最新更新日:2024/06/12
本日:count up8
昨日:155
総数:371318
本校はWell-beingな学校を目指しています

【児童会】食品ロスポスター

画像1 画像1
児童会として食品ロスのポスターを作ってくれました。

どうすれば残食を減らすことができるか、一人一人考えてみましょうね。

届けよう服のチカラプロジェクト

7月4日(月)

6年生が学習した「届けよう服のチカラプロジェクト」の取組が本日から始まりました。
自分の家や高野口に眠っている小さくなった子ども服を集め、難民の人たちに寄付する活動に賛同し、回収活動を頑張りたいという児童が集まりました。プロジェクトメンバーは随時募集します。貧しい国々のために自分事として主体的に頑張りたい人は、いつでも言ってください。SDGsの良い活動の一つとなるよう期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会を明るくする標語

今年度も、社会を明るくする標語に選ばれた児童の標語を掲示しています。

標語に書かれているように、あいさつを通じて友だち同士の良い関係をつくっていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

田原川周辺美化活動

7月3日(日)

小雨の降る中でしたが、田原川周辺の美化活動が予定どおり行われました。橋本市長さんはじめ沢山の方々にご参加いただき盛大に清掃活動を終えることが出来ました。朝早くからご参加いただいた児童の皆さん保護者の皆様ありがとうございました。パートナーシップで高野口の町を住み続けられる町にSDGsの活動になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクールのご案内

本日案内のプリントを配布しましたが、サマースクールを8月3日(水)に開催いたします。3年ぶりの開催となります。ヘスティアさん、ママズカフェの皆様にご協力いただき写真のようなアクアジェルキャンドル(低学年)、フォトフレーム(高学年)づくりをします。ぜひ親子で参加してくださいね。詳しくは配布プリントをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミストシャワー設置

7月1日(金)

毎日本当に暑い日が続いています。運動場の鉄棒にミストシャワーを付けました。今年で3年目となりますが何とか使えそうです。1年生にとっては初めての経験で、みんなとても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SDGsゴミ拾い

7月1日(金)

朝のゴミ拾い活動に新しいメンバーが増えました。ゴミ拾いの輪が広がるってうれしいですね。
7月3日(日)に田原川周辺美化活動が行われます。当日参加もOKですので、ぜひ町の美化活動にご協力ください。きのこ公園に朝7時集合です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 水泳の授業

7月1日(金)

2年生の水泳の様子です。担任以外の先生にも入ってもらい水泳指導を受けています。
自分の目標に向かい頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAのSDGs

7月1日(金)

本日から7月に入りました。毎日暑い日が続きますが、暑さに負けずみんなでがんばりましょう。
本日PTAの方々のアルミ缶・ペットボトルキャップ回収が行われました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【児童会】エコキャップ活動

児童会の子たちが、毎月集まったエコキャップの重さを量ってくれています。

自分たちでやることを計画して、それを継続して実行している姿、とても頼もしく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

高小コミュニティだより

連絡・案内

橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082