最新更新日:2024/05/24
本日:count up18
昨日:115
総数:87517
気づき 考え 実行する子 の 駒形小学校
TOP
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
その他
4/6 【6年生】入学式準備

走り○○

画像1
画像2
2時間目の校庭の様子です。4年生が走り高跳び、6年生が走り幅跳びに挑戦していました。それぞれ跳び方を確認してから練習していました。自分の記録への挑戦が始まりました。

長縄大会1週間前

画像1
画像2
画像3
 朝体育の始まる前に、体育委員さんが誰よりも早く校庭に出て、手際よく準備をしてくれて、時間通りに始まりました。
 来週、全校長縄大会が行われます。どの学年も練習に熱が入っていました。1年生も上手に跳べるようになってきました(2枚目)。6年生は長縄を短くして回し、跳ぶというより走り抜けるような感じです(3枚目)。あと1週間、各学年の目標回数をクリアできるように頑張ってくださいね!

給食準備風景

画像1
画像2
 写真は6年生の給食当番や準備の様子です。さすが6年生、てきぱきと自分たちで仕事を進めています。先生は見守っています。来週には自分たちで設定した卒業までのカウントダウンが始まるとか・・・。駒形小での給食の時間も、思い出の一つになることでしょう。

校内作品展示

画像1画像2画像3
 秋に描いた絵画や書の代表作品が、校内に展示されていて、写真は2階の通路に掲示された作品の一部です。秋に作成した駒っこたちの作品は、代表以外でも頑張って表現した作品ばかりでした。先週の授業参観では、児童玄関にも他の代表作品が展示されていて、多くの方に見ていただきました。来年度まで2階通路の展示は行っていますので、見逃した方は、ぜひ、ご覧になってくださいね。

感謝の会

画像1
画像2
 朝、オンラインで感謝の会が行われました。学級代表委員会の子どもたちが、お世話になった方々を紹介しました。さつまいも栽培や米づくりでお世話になった方、交通指導員さん、読み聞かせボランティアの方、ベルマーク協力者の方々についてお世話になった場面を伝えていました。そして、感謝の気持ちの伝え方も呼びかけられ、モニターを見ている子どもたちは真剣に話を聞いていました。校長先生からは、感謝の気持ちを伝える大切さ、感謝の気持ちを伝えることは駒形小の行動目標「気づき・考え・実行する」の「実行する」につながることのお話がありました。今後も感謝の気持ちを伝える活動は続きます。支えてくれている人のことを考えられる、感謝の気持ちを伝えられる子どもたちになってほしいと思います。

授業中にまんが?!

画像1
画像2
 授業中にまんが?!と5年生の授業を参観してみると、国語「まんがの方法」という説明文の学習をしていました。まんがのおもしろさの秘密を考え、表現の特徴についてまとめていました。まんがのおもしろさは、ストーリーだけではないことに気付いた子がいます。学習後は、今までとは違う視点で読み、楽しむ子がいるかもしれませんね。

節分献立

2月3日(金)。今日は節分です。節分は、冬が終わり春の始まりとされる立春の前日のことをいいます。節分にいり豆を年の数だけ食べると元気に過ごすことができるといわれています。また、豆まきをして鬼を追い払い福を呼び込んだり、柊の枝に焼いたいわしの頭に刺して玄関に飾ったりします。
 駒形小では一足早く昨日が節分献立で、ご飯、牛乳、いわしの甘露煮、五目きんぴら、みそけんちん、福豆でした。残食が少なくて給食室も嬉しかったです。今日はお家で豆まきをしてみましょう!

画像1

授業参観

画像1
画像2
画像3
 午前中、学校評議員の方に全学級の授業を参観していただきました。写真は1年生算数(児童がノートに書いた自分の考えを説明しています。)、2年生道徳(資料の登場人物を役割演技をして、自分の感じたことを言葉で表現しています。)、5年生家庭科(ミシンで練習布を縫っています。)の様子です。学校評議員の方には駒形小のこれからを考え、様々な視点からのご意見をいただきました。ありがとうございました。
 昨日から、午後は今年度最後の授業参観が実施されています。子どもたちはご家族の方に見られるとき、嬉しさ、緊張、恥ずかしさなど、いろいろな表情を見せます。様子をご覧になっていただくことができ、嬉しく思います。

オルゴール箱

画像1
画像2
 誰もいないかのような6年生の教室・・・黙々と彫刻刀を使って板を彫っていました。オルゴール箱のふたの部分で、学校や自分の好きなものなど、デザインしてあります。自分で作ったオルゴール箱に駒形小での思い出をたくさんつめてほしいと思います。出来上がりが楽しみですね。

水を熱して

画像1
4年生が理科「水のすがたと温度」の学習で、水を熱したときの様子や温度を調べていました。温度計を見て、フラスコの中に入れた水の温度が上がっていくと記録をして、沸騰したときには「泡が出てきた!」などと驚いていました。
 カセットコンロで加熱しているのを見て、アルコールランプで加熱していた時のことが懐かしくなりました。

下校時刻

学校より

学校だより・下校時刻

コロナ関係

太田市立駒形小学校
〒373-0014
住所:群馬県太田市植木野町7番地
TEL:0276-46-9421
FAX:0276-49-1018