最新更新日:2024/05/24
本日:count up107
昨日:108
総数:87491
気づき 考え 実行する子 の 駒形小学校
TOP
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
その他
4/6 【6年生】入学式準備

家庭科室で

画像1
 昨日、5年生が家庭科室で、調理実習事前学習を行っていました。服装のチェックをして、先生が包丁の扱い方、じゃがいもの皮のむき方、切り方、ガス台の扱い方など、実際に見せながら教えていました。「ゆでる」学習をしていて、じゃがいものほか、青菜も洗い方やゆでる前に切らない理由など、学んでいました。次の時間には、子どもたちが実習をする予定です。

大切な命

画像1
画像2
画像3
 朝、全校朝会が行われました。校長先生のお話です。
校長先生「ハートのマークのもとは?」
子どもたち「こころ」(つぶやきが聞こえてきました。)
校長先生「どこにある?」
子どもたち「心臓」
校長先生「そうだよね。昔の人は心のもと、命のもとがここにあると思っていたんだよ。どこにあるの?」

全員で手をパーにして心臓の動きを確認しました。
校長先生「この心臓を止めたいと思った時に、必ず思い出したのは『お母さんより先に死んじゃだめ。』という言葉。今、みんなと会えてよかった。生きていて幸せ。

校長先生からお願い「先生たちより先に死んではいけません」

最後に、「まあるいいのち」という歌を流して聴かせてくださり、全員で「みんな同じ生きているから 一人に一つずつ大切な命」と口ずさみました。体育館に優しい空気が広がりました。

「親より先に死ぬのが1番の親不孝」校長先生からのメッセージです(詳細は「駒っこ4号」をご覧ください)。ブログを見ている皆様にも、メッセージを受け取っていただければ幸いです。


(3枚目)生徒指導担当の先生と一緒に「挨拶のよさ」について考えました。
○人間関係づくり 
○元気のみなもと 
○人と人との距離を縮めるので防犯にもなる
自分も相手も心がぽかぽかになる挨拶をいろいろな人にしていこうと呼びかけられました。


第1回クラブ活動

画像1
画像2
 クラブ活動では4〜6年生の児童が自分の興味のあるクラブに所属し、活動をします。駒形小学校には、運動クラブ、ICU×ICTクラブ、手芸クラブ、科学クラブ、図工・イラストクラブ、かるたクラブがあります。今日は今年度初めてのクラブ活動だったので、クラブ長、副クラブ長、書記などの組織を決めていました。一人ずつ挨拶をすると拍手が送られました(1枚目)。その後、自分の目標や活動計画を立てていました。興味のあることを自分たちで考えて活動するクラブ活動は、子どもたちにとって楽しみな時間になることでしょう。

読み聞かせ

画像1
画像2
 読み聞かせボランティアの方が、1〜3年生の各クラスで読み聞かせをしてくださいました。ボランティアの方が読み聞かせを始めると、子どもたちはじっと本を見たり、笑ったりして、本の世界に入っていました。終わった後、目を輝かせて「おもしろかった。〜が〜して・・・。」などと本の感想を教えてくれる子もいました。本に親しむ時間は楽しいですね。ボランティアの皆様、これからもよろしくお願いいたします。

PTA資源回収・挨拶運動

画像1
画像2
 朝、小雨が降っていましたが、PTA役員さん、環境美化委員会の児童、職員が児童玄関でPTA資源回収を行いました。回収した物は、新聞紙、段ボール、アルミ缶、エコキャップです。新聞紙を持参してくださった保護者の方や、安全に登校できる量のアルミ缶やエコキャップを持って登校してきた子どもたちがいました。袋に入っていた物は、PTA役員さんや児童がケースに入れ替えていました(1枚目)。
 資源回収をしながら、挨拶運動も行いました(2枚目)。挨拶運動で「おはようございます。」と声をかけることで、挨拶への意識を高めることができます。
 PTA役員さん、お忙しい中、ありがとうございました。

 この活動は毎月1回取り組んでいきます(ブログ月別予定でもお知らせします)。また、月〜金曜日の7時30分から17時まで駒形小のリサイクル倉庫へ持ってきてくださっても大丈夫です。どうぞ、ご利用ください。

さつまいもの苗を植えたよ

画像1
画像2
画像3
 今日は1〜3年生が畑にさつまいもの苗を植えました。5/10に苗植えの準備をしてくださった協力者の方々が来校して、苗の植え方を教えてくださいました。葉が太陽の方を向くように寝かせて植えるとよいことを聞き、子どもたちが真剣に植えていました。植えたことのある3年生が「これくらいのおもができる。」と大きく手で表してくれました。初めて挑戦する1年生も上手に植えようと頑張っていました(3枚目)。おいしいさつまいもができるまで、子どもたちがお世話をしていきます。
 子どもたちの貴重な体験や活動を支えてくださる皆様、ありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。

給食に小玉スイカが登場しました

5月12日(木)。今日の給食は、ご飯、牛乳、チンジャオロース、餃子スープ、小玉スイカでした。今日の給食の小玉スイカは、太田市薮塚町特産の小玉スイカです。薮塚の小玉スイカは、濃厚な甘みとシャリシャリとした食感、皮が薄くて実の部分が多いのが特徴です。小玉スイカは3月〜6月頃に収穫のピークを迎え、今がまさに旬です。地元、太田市の旬の味覚を美味しくいただきました。
画像1
画像2

畑が変身!

画像1
画像2
 昨日の午後、駒形小がお借りしている畑が変身しました。ここに、明日、1〜3年生がさつまいもの苗を植える予定です。区長様や協力者の方々にご協力をいただき、土を耕し、盛り上げて畝を作り、黒いシート(マルチというそうです)で覆い、さつまいもが育ちやすい畑に変身しました。大変な作業でですが、快くご協力をしていただき、本当にありがとうございました。

JRC登録式

5月10日(火)
JRC登録式を行いました。今回、1年生から6年生が体育館に集まって、式を決行することができました。全校児童がそろって歌った「♪空は世界へ」はマスクを着用したままでしたが、素敵な歌声が体育館に響いていました。
 4年生から6年生の学級代表委員会の児童が司会・進行をしてくれて、高学年として手本となっていました。1年生には、会員の証であるバッヂが手渡されました。
  青少年赤十字の「気づき、考え、実行する」精神を、日々の生活で意識して行動していきたいと思います!

画像1
画像2
画像3

種をまいたよ

画像1
画像2
画像3
 1年生がアサガオの種まきをしていました。種の観察をして、先生に種まきの方法を教わった後、全員、こぼさないように植木鉢に土を入れました(1枚目)。次に、土の5カ所に穴をあけて、種を一粒ずつ入れて、やさしく土をかけました(2・3枚目)。まき終わった後は嬉しそうで、「家でも種をまきたいな。」とつぶやいている子がいました。これから、大事に育てて、アサガオの秘密をたくさん見つけてね。

保健委員放送

画像1
 毎日、給食の時間に保健委員さんが放送室で全校放送をしてくれます。
 外の湿度、気温、玄関の暑さ指数の後、天気予報を伝えています。昨日は「明日の天気は晴れ時々くもり、最高気温は21度、最低気温は10度の予報です。」と放送があり、今日は天気予報がほぼ当たっていました。翌日の天気を聞いて、服装を考える人もいると思います。その他、「今日は〜の日です。」や、元気に過ごすためのアドバイスなど、情報を伝えてくれています。 

こわい

画像1
画像2
画像3
 今日、5年生が図工室で電動糸のこぎりに挑戦していました。先生が使い方を見せて、安全に使うことを第一に教えていました。電動のこぎりが動くと、「動いた!」と驚き、実際に使うときは先生や友達に「こうするといいよ。」などと教えてもらいながら、板を切っていました。使った後、「こわかった。」と感想を話してくれた子がいましたが、こちらも回数を重ねるごとに上手になっていくことでしょう。何事も経験することで上達したり、成長したりすることができます。

文字を書いたよ

画像1
画像2
画像3
 ゴールデンウィークの合間、5月6日に3年生が毛筆で「二」を書いていました。前回は横線や縦線など、いろいろな線を書いたそうです。始筆、送筆、終筆の仕方を先生に教わり、真剣に取り組んでいました。毛筆で書いた初めての文字で、これから、いろいろな文字に挑戦していきます。書き終えた半紙は、新聞紙で作った作品入れにはさんでいました。準備から片付けまで回数を重ねるごとに上手になっていくことでしょう。

こどもの日献立

5月2日(月)。今日の給食は、五目ごはん、牛乳、もやしのおかか和え、鶏肉のすまし汁、柏餅でした。5月5日はこどもの日です。端午の節句とも呼ばれ、日本に古くから伝わる行事のひとつです。5日は休日になってしまうため、少し早いですが今日の献立を「こどもの日献立」にしました。こどもの日には、こどもが元気に大きくなるのを願って、かぶとを飾ったり、こいのぼりを立てたり、柏餅を食べたりしてお祝いする風習があります。柏餅の「かしわの葉」は新芽が出るまで古い葉が落ちないことから「家系が絶えない」という想いが込められています。今日もおいしくいただきました。

画像1

下校時刻

学校より

学校だより・下校時刻

コロナ関係

太田市立駒形小学校
〒373-0014
住所:群馬県太田市植木野町7番地
TEL:0276-46-9421
FAX:0276-49-1018