最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:82
総数:223873
めざす子ども像〜「命を大切にする子」「よく考え、やりぬく子」「進んではたらく子」「仲間とともに伸びる子」〜

【修学旅行】出発式

いよいよ出発です。二日間頑張りましょう。行ってきます!
画像1 画像1

青少年指導員さん主催 いきいきハイク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いい天気になりました!
恵我南小と恵我小の子どもたちがたくさん集まって、いきいきハイクへ出発しました!
みんな楽しんできてね!

『絵本作家の岡田よしたか先生との出会い』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は昨日「うどんのうーやん」や「ちくわのわーさん」などの絵本で有名な「岡田よしたか先生」に読み聞かせをしていただきました。
岡田先生が来てくださることが決まった1ヶ月以上前から子どもたちはワクワクして待ちきれない気持ちがいっぱいで、岡田先生の絵本とたくさん読んで絵本の好きなページを絵に描きました。その絵にメッセージを付けて岡田先生に送りました。
また前日には図書室を飾り付けて岡田先生を出迎えました。
岡田先生がハーモニカで絵本の世界へ入る歌を歌ってくれたり、面白おかしく読み聞かせをしてくれたので、子どもたちも一緒に参観した保護者のみなさまも、みんな大笑いの1時間となりました。
お別れの時には「いややー」「また会おなーまたきてやー」と一年生が声に出していました。
本当に楽しい出会いとなりました。
また、ご自宅で絵本に限らず本を手に取ってお子様と一緒に読む時間を作っていただければと思います。

【6年生】おりづる集会&たてわり遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は10月28日29日に広島へ修学旅行に行きます。今日はおりづる集会を行いました。平和を願い6年生と一緒におりづるを折ってもらうようにお願いに行きました。みんな一生懸命折ってくれました。また、20分休みの1年生との縦割り遊びでも一緒におりづるをおりました。やさしく1年生に教えながら折ることができました。

【3年生】いっぱい遊んでいっぱい歩いた遠足でした

3年生の遠足では、昼食の時間も恵我小学校と合同班ですごしています。
食べるときは会話できないけれど、どのグループもほのぼのとした空気で昼食を食べていました。
学校へ戻ってからの先生の質問、「疲れた人?」「楽しかった人?」
どちらも「はーい」とほとんどの人の手があがっていました。
良い出会い、楽しい交流ができましたね。
恵我小学校の3年生のみなさん、ありがとうございました。
また、会おうね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【3年生】遠足で恵我小との交流

3年生の遠足では、恵我小学校の3年生との交流をしました。
前日にリモートでの出会いの場をもち、実際に会えるのを楽しみにして今日を迎えています。最初は緊張していたけれど、だんだんと合同グループの動きが活発に。
エガナンの青い帽子と、恵我小の赤白帽がまざっていきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【3年生】遠足

10月13日(木)
3年生は錦織公園へ遠足に行きました。
3年生にとっては初めての電車での遠足です。
電車でのマナーを守って、やっと公園へ到着。
天気も良く、木々に囲まれた公園は、とても心地よいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【運動会終了】ご協力ありがとうございました。

練習期間も含めて、保護者、地域などたくさんのご協力を頂き、無事に運動会を終えることができました。特に準備や片付け、本日の受付など、PTAのみなさまの協力がなければ成り立たなかった行事です。また、終了後の片付けにも多くの方が残ってくださり、暑い中の作業にも関わらず、あっという間にテントなども片付き、本当に感謝いたします。
運動会の経験が子どもたち一人ひとりにとって大切な経験になってくれることを願っています。
画像1 画像1

【運動会】閉会式

閉会式で発表された得点は、なんと紅白どちらも480点代。ドキドキの得点発表になりました。結果は、白組487点、紅組483点で白組の優勝でした。勝ち負けに関わらず、素敵な笑顔があふれた運動会になりました。運動会のテーマ『一生懸命』のとおり、みなさんよくがんばりましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2

【運動会】5,6年生団体演技 一心同体(2)

団体演技の後半は6年生の組立てです、一人技の組み合わせで、全体の表現を創り上げていきました。集中して演技をする姿、笑顔で退場する姿、みんな輝いて見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会】5,6年生団体演技 一心同体(1)

高学年は、団体演技にもとりくみました。前半は5,6年生の南中ソーランです。力強く踊ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

【運動会】 紅白対抗リレー

中学年、高学年、それぞれ選抜メンバーによるリレーです。力強い走りでバトンをつないでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【運動会】1,2年生 えがLOVE玉入れ

1,2年生の団体競技は玉入れです。入退場や途中では、可愛くダンスもあります。みんな良い顔で踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会】5,6年生 一致団結

高学年の団体競技は長縄跳び。4チームに分かれて時間内に跳べた回数の合計を競います。練習で培ったチームワークを発揮して、ジャンプ、ジャンプ。
画像1 画像1
画像2 画像2

【運動会】3,4年生 台風の目

台風の目の真剣な競技中の様子と、応援や入退場の楽しいダンス。どちらもエガナンっ子の持ち味です。実はこの時、朝礼台の上でも踊っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会】児童会種目 綱引き

綱引きは、今年の児童会種目として実施。役員メンバーの実況にも熱がはいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会】徒競走

それぞれの一生懸命が見えた徒競走です。写真は1年生と6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【運動会】応援合戦

みんなでウェーブ!
画像1 画像1
画像2 画像2

【運動会】開会式

10月2日晴天の朝です。運動会が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
松原市立恵我南小学校
〒580-0003
住所:大阪府松原市一津屋1-10-9
TEL:072-336-6900
FAX:072-336-6901
☆当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。