最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:38
総数:234686

7/12(火)4年生:理科

「電流のはたらき」のテストしました。
1学期も残り少なくなってきました。
テストをすることが多い時期です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12(火)5年生:図工

「くねくね糸のこパズル」で、板を切り取ります。
電動糸のこの使い方に慣れてきて、直線や曲線をうまく切れるようになっています。
作品の完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12(火)6年生:算数

「資料の調べ方」で、資料のちらばりを表やグラフで表すことをしました。
ソフトボール投げの記録の資料を整理しました。
表やグラフに表すことで、分かりやすくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12(火)給食の献立

・牛乳 ・ごはん ・しそ入り鶏春巻き
・なす入りマーボー豆腐 ・きゅうりの昆布あえ
画像1 画像1

7/11(月)朝会

1学期最後の朝会でした。
熱中症、新型コロナ感染症に気を付けて、終業式まで元気に過ごしていきましょう。
また、今日から個人懇談会です。
下校後、家で過ごす時間が増えます。
交通事故や水の事故にもあわないように安全に過ごしましょう。
7/11(月)〜20(水):夏の交通安全県民運動
https://www.pref.aichi.jp/police/koutsu/news/ko...

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11(月)1年生:算数

文章の問題を考えて解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11(月)2年生:学活

お楽しみ会の計画を話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11(月)3年生:書写

縦画と横画の筆使いに気を付けて「土」を清書しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11(月)4年生:算数

平行四辺形の特徴を使って、平行四辺形をノートに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11(月)5年生:理科

花のつくりについて観察し、ノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11(月)6年生:社会

わたしたちの願いと政治のはたらきについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11(月)給食の献立

・牛乳 ・ミルクロールパン ・オムレツのきのこあんかけ
・ごぼうサラダ(ごまドレッシング) ・ミネストローネ
画像1 画像1

7/8(金)旭南中学校区の地域学校協働活動に係る打合せ

本年度から、南粕谷小学校では学校運営協議会(コミュニティ・スクール)と地域学校協働活動を進めています。
令和6年度からは、旭南中学校区の学校も導入される予定です。
旭南中学校区の旭南小学校、旭東小学校、旭南中学校の校長、生涯学習課、こども若者支援課、学校教育課の関係者で打合せをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/8(金)更生保護女性会あいさつ運動

1学期最終のあいさつ運動でした。
児童会役員も参加して、あいさつ運動をしました。
みんなであいさつをすると、気持ちがいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8(金)1年生:算数

いくつ多いかを考える問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8(金)2年生:算数

学習のまとめの問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8(金)3年生:理科

トンボやバッタなどの昆虫の育ち方について、理科ノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8(金)4年生:算数

平行四辺形をかく学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8(金)5年生:国語

人のために役立つことや地域の人との協力などをテーマにした作文を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8(金)6年生:音楽

リコーダーで、「島唄」を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243