最新更新日:2024/06/26
本日:count up61
昨日:66
総数:118485
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

3年生 道徳

なかよしポスト

自信をもって発表し、間違えてしまったときの主人公「未来さん」の気持ちをみんなで考えました。

自分のことを振り返りながら、意見を出し合い、交流しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

2けたと1けたの足し算の学習です。

まずは数直線を使いながら、数の大きさを確かめています。


画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語

ミリーのすてきなぼうし

今日は物語の勉強です。

「ミリーのすてきなぼうし」をみんなで、男の子で、女の子でとパートに分かれて音読しました。

声に出して読むことは、しっかりと理解する力を伸ばしてくれます。

画像1 画像1
画像2 画像2

忘れ物のお知らせ

先日(9月1日、2日)の夏休み作品展で忘れ物がございました。
体育館の入り口に黒の日傘が置かれていました。
職員室でお預かりしておりますので、お心当たりの方はご連絡下さい。


画像1 画像1

9月8日(木)

おはようございます。
本日もすっきりとしない空模様です。

まだまだ湿気の多い蒸し暑い日がつづきます。
熱中症予防のため、多めの水分をもたせてあげてください。

どうぞよろしくお願いいたします。


画像1 画像1

2年生 音楽

歌とリズム

今日は4分音符と8分音符のちがいを勉強したあと、みんなで歌を歌いました。

ビリーブという曲です。 曲の最後には英語の歌詞が登場します。
 
I  believe in future. 少しむずかしかったですが、みんな元気に歌えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 算数

長さと時間

運動場の木の太さや、100mを歩く時間などを、メジャーやストップウォッチを使いながらみんなで調べています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 算数

わり算の筆算

見当をつけた商をなおす筆算のしかたを学んでいます。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 国語

新聞を読もう

同じ出来事(桐生選手の100m走について)について書かれた2つの記事を読み比べて、違いを考える活動です。



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生  国語

新しい単元の新出漢字に取り組んでいます。

新しい単元いよいよ宮沢賢治作品に入っていきます。


画像1 画像1 画像2 画像2

9月7日(水)

おはようございます。

朝からすっきりとしない空模様です。

本日は5限授業となっております。



画像1 画像1

1年生 図画工作

「はこでつくってみよう」

お家から材料を持ち寄り、工作に挑戦します。

今日は材料をならべて、自分の作りたいものをしっかりイメージしています。

どんな作品ができるのでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

長さの計算

今日のめあては、「kmとmがまざった長さの計算のしかたを考えよう」です。

やり方をいろいろ考えながら、問題に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動

今日は外国語活動の日です。

学習することは「時間・時刻」についてです。

朝起きる時刻、昼食を食べる時刻、寝る時刻を質問をしあいながら、言い方を学びました。

みんな、失敗を恐れることなく、元気に発表できています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(火)

おはようございます。

気持ちのいい青空が広がっています。

本日は視力検査(2・3・5・6年生)の予定です。


画像1 画像1

1年 体育

きのくにチャレンジランキングの種目を練習しました。

「みんなでドッジボールラリー」

しっかり投げて、しっかり受ける練習です。
みんなぐんぐん上達してきました。


画像1 画像1
画像2 画像2

4年 図工

くぎうちゲーム

木槌をつかってみんなでコツコツ作ってきたくぎうちゲーム、いよいよ完成が見えてきました。

できあがりが楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 外国語活動

自分の好きなものや、色を伝え合いながら、自己紹介をしました。

久しぶりの外国語活動、みんな楽しく取り組むことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数

商が1けたになる筆算

商の見当をつけながら、考える筆算のやり方について学習しています。

どんどん早く見当をつけられるようになってきました。


画像1 画像1
画像2 画像2

5年 算数

公倍数と公約数


2つの数の倍数になっている数について調べる活動です。
表や図を活用しながら、考えています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969