最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:64
総数:117886
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

あっという間に

急に雪が強くなってきました。

あっというまに学校中が真っ白です。

子ども達はとてもうれしそうに雪を眺めています。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日(金)

おはようございます。

雪の朝となりました。運動場も真っ白に変身しています。

本日は大掃除、誕生集会、冬休み前集会、5限下校の予定です。


画像1 画像1

渋小まつり その5

6年生は「呪われたおばけやしき」です。

工夫に工夫を重ね、みんながおどろくような仕掛けとなっているようです。
6年生はこれに向けて、一丸となって計画してくれました。
さすが、学校のリーダーです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

渋小まつり その4

 5年生の出し物その2は「クイズ脱出ゲーム」です。

与えられた問題にチームで取組み、答えを考えていきます。
チームワークが重要になってきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

渋小まつり その3

5年生の出し物その1  
 
射的、くじびき、つりぼり の屋台シリーズです。

つりぼりのプールの中には人魚も潜んでいます。
ちなみに、人魚は7点ゲットできます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

渋小まつり その2

4年生の出し物は・・・・

作られたコースをどれだけ速くゴールできるかを競う、「スピードラン」

スタンプを2つ集めてゴールを目指す「ホラースタンプめいろ」 です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

渋小まつり その1

いよいよ渋小まつりの始まりです。
はじめに体育館に集まり、校長先生の話を聞きます。
そして児童長から渋小祭り全体の説明を受けました。

その後、縦割り班に分かれて、いろいろなブースに移動して楽しみます。

高学年は低学年をしっかりサポートしてくれています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 保健

健康によい一日の生活についてみんなで考えます。

毎日健康に過ごすには、どのような生活の仕方がいいのかを話し合い、そのためには、「運動・食事・休養・睡眠」に気をつけて規則正しい1日の生活のリズムを作り、それを毎日続けていくことが大切だということを学びました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

今日は「割合」のテストです。

しっかりがんばりましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(木)

おはようございます。

雨の木曜となりました。 
本日は3・4限に児童が楽しみにしていた「渋小まつり」が開催されます。

みんなで楽しい時間にしていきましょう。

画像1 画像1

ふるさと先生クラブ その4

お花クラブ

ふるさと先生のみなさん、1年間ご指導ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと先生クラブ その3

卓球クラブ
画像1 画像1
画像2 画像2

ふるさと先生クラブ その2

クラフトクラブ
画像1 画像1
画像2 画像2

ふるさと先生クラブ その1

運動ゲームクラブ 
画像1 画像1
画像2 画像2

全校鬼ごっこ

今日のロング休憩は、ひさしぶりの全校遊びです。

内容は全校鬼ごっこ。鬼が増えていく、「ふえおに」を楽しみました。
体育委員会が企画し、みんなに楽しんでもらいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

5年生も競書会に向けての練習に取り組んでいます。
毛筆、硬筆、創作とそれぞれのジャンルに分かれて練習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語

書初め競書会に向けての練習です。

お手本を見ながら、一字一字しっかりと書いていきます。

今年は「真っ白な雪に包まれた高野山のけしきは、息をのむ美しさだ。」という課題です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(水)

おはようございます。
きれいな朝焼けが広がっています。

今日も氷点下の朝となりました。

本日はふるさと先生クラブ最終日となっております。
ふるさと先生のみなさん、どうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

3・4年生  食育授業

学校栄養士による食育授業です。

朝ごはんをしっかり食べることの大切さを学びました。

朝からしっかり食べて、今日習った
1、頭の目覚ましスイッチ
2、体の目覚ましスイッチ
3、おなかの目覚ましスイッチ 

これら3つのスイッチをいれて、一日しっかり頑張っていきましょう。

   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工

クリスマスリース

以前収穫したさつまいものつるを使って、クリスマスリースを作っています。

紙粘土やほかの材料をつかって、すてきなリースができてきました。

今年のクリスマスはとても楽しい雰囲気に包まれそうですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969