最新更新日:2024/06/12
本日:count up147
昨日:202
総数:235878

9/5(月)2年生:算数

1学期で学習したひっ算の復習をしました。丁寧に問題をノートに書いて解きました。積極的に発表する子が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5(月)3年生:体育

ボール運動のやり方をしっかりと見聞きした後、2〜3人でバウンドパスの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5(月)4年生:算数

1kmより短い長さをkmを単位にして表す学習をしました。これからも、しっかりと先生の話を聞いて理解できるようにしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5(月)5年生:理科

めしべの先に花粉がつくと、実ができることを確認しました。また、どのように花粉が運ばれるのかをタブレット端末や資料集を使って調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5(月)6年生:社会

武士中心の政治がどのように始まったのかをめあてに学習しました。平清盛と源頼朝の人物像について資料集や教科書で調べまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5(月)給食の献立

・牛乳 ・ごはん ・ささみ大葉梅フライ
・ひじきとツナのあえもの ・とうがん汁
画像1 画像1

9/2(金)1年生:国語

ひらがなとカタカナの違いについて学習しました。最後に全員で「いちねんせいのうた」を音読しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2(金)2年生:学活

知多市推進課の歯科衛生士さんをお招きして、「前歯の外側をきれいに磨こう」というめあてをもって、歯磨き指導をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2(金)3年生:社会

店で働く人々の仕事について学習しました。自分たちが知っている店を紹介しあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2(金)4年生:算数

0・1より小さいかさの表し方について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2(金)5年生:理科

めしべの元が実になったり、ならなかったりする理由をタブレット端末も使いなが考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2(金)6年生:社会

資料を見て、武士の暮らしの様子を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2(金)1年生:学活

知多市推進課の歯科衛生士さんをお招きして、歯磨き指導をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2(金)給食の献立

画像1 画像1
・牛乳 ・ごはん ・春巻き 
・なす入りマーボー豆腐 ・冷凍パイン

9/1(木)登校

2学期が始まりました。
登校時間に雨が降りましたが、「おはようございます」の声を聞くと気持ちがいいです。
2学期も、安全に登下校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1(木)始業式

2学期の始業式をしました。
新型コロナウイルス感染対策をしながらの学校生活がまだまだ続きますが、一日一日を大切にしながら過ごしていきましょう。
南粕谷小学校の2学期が、充実した2学期になりますように・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1(木)1年生:2学期スタート

夏休みを過ごして、体が大きくなりました。
2学期も、かすやっ子の1年生として大きくなってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1(木)2年生:2学期スタート

担任の先生の話をよく聞いていました。
話を聞くことができるのは、とてもいいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1(木)3年生:2学期スタート

2学期も、仲間づくりをしていきます。
自己紹介のゲームで、楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1(木)4年生:2学期スタート

学年だよりが配られて、担任の先生から9月の予定について説明がありました。
2学期は、運動会や学習発表会が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243