学校での行事や授業の様子を掲載しています。

ビンゴ!

2年生はかけ算の学習が続いています。元気な声で唱えています。かけ算ビンゴで楽しんでいる子どもたちもいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第二小中ブロック研修会

中学校の教員が小学校の授業(5校時)を参観しました。全体会では、両校長がそれぞれ小中一貫教育について話し、その後分科会に分かれて、討議しました。写真は上から教育課程・学習指導部会、総合的な学習の時間・ICT部会、外国語部会です。小中一貫教育が特別なものではなく、日常化されるよう取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同あいさつ運動

今朝は、こぶし会書記局が中学校に行き、中学生と一緒にあいさつ運動です。歩いてすぐに行けるのが二小中校区の利点。元気な声であいさつすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まつぼっくりのツリー

1年生は、まつぼっくりに色をぬって、飾りをつけて、クリスマスツリーを作りました。板に3つ並べて完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はなまるをもらった自分

2年生は、学芸発表会でがんばった自分の姿を粘土で表現しました。
なりたい自分になれた瞬間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

流水実験

5年生は土の上を水が流れる装置を作り、水を流して観察しました。流れる水のはたらきに気づくことができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちを切り替えて

学芸発表会を終え、しっかりと切り替えができている子どもたちです。スイッチONです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸発表会3

ご来場の皆様の温かな視線と大きな拍手、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学芸発表会2

歌声や演奏はもちろんですが、指揮を見る真剣な表情、凛とした立ち姿にも感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸発表会1

学芸発表会では、全ての学年が全ての演目を発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日、学芸発表会

コロナ禍の中の学芸発表会です。何だったらできるか、どうやったらできるかを考え取り組んできました。総入れ替えの入退場や観客席の配置、感染対策などご協力いただくことがたくさんありますが、すべては、子どもたちの努力が結実する最高の舞台にするためとご理解いただき、発表を見守っていただきますようお願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メッセージカード

子どもたちは児童公開の感想をメッセージカードに書いて各学年に渡しました。自分たちの歌声、演奏をほめてもらえた子どもたちは自信とやる気が倍増です。今日の練習では、いつも以上に気合の入った返事が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひみつのすみか

以前、図工で小枝を拾い集めている4年生を紹介しました。完成した「ひみつのすみか」が公開されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童公開2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日も悔いの残らない発表ができますように。

児童公開1

学芸発表会児童公開が開催されました。会場の観客は1つの学年だけでしたが、熱い視線、大きな拍手をもらって努力の成果を実感できた子どもたちでした。実行委員もがんばり、時間通りに進行することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備

学習発表会の実行委員会は、明日の児童公開に向けての準備です。自分の役割に責任を持ち、何かアクシデントが起こった時には協力して解決する。準備万端整いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外遊び

冷え込みの厳しい一日となりましたが、そんな中、外で元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られました。インターンシップの高校生も大人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

乗り入れ指導

中学校の音楽教員が小学校に来て、5年生、6年生、4年生の合唱指導を行いました。短い時間でしたが、歌い方のコツを教えてもらって、本番に向けての気持ちが高揚しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インターンシップ

今日、明日と啓成高校の生徒が2名、学校の仕事を体験しています。いろいろなクラスの授業を参観したり、子どもの学習を手助けしたりとはりきって活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もっとよくできる

いよいよ今週、学芸発表会です。この仲間とならもっとうまくできると練習にも熱が入ります。上から1年生(入場)、2年生(ステージから)、くるみ学級(ギャラリーから)の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

生活リズムチェックシート

よくわかる江別第二小学校

本 だいすき

一貫教育だより

小中一貫教育

コミュニティスクール