最新更新日:2024/06/03
本日:count up66
昨日:45
総数:223032
めざす子ども像〜「命を大切にする子」「よく考え、やりぬく子」「進んではたらく子」「仲間とともに伸びる子」〜

「ふるさとエガナン夏祭り」の中止について

本日予定していました「ふるさとエガナン夏祭り」について、
新型コロナウイルス感染症の急拡大に伴い、中止といたします。
準備いただいていたみなさま、また、参加を予定してくださっていたみなさまには申し訳ありません。参加者やスタッフの安全を第一に考えての対応として、ご理解をお願いいたします。

画像1 画像1

感嘆符 コロナ感染が拡大しています。

画像1 画像1
夏休みに入りますが、適切な感染対策をお願いします。
コロナ感染拡大 チラシ

【1学期終業式】その2

終業式では、夏休みのすごし方の話がありました。
各教室でも、スライドをみながら、こんなすごし方は○?×?という問いかけをすると、ジェスチャーで答えながらしっかり話を聞いていました。
な、つ、や、す、み、のアイウエオ作文のお話、おぼえているかな?
安全で元気にすごしてくださいね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1学期終業式】

1学期の終業式は、リモートでの実施となりました。
校長先生の話の後、児童会役員メンバーから、児童会目標の確認、松原市子ども議会の報告、作品展の連絡、夏休みのすごし方、についての話がありました。
子どもたちが主体的に活動している今のエガナン。1学期の間にも、全校で楽しむいろいろなとりくみがありました。今日のしめくくりにも、児童会代表メンバーが中心となって迎えられたことが、とてもうれしい思いです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【ふるさとエガナン夏祭り】河内音頭の練習

7月12日、13日の二日間、河内音頭の練習会がありました。
各学年からたくさんの参加があり、はじめての河内音頭も上手に踊れるようになりました。
13日には結城家さんからゲストに来ていただき、難しい「まめかち踊り」にもチャレンジ。最後にはそれぞれ得意な踊り方で手拍子もひびき、本当の盆踊りのようなにぎわいになりました。
感想もたくさん発表してくれてゲストの方にも喜んでいただきました。
22日の夏祭りには、さらにたくさんで踊れるといいですね。
結城家さん、参加してくれたみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1

【6年生】消費者教育(情報モラル)

6年生は、消費生活センター(関西消費者協会)からゲストティーチャーに来ていただき、情報モラルの学習をしました。
具体的な場面のお話をきっかけに、身近な出来事を振り返ったり交流したりしながら、被害にも加害にもならないために、自分事として考えるきっかけになりました。
画像1 画像1

【4年生】そろばん

4年生の算数ではそろばんを使った学習もあります。
3年生でも経験しているからか、数のおきかたも慣れている様子です。
小数にもチャレンジ。
パチパチと心地よい音がひびいています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【ISS】着衣水泳

今年度は3年ぶりに水泳の学習を実施してきました。
そんな中で、4年生5年生6年生では、最後の時間に着衣水泳を行いました。
服を着て歩いたり泳いだりしながら、服が体に張り付く窮屈さや重さを実感しました。
プールサイドへ上がるときには、重くてすぐには上がれなくなったり、ふだんと違うことを体感することができました。
いざ、というときの浮き方や使える道具、おぼれている人を見かけたときの対応法なども学び、水の被害を防ぐために自分にできることを、みんなで考える機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【児童会朝会】6年生各委員会からの提案

6月30日の児童会朝会では、6年生の各委員会から全校のみんなへ、安心安全のための様々な提案がされました。青帽子をかぶることや、マスクの予備を持っておくことなど、それぞれ考えた理由とともに提案しました。プレゼンテーションでの発表のあとに感想をたずねると、たくさんの手が挙がりました。6年生の思いはしっかり伝わっていたようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【児童会】あいさつ運動パラソル隊

先週の暑い日の朝、あいさつ運動の児童会メンバーが、日傘をさして登場。パラソル隊が結成されました。
登校時間から気温が高くなっている中、児童会メンバーがかさをさすことで、日傘の活用もOKという発信にもなりました。
暑い日が続いています。登下校時には帽子や日傘の活用、こまめな水分補給など、学校でも声をかけていきます。ご協力お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
松原市立恵我南小学校
〒580-0003
住所:大阪府松原市一津屋1-10-9
TEL:072-336-6900
FAX:072-336-6901
☆当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。