最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:105
総数:137089
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

11月4日(金) 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が、校区探検に行きました。校区の英会話教室でお話を聞かせてもらいました。

おうちの方に、生き帰りを見守っていただきました。

ありがとうございました。

11月4日(金) あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
あいさつ運動がありました。

あいさつしたら、おみくじがひけます。今日の運勢は、大吉?末吉?何だったかな。

代議員の皆さん、毎週ありがとうございます。

11月2日(水) 感謝

画像1 画像1
画像2 画像2
技能職員さんが、のびできた枝・葉をきれいに整えてくれました。

出来上がりがほあほあしていて、とてもきれいです。

ありがとうございます。

11月2日(水) 児童委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健委員会は、安全点検
飼育栽培委員は、花植えの準備
体育委員は、なわとび朝会の練習をしていました。

4,5,6年生のみなさんありがとうございます。

11月2日(水) 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の作品

きのこのおんがくたい

楽しそうですね。

11月2日(水) 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
環境新聞を工夫して作成していました。
細い記事や図も入り、ていねいにかけていました。

11月2日(水) 6年生

画像1 画像1
きれいに秋の花火が上がりました。

11月2日(水) 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
My summer vacation!英語の時間。

少し季節外れになりましたが、夏休みの出来事をプレゼンテーションつきで、発表しました。夏休みあちこち行って、楽しんでいたんですね。

11月2日(水) 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんな無人島で、ゆっくり一日過ごしたい気分になります。

11月2日(水) 朝読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、水曜日です。図書室で借りた本や電子図書を読んでいました。

11月1日(火) 1,2年生 松西ランド

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生のみなさん、ありがとうございました。

楽しかったね。

11月1日(火) 1,2年生 松西ランド1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生主催の松西ランドを行いました。2年生が1年生を招待して楽しみました。2年生が生活の時間につくったゲーム、射的、パズル、魚釣りなどがありました。2年生は、この日に向けて、ルールを考えたり、作成したものを改良したりしていました。

1年生は、楽しく参加し、お土産ももらってうれしそうでした。

11月1日(火) 3,4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
DREAMの方に来ていただき、パラスポーツ ぼっちゃ 体験をしました。ボッチャは、パラリンピックの正式な種目になっているスポーツです。

ゲームの進め方を学んだあと、班対抗でゲームをしました。初めての体験で楽しそうに参加していました。

最後に、お話を聞かせていただきました。

ありがとうございました。

学校だより 11月号

学校だよりをアップしました。
→ こちらをクリックしてください。

10月31日(月) 昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も天気が良く、昼休みにクラス遊びや班遊びをしていました。

10月31日(月) 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
車いす体験をしました。今回は、介助の方法を体験しました。

何でもないところがバリアになっていたり、乗る人の怖さにつながったりすることがわかりました。

坂は、後ろ向きでおります。ターンする場所も必要だと知りました。みんなで安全確認しながら、しっかり体験しました。

10月31日(月) 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
放送委員から、朝と昼に流す音楽の変更の提案がありました。手を挙げて、決めました。

新しい先生の紹介がありました。よろしくお願いします。

10月28日(金) 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
福祉学習。

車いすの使い方を学んだあと、車いすに乗りました。今日は、自分で動かしてみました。でも、マットの段差は、自分では、こえられませんでした。

火曜日、パラスポーツ学習があります。ボッチャってどんなスポーツかな。

10月28日(金) 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
研究授業です。じどう車くらべ

トラックの仕事とつくりについて、読み取る学習でした。ペア交流したり、全体発表したりしました。

たくさんの先生が来ている中、頑張っていました。

10月28日(金) はつか大根

画像1 画像1
画像2 画像2
はつか大根成長してます。

成長が早いです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
松原市立松原西小学校
〒580-0015
住所:大阪府松原市新堂5-57
TEL:072-332-0130
FAX:072-332-0539