最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:58
総数:118605
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

3年 国語

「こまを楽しむ」

問いの答えを整理しようというめあてでの学習です。

文章をしっかりと読み、文章の組み立てについてしっかりと考えていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2

5年 算数

小数のかけ算の筆算

さらに複雑な筆算に挑戦しています。
みんな慣れてきたので、スピードも上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 国語

習った漢字についてのテストです。

覚えた漢字を一生懸命書き込んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(月)

おはようございます。
新しい1週間が始まりました。

先週、プール掃除が終わり、今プールに水を注入しています。
来週13日から水泳指導が始まります。

今週の予定
8日(水) 5限授業
9日(木) 交通安全教室2・3限
10日(金) ベゴニア植え(4・5・6年)



画像1 画像1

3年 国語

「こまを楽しむ」

新しい単元です。
今日はしっかり読んだ後、段落に分けてから、その段落の中でいちばん大事な部分を探していく学習活動です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工

夏にむけて、風鈴作りに取り組んでいます。

実際は紙粘土で作るのですが、今日は試作品を作っています。


画像1 画像1
画像2 画像2

1年 国語

ねことねっこ

今日ははねる音の練習です。

ねことねっこ はらっぱ、 いっぴき、てっぺん、きって など

いろいろなはねる音をもつ言葉を学習しました。
画像1 画像1

5年 算数

ふくざつな小数のかけ算の筆算のしかたを考えよう


2.8×0.75 や 0.18×0.24といった複雑な小数の計算にみんな取り組んでいます。 小数点の打ち方などに気をつけながら頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金)

おはようございます。
週の締めくくりの金曜がやってきました。

朝、職員玄関にオニヤンマの子どもが遊びに来ていました。
これからいっぱい食べてどんどん成長していくのでしょうね。
少しだけ夏のかおりがしたひとときでした。

さて本日は、5限授業となっております。14:45分下校(バス15:05)です。



画像1 画像1

6月2日(木)

おはようございます。

気持ちのいい青空が広がっています。

明日のプール掃除にむけて、水を抜き始めました。

まずは、かに、カエル、おたまじゃくしの引っ越し作業からスタートです。


画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練(不審者侵入)

不審者の侵入を想定した避難訓練を行いました。

職員が不審者をとりおさえる訓練をしたあと、児童は体育館に避難し、かつらぎ町青少年センターのみなさん、かつらぎ警察のみなさんからお話をお聞きしました。

不審者から自分の身を守るための方法をしっかりと教えていただきました。

青少年センターのみなさん、かつらぎ警察署のみなさん、お忙しい中ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
新出漢字の練習

今日はなかなか画数の多い漢字を学びます。

しっかり空書きしてからドリルに記入しています。

5年 算数

小数×小数の筆算

今日は小数×小数の筆算について学びます。

小数点の打ち方など、こまかいしかたについてしっかり学習します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(水)

おはようございます。
ひんやりとした気持ちいい空気が朝の校舎に漂っています。

今日は5限授業、14:45分下校となります。(バス15:05発)

本日は耳鼻科検診、避難訓練の予定となっております。


画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969