようございます。 

新しい1週間が始まりました。
今日も氷点下の朝となっております。



画像1 画像1

鬼は外!!

2ひきの鬼がなんと1年生の教室に現れました。

児童たちは、新聞紙でつくった豆で鬼を攻撃し、みごと追い払うことができました。

鬼は外!! 福は内!!!

楽しい節分となりました。

そして今日の給食は節分メニューです。 楽しみですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969