最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:64
総数:117886
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

読み聞かせ

今朝の朝の会のあと、図書委員会による読み聞かせがありました。
各学級に図書委員さんが訪問して絵本を読んでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(水)

あたり一面銀世界です。
登校できる人は気をつけて来てください。
画像1 画像1

4年生 外国語活動

This is my favorite place.

自分のお気に入りの場所を紹介する活動です。

図工室、音楽室、パソコン室など、理由を述べながらしっかりと表現することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工

わりばしと紙コップ、ひもを使って、「ぱくぱくおに」を作っています。

どんなおにたちができあがるのでしょうか。 楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

 「テスト  三角形」

これまでに習ってきた「三角形」についてのテストをがんばっています。

しっかりみなおしもできています。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科

ものの溶け方

水の量を増やして、ものがとける量を調べる実験に取り組みます。

その後、実験の結果を表とグラフで表していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(火)

おはようございます。

今朝も冷たい雨となっております。

強い寒波の襲来が予想されています。
寒さ対策を万全にして備えていきたいですね。


画像1 画像1

かつらぎかるた大会 その3

なんと全てのグループで優勝者を出すことができました。

おめでとうございます。

そして参加した児童のみなさん、ほんとうにお疲れ様でした。


画像1 画像1

かつらぎかるた大会 その2

1・2年生グループ、3・4年生グループ、5・6年生グループに分かれて、1回戦、2回戦、準決勝、決勝と戦っていきます。

緊張感が会場に漂います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かつらぎかるた大会 その1

昨日、かつらぎ町あじさいホールにて「第3回かつらぎかるた大会」が開催されました。

本校からも1年生から6年生まで18人の児童が参加しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月)

おはようございます。

あいにくの雨となりました。

今週の予定は・・・

25日(水) 教育講演会のため13時下校(バス13時20分)

27日(金) 補充学習   となっております。

さあ、新しい1週間の始まりです!!

画像1 画像1

6年生 プログラミング学習その2

座学の次は実技です。
体育館に移動して、実際に児童用端末でプログラミングを行い、指令どおりにドローンを飛ばす活動です。
今回は自分で操縦せず、プログラミングで飛ばすことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 書写

いよいよ次の時間が競書会本番です。

その本番にむけての最終練習に力が入っています。

練習の成果がしっかりと出せますように。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

図形の学習のまとめに入っています。

今日は四角形のなかでも、とくべつなものがあるということを作業を通じて学びます。

いろいろな四角形の名前や特徴についてしっかりと学べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写

競書会にむけての練習です。
今日も地域のゲストティーチャーのみなさんに来ていだきました。

運筆など、しっかり丁寧に教えて下さいました。

いつもありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 プログラミング学習その1

プログラミングを通してドローンを飛ばす体験です。

まずは座学で基本を学習します。
ソサエティ5.0の世界はどんなものになるのかをみんなで学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(金)

おはようございます。

今日もどんよりとした曇り空が広がっています。

本日の予定は

・ドローン出前授業(6年生、3・4限)

・補充学習    となっております。


画像1 画像1

3年生 道徳

「すきなことだから 高橋尚子物語」

シドニーオリンピック金メダリストの高橋尚子選手について学びます。

マラソンのゴール場面を映像で見て、高橋選手の心の動きに注目します。
そこから、苦しいとき、心の中の勝負にどうやって勝つか方法を考え、話し合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(木)

おはようございます。

冷え込んだ、朝焼けのきれいな朝となりました。

今日も一日が始まります。 
画像1 画像1

3年生 理科

笠田中学校区授業交流会が開かれました。

3年生の理科の授業です。

じしゃくのふしぎについての学習です。 じしゃくについた鉄はじしゃくになるのかどうかについて実験します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969