最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:58
総数:118615
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

3年 国語

仕事について調べよう

タブレット端末をつかって、将来なりたい職業について調べています。

パン屋さん、パティシエ、パイロット、花屋さん、ゲームプログラマー、巫女さん
いろいろななりたいお仕事がでてきました。

みんなの夢が叶いますように。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科

「空気や水を通した生物のつながり」

動物は酸素を吸って、二酸化炭素を出す。植物は二酸化炭素を吸収して、光の力を借りて、酸素を作り出す。動物と植物はたがいに助け合っていることが分かりました。

身の回りの自然は、大切にしていかないといけませんね。



画像1 画像1
画像2 画像2

4年 算数

「小数」

今日は小数のまとめです。
小数も整数とおなじで、10倍するごとに位が1つずつあがり、10でわると位が1つずつ下がることが分かりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

和歌山県更生保護女性会のみなさんがあいさつ運動で来校してくださいました。
おかげで朝からきもちのいいあいさつを交わすことができました。
雨の中、お越しいただき、ほんとうにありがとうございました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(木)

おはようございます。

雨模様の木曜となりました。
本日は個人懇談会のため、給食後下校となります。
児童下校13:20 バス13:25 です。

画像1 画像1

4年 総合学習

先日お世話になった、かつらぎ警察署のみなさんへお礼のお手紙を書いています。

気持ちのこもったお手紙が仕上がりました。

かつらぎ警察署のみなさん、いろいろありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 音楽

3拍子を感じながらうたいましょう

3拍子のリズムで手遊びをします。
たぬきのたいこをうたいながら、みんなで手遊び楽しみました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

「は」「を」「へ」をつかおう

今日は「は」「を」「へ」の学習です。

わには、かわから かおを だし どこへ いこうか、かんがえた。

この文章をみんなで読んで使い方を学びます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語

「カレーライス」 

重松清さんの短編小説を学習しています。

父子が作るカレーライスの話。甘口カレーから中辛カレーへ、主人公ひろしの成長が感じられる作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(水)

おはようございます。

今日も暑くなりそうな空が広がっています。

本日は5限授業です。

熱中症予防のため、多めの水分を持たせてあげて下さい。


画像1 画像1

5年 算数

「合同な図形」

コンパスや分度器を使って、合同な三角形を書く活動です。

コンパスの使い方がなかなか難しそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「メモをとるとき」

おはなしを聞いて、分かったことを短い文でメモする練習を行いました。
メモをとる力は、見学にいった時などに、効果抜群です。

3年 理科

「風やゴムのはたらき」

みんなで作った車をつかって、風のはたらきを調べました。

うちわであおいだり、送風機で風を送ったりしました。

大型の扇風機も登場して、風のパワーを体験できました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会

日本風の文化

遣唐使の派遣をとりやめた後、日本風の貴族文化が生まれたことについて学びます。雅な世の中の始まりです。


画像1 画像1
画像2 画像2

1年 算数

文章問題をしっかり読んで、式に表して答えを求める学習です。
前に出て、分かりやすく考えを発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 外国語活動

Do you like 〜 ?  の言い方を学んだ後、好きな曜日と理由を伝え合います。
やはり金曜、土曜が人気大ですね。ちなみに私はなぜか、木曜が大好きです。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(火)

おはようございます。

どんよりとした曇り空がひろがっています。

本日は地区別児童会、集団下校のため5限授業となります。

気温、湿度も高くなりそうなので、多めの水分を持たせてあげて下さい。


画像1 画像1

3年 外国語活動

すきなものをたずねよう!!

映像をみて、すきなもの、きらいなものをたずねる活動です。

Ilike 〜. I don't like〜 .

しっかりと英語でやりとりができていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(月)

おはようございます。
新しい1週間が始まりました。

今週の予定は・・・
12日(火) 集金日 地区別児童会 集団下校のため5限授業 
13日(水) 5限授業
14日(木) 個人懇談会1日目 13:20下校  バス13:25発
15日(金) 個人懇談会2日目 13:20下校  バス13:25発


画像1 画像1

5・6年校外学習

5・6年生は九度山の紙遊苑で紙すき体験をおこなっています。

ハガキ大の和紙をみんなでつくりました。
出来上がりが今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969