生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

2年生 学年レク(クラスマッチ〜バレーボール〜)

画像1 画像1
画像2 画像2
片付けをすませ、閉会式。
結果が気になって仕方がないようです。

2年生 学年レク(クラスマッチ〜バレーボール〜)

全16試合が終了しました!!
さあ結果は!?

結果発表と、そして熱いメッセージをみんなに送ってくれました。
二人ともありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年レク(クラスマッチ〜バレーボール〜)

画像1 画像1
画像2 画像2
表彰式!!
C組おめでとう!
AもBもよく頑張った!

2年生 学年レク(クラスマッチ〜バレーボール〜)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は集合写真。
皆の充実した表情。そして、山本先生からのリクエストに答えた、開会式・閉会式の言葉。
これからがますます楽しみです!!
次は体育祭!頑張ろう2年生!!

キッズサポート

3時間目にキッズサポートの授業がありました。
外部講師の方をお招きして、ルールを守ること、いじめに繋がらないための仲間との関わり方を学ぶことができ、とても良い勉強となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

みなさん、中間テストもお疲れ様でした!
画像1 画像1

全校集会

本日、4時間目に全校集会で表紙伝達や服装検査が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少年メッセージ2022

九度山町中央公民館にて、少年メッセージ2022伊都地方発表大会がありました。本校から代表2名が出場しました。
発表前に、修学旅行やテスト発表がありながらも、原稿を覚え、抑揚をつけて感情を込めた発表ができました。大勢の前で緊張しましたが、堂々とした発表でした。2人ともお疲れ様でした。
また、応援してくださった皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卓球部 春季大会 県大会

和歌山県立体育館で卓球の春季県大会が行われました。
伊都・橋本地方の代表として、本校卓球部生徒が6名参加しました。

入賞はできませんでしたが、いくつも勝つなど、皆頑張っていました。
惜しくも負けた試合も、収穫のある良いものとなりました。
また、マナー等もすばらしく、代表選手として立派に戦いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生 研究授業

教育実習も今週で終わりとなります。
15日(水)の5限目に、3年生にきてくれている実習生が、研究授業を行いました。
生徒たちがお互いの「○○歴」を書いて伝え合う授業でした。
学んだばかりの文法を使用して、ペアやグループで英語で積極的に話すことができていました☆
画像1 画像1
画像2 画像2

☆3年生☆修学旅行を振り返って

修学旅行の振り返りとして、しおりのメモをもとに「修学旅行記」を書いています。
メモ欄が文字でびっしり埋まっている人、イラスト入りでメモしている人、テーマ別でのまとめを細やかに書く人、「旅行記」を裏まで埋める人……みなさんの真面目に取り組む姿は、本当に素敵です。
どのような「旅行記」が仕上がるのか楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ソフトテニス部 県大会写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

ソフトテニス部 県大会

6月11日12日に
和歌山県春季選手権大会が行われました
本校からは男子3ペア女子1ペアが出場しました。
結果は惜しくも4回戦(ベスト8がけ)の試合で
敗れてしまいましたが、本当によく頑張っていました。
お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生 校外学習 職業体験様子 2

 子どもたちは、その職業になりきろうと頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生 校外学習 職業体験様子 1

 職業体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校外学習 ラスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校到着後、解散前の様子です。
見知らぬ土地で、時間やルール、モラルを守って行動することができました。
特にメインとなるグループ学習を通して、集団としてはスムーズに、協力して取り組むことができていたのではないでしょうか?

集団の力は、個の力にも大きく作用します。
みんなはまだまだ成長できます。

校外学習を皮切りに、頑張るぞ2年生!
ゆっくり休んで月曜日にまたお会いしましょう。お疲れ様!

1年生 校外学習

 今、一年生のバスは、高野口インターを過ぎました。子どもたちは、様々な職業体験を経験することができました。子どもたちのなかには、職業や働くことについて深く学ぶことができて良かったと言っている子もいました。今日の校外学習が子どもたちの今後につながってくれると信じています。
最後に、バスの到着が予定より遅れてしまっていること、お詫び申し上げます。

1年生 校外学習

 今、一年生のバスは、高野口インターを過ぎました。子どもたちは、様々な職業体験を経験することができました。子どもたちのなかには、職業や働くことについて深く学ぶことができて良かったと言っている子もいました。今日の校外学習が子どもたちの今後につながってくれると信じています。
最後に、バスの到着が予定より遅れてしまっていること、お詫び申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
もうすぐ学校に着きます。
色々な場所を見て、地図を片手にグループで活動している姿が印象的です。
いずれ皆さんは、大人になり、見知らぬ土地や、慣れ親しんだ環境とは違った場所で過ごす人もいることでしょう。

たくさんの物を見て、たくさんの新しい環境に刺激を受け、頭、体、そして素敵な心を育みましょう。

来週は『中間テスト発表』です。
気持ちを切り替えて、勉強しましょう!!!
やればできる!頑張れ!

2年生

素晴らしい天候のもと、校外学習を無事に終えようとしています。
バスは京奈和道に入り、高野口を通過します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900