最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:105
総数:137089
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

10月12日(水) 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小数を分数になおす学習をしました。
そのあと、先生に指定された内容のAIドリルをしました。習ったことをAIドリルで復習して、学んだ内容を確認していました。

10月11日(火) 昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
とても気候も良く、昼休み元気いっぱい遊んでいました。

10月11日(火) 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の時間。ジェンカ を踊って、リズムを楽しく学習しました。

一緒にしましたが、なかなかハードでした。

10月11日(火) 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
図工。飛ぶおもちゃをつくっていました。
50cmくらい飛んでいました。(上の写真)
できた作品をロイロでとって、提出していました。

10月11日(火) 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期はじめての読み聞かせがありました。

絵本の内容に反応しながら、楽しく聞いていました。

今日は、【うちゅうじんはいない!?】【じごくのそうべえ】【すっぷんぽんのすけ】
の3冊でした。

ありがとうございました。

10月8日(金) 修学旅行説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行の説明会がありました。

あと、18日。楽しみですね。

10月8日(金) 5,6年生

画像1 画像1
KDDIのかたに来ていただき、携帯の使い方について学びました。

動画を見て、何が危険か、何がダメだったのか を考えました。

リアルの生活を大切にしよう。
ルールをつくって、ルールを守ろう。

のメッセージがありました。パンフレットを持って会えているので、お家でお話を聞いてください。

10月8日(金) 1,2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、国語で、作文を書いていました。なかなか苦戦していました。
2年生は、カスタネットをたたきました。歌にあわせて、上手にできていました。

10月8日(金) 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
影は、どんなところにできるのだろうか。

それぞれ考えたことをノートにかき、発表していました。


10月7日(金) 読書月間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20分休みに、多くの人が本を借りに来ていました。
図書委員会が、つくってくれたしおりを欲しい人もたくさんいます。

図書委員の人も活躍してくれていました。

読書の秋、本を読んで、世界を広げてください。

10月8日(金) あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒く、雨の中、あいさつ運動ありがとうございました。

元気に、あいさつを返してくれたかな。

10月6日(木) 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行に向かって、取組が始まっています。それぞれの係に分かれて、活動していました。

実行委員、折り鶴・紙芝居、しおり

出発まで、19日。

10月6日(木) 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
ベースボール型の球技を楽しく行っていました。

大きなボール、アウトのルールも3年生ルールです。

10月6日(木) Wish for World peace

画像1 画像1
5,6年生の教室の間に掲示してあります。

これを見て、思いを一つにみんなでやりきったことを、思い出してほしいし、これからの学校生活に生かしてほしいです。

10月6日(木) ハロウィン 壁紙

画像1 画像1
1年生が作成しました。

かわいいですね。

10月5日(水) 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本の整理、各委員会の課題について話し合っていました。

後期の活動もよろしくお願いします。

10月5日(水) 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プランターの植え替え、運動会で汚れた体育倉庫の掃除・整理をやってくれました。

ありがとうございます。

10月5日(水) 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットを使って、図書の貯金通帳をつくっていました。

借りて読んだ本を、ロイロのカメラ機能を使って表紙を保存しました。どんな本を読んだか振り返れるのはいいですね。

その後、AIドリルで算数の復習をしました。

10月5日(水) 朝読書

画像1 画像1
画像2 画像2
読書の秋。

どうしたら、本を読んでくれるかと図書委員会が考え、しおりをつくってくれています。
本を読むと、しおりがもらえます。また、高学年は、クイズに答えるとしおりがもらえます。

本を読みましょう。

10月4日(火) 学習の秋

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、エプロンづくりに入りました。うまくミシンが使えるといいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
松原市立松原西小学校
〒580-0015
住所:大阪府松原市新堂5-57
TEL:072-332-0130
FAX:072-332-0539