最新更新日:2024/05/31
本日:count up54
昨日:212
総数:1070713
生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

2年生学年レクリエーション

ソフトバレーボールが終わり、トップはB組、そしてすぐ近くにA組!!
C組は逆転に向けて気合いを入れなおします。
みんな頑張れ!楽しもう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学年レクリエーション

ソフトバレーボールが終わり、次は〇×クイズ!シンキングタイム!!
クイズに対して、その答えの場所に移動するという内容です。
とても盛り上がりました!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学年レクリエーション

続いての問題。
山崎先生は、二重跳びを30回することができる。
〇か×か!?
なんと、A組、全員が×に移動!?突っ込みどころまんさいのシンキングタイム!!
結果はいかに!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学年レクリエーション

画像1 画像1
画像2 画像2
すごい!!華麗です!!軽く30回クリア!!
山崎先生を信じ切ったC組は大量ポイントゲット。
そこそこ信じていたB組は、ポイントゲット!
A組は…、担任の先生を、、信じろ!信じるんだー!

2年生学年レクリエーション

バスケットボール部は1分以内にスリーポイントを決めることができる。
〇か×か!?!?
さあ、始まります!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学年レクリエーション

ゴール!!!!!!
拍手喝采です!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学年レクリエーション

バレーボール部は指定されたパスでラリーを20回することができるのか!?
キャプテン・副キャプテンの登場です!!!
みんな20秒間のシンキングタイムで駆け引きをしていました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学年レクリエーション

レクリエーション委員さんからあったように、レクにはサプライズ?がありました。
フォークダンス!!!
説明の後に、やりました!オクラホマミキサ♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学年レクリエーション

前回の合同体育では、難しかったパートナーチェンジも上手になりました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学年レクリエーション

みんな、楽しんで♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学年レクリエーション

みんな、だいぶ慣れてきたようで、動きにも柔らかさが出てきましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学年レクリエーション

画像1 画像1
あっという間の2時間で、閉会式です。

2年生学年レクリエーション

総合結果の発表・・・
前半バレーでリードしたB組・A組、そして追いかける展開のC組
○×クイズでドラマがありました。

優勝は・・・C組!!
おめでとうございます。
A組・B組は同点!!大接戦だったようです!
おもしろかった!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学年レクリエーション

最後に表彰式。
そして、今回のレクリエーションを企画・運営してくれた中央委員の皆さんへの拍手。
とても盛り上がりのあるレクリエーションでした。
あと1日で冬休みです。
しっかりと今年1年を振り返り、2年生のまとめに繋げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部

第51回伊都、那賀地区アンサンブルコンテストが開催されました。
とてもいい緊張感の中、ホールでは隅田中サウンドが響きわたり、管楽5重奏が地区代表として1月15日に行われる県大会に出場します。
雪が舞う厳しい寒さの中、心ひとつに頑張りましたね!
これからもどうぞ応援、よろしくお願い致します。
画像1 画像1

消費生活啓発ポスター表彰式

本日、夏休みの宿題で制作した消費生活啓発ポスターの表彰式が橋本市役所の市長室にて行われました。本校からは最優秀賞、特別賞、優秀賞に3名が選ばれ、出席してきました。
みんなの作ったポスターが豊かで安全な消費生活の啓発につながるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆3C☆保育実習

3日間の保育実習最終日は、3Cがお世話になりました。
外遊びも中遊びも元気いっぱいの園児のみなさんに、生徒達も元気をもらい、楽しく実習をさせていただきました。最後は名残惜しく、さようならをしました。
こども園の先生方には、3日間に渡りご配慮ご支援いただき、生徒達にとって貴重な体験の機会を与えていただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆3B☆保育実習

すみだこども園さんへの保育実習2日目。今日は、3Bがお世話になりました。
今日のスタートは、園庭でのマラソンと体操でした。寒い中でしたが、運動しながら体も心もほぐれました。園児のみなさんは、昨日で慣れたのか、初めから積極的に元気よく中学生に寄ってきてくれ、別れ際は門の隙間からも手を振り続けてくれました。今日も貴重な体験をありがとうございました。
明日は実習最終日、いよいよ3Cがお世話になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆3A☆保育実習

今日から3年生は、保育実習として、すみだこども園さんにお世話になっています。1日目はA組でした。
3〜5歳児さんのクラスにグループごとに分かれて、歌を聞かせてもらったり自分が作ったおもちゃで一緒に遊んだりしました。緊張しながらも、楽しく貴重な体験をさせていただき、帰るのが惜しくなりました。
明日は、B組がお世話になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部

本日、隅田八幡神社にて大絵馬の奉納祭が執り行われ、美術部が招待されました。
今年の大絵馬も訪れる人を明るく迎え、元気づけられるものになることを願います。
インタビューの様子は明日(12月12日)のぎゅぎゅっと和歌山内で放送予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900