最新更新日:2024/06/13
本日:count up55
昨日:110
総数:337712
「早ね・早おき・朝ごはん」で規則正しい生活を! 「笑顔であいさつ・目を見てへんじ・みんなのためにくつそろえ」を心がけましょう。

修学旅行4

画像1 画像1
画像2 画像2
ホテルに到着

修学旅行3

くじらの博物館と桟橋です
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2

潮岬の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(金) 修学旅行1

串本海中公園です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふしぎなたまご(2年生)2

たまごのわれかたも、たまごから生まれてくるものも全部ちがいます。
全員の思い(作品)の完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふしぎなたまご(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
一つ一つのたまごから、子供たちの思いが飛び出してきています。

9月29日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ9月も終わりが近づいてきました。
 4月から6か月が経ち、それぞれに成長しています。

 今、定めている目標の達成に向けて毎日努力を続けましょう。
 授業中、しっかり学び、運動し、休憩時間には友達と仲よく過ごしましょう。

 6年生は明日から修学旅行です。おうちの方に感謝の気持ちをもって出発しましょう。そして、修学旅行ならではの学びをしましょう。
 今日は13時10分に下校します。明日の準備をしっかりしてください。

 今日の給食は、「いわしのかばやき」でした。
 おいしくいただきました。

授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
4年B組は社会科でじょう水場のはたらきを学んでいます。
私たちが使っている紀ノ川の水はどのように届けられているでしょうか。

4年A組は英語「color」色の学習をしています。

9月28日(水) 授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年A組では修学旅行について調べたこと、話し合ったことなどをまとめて、しおりを作成しています。
6年B組では算数科で比を簡単にする方法について考えています。
今日のまとめは「比の値を使うと、比を簡単にできる」でした。

9月27日(火) トークトレーニング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の学習はトークトレーニングから始まりました。
「風」「話」の前についてその様子を表す言葉を集めています。

高学年では一つの意見を元にして、反対の意味の言葉に気づいたり、学年の新出漢字を使って言葉を言い換えたりしていました。

例えば、つまらない話→おもしろい話→興味深い話などです。

教科書や図書の本、新聞や辞典などから、たくさんの言葉を見つけましょう。

身体測定

画像1 画像1 画像2 画像2
身長と体重を計測しました。
4月から半年間でそれぞれに成長しています。

しっかり学んで、心も体も大きく育ってください。

(妙寺小学校の学校教育目標)
妙寺小は、豊かな人権感覚をもち、
   知・徳・体の調和のとれた児童を育てます
 〜「ここぞ」というときにふんばれる「底力」を〜

洗濯3

画像1 画像1
最後に干して仕上げです。

学習のまとめは教室で。
人が生活をよりよくさせるために発展させてきた技術がたくさんあります。
その便利さの一部を学べたことと思います。

洗濯2

家庭では洗濯機を使っていますが、学習のため手洗いです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 授業で洗濯です。

 まず、わざと靴下を汚しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月26日(月) 4年A組 鉄棒

 今日は秋晴れです。
 体育で鉄棒の練習をしています。
 今、コツをつかめば大人になっても逆上がりはできます。がんばって!
画像1 画像1 画像2 画像2

秋の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋の遠足で、稲むらの火の館と角長醤油に行きました。和歌山の偉人や歴史について見学や体験をしながら学ぶことができました。

秋の遠足

1・2年生は、海南ノビノスと和歌山県立自然博物館へ行ってきました。友達と楽しく本を読んだり、おいしくお弁当を食べたり、生きものの様子を観察したりして過ごしました。施設の使い方などのきまりを守り、みんなと楽しく過ごせた秋の遠足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足〜1年生〜

 1・2年生で、海南ノビノスと和歌山県立自然博物館へ行ってきました。
 海南ノビノスでは、たくさんの本に触れ、読書に親しみました。和歌山県立自然博物館では、大きな水槽の中にいる海の生き物を見て「わあ。すごい。」と目を輝かせていました。
 きまりを守って、楽しく過ごすことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の遠足

3年生は4年生と一緒に和歌山城とマリーナシティに行ってきました!
和歌山城では、天守閣の中に入り、展示物を見て和歌山の歴史の成り立ちや仕組みを学びました。
マリーナシティでは、グループに分かれて乗り物や散策を楽しみました。
集団行動を通して、仲間との友情を深めることができました。
子供達の笑顔が眩しい一日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26(月)身体測定を実施します

 夏休み中にぐんと大きくなった子供たち。休憩時間や放課後に「先生、身長を測ってください」と来室する子もいて、どれだけ背が高くなったか自身の成長を楽しみにしている様子です。
 10月には視力検査も行いますので、「からだの記録」や「視力手帳」を未返却の方は、忘れずに持ってきてください。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
かつらぎ町立妙寺小学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺857
TEL:0736-22-0031
FAX:0736-22-1967