最新更新日:2024/06/12
本日:count up70
昨日:202
総数:235801

6/14(火)6年生:算数

「分数×分数」で、分数を使って何倍かを表す計算をしました。
分数のイメージをもつことができるといですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14(火)給食の献立

・牛乳 ・ごはん ・いわしの梅煮 ・千草あえ ・豆乳入り豚汁
画像1 画像1

6/12(日)中日新聞掲載

6/11(日)に行った「かすや交流講座」が、中日新聞に掲載されました。
かすやっ子コーディネーターの今井さん、講師をしていただいた南粕谷の地域のみなさん、ありがとうございました。
地域学校協働本部のかすやっ子ラウンジが、学校(児童・職員)と地域(保護者・地域住民)の拠点となって、かすやっ子を支えていただきますようお願いします。
画像1 画像1

6/11 (土) かすや交流講座

学校と地域の交流及び連携を深めるために、地域の方が講師となり活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 (土) かすや交流講座

「親子でやさしく学べる俳句と詩吟」では、体を動かしたり発声をしたりして楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 (土) かすや交流講座

「親子で作るロープ人形」では、講師の方の説明のあと、黙々と作る姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 (土) かすや交流講座

「書を取り入れた小物作り」では、素敵な作品が完成し笑顔いっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 (土) かすや交流講座

「自然農を楽しもう」では、外に出て作業をしたり、教室で草の標本作りをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 (土) かすや交流講座

「しかけ絵本を作ろう」では、キットを使いしかけ絵本を作りました。素敵な絵本が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 (土) かすや交流講座

「スポーツ大会」では、親子で体を動かして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 (土) かすや交流講座

「めざせ!たいこの達人上級者」では、太鼓の響く音が外まで聞こえていました。力一杯叩くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 (土) かすや交流講座

「チョコレートの来た道 in 南粕谷小学校」では、たくさんの資料を用意していだき、写真等を示しながら説明していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 (土) かすや交流講座

「切り絵を楽しもう」では、講師の方の丁寧な説明のあと、切り絵を楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 (金) 地震避難訓練

避難経路や避難場所を知り、早く安全に行動できました。しゃべることなく素早く避難し、大切な命を守ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 (金) 1年生:算数

これまでの学習の復習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 (金) 2年生:国語

「スイミー」を読んで、ノートにスイミーがどんな魚かをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 (金) 3年生:体育

体づくりの運動をしました。ペアを組んでの運動は難しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 (金) 4年生:社会

愛知県の河川の様子を見て、気づいたことをノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 (金) 5年生:社会

タブレット端末を使い、バリアフリーの目的などを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 (金) 6年生:国語

文章の内容を確かめながら、文章全体の構成を考える学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243