最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:86
総数:358713
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

授業風景(9月22日)

上:3年生の授業の様子
中:高学年の練習の様子
下:高学年の練習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水)〜本日の給食〜

 本日の給食は、ごはん・いわしのカリカリフライ・さんしょくサラダ・かぼちゃのみそしる・牛乳です。本日の「いただきます」は3・4年生です。おいしくいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校練習(9月21日)1

 2限目に全校練習がありました。今日は、全校そろって練習ができました。天候も曇りで気温もそう高くなかったので、気持ちよく練習に取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習(9月21日)2

 入退場・開会式・ラジオ体操・全校リレーの練習をしました。
みんな元気に練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(火)〜本日の給食〜

 本日の給食は、だいずいり肉そぼろごはん・きゅうりのあまずあえ・牛乳・オレンジジュースです。2年生の「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2

全校練習1

 今日、全校練習の日でしたが、運動場の状態が悪く、低学年と高学年に分かれての練習となりました。入場行進や開会式・閉会式の流れをしました。

低学年
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習2

高学年
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 うわぐつあらい1

5時間目に、自分の上ぐつを洗いました。
今週は、毎日、運動会の練習があり汗をたくさんかいた1週間でした。

まず靴の裏の汚れを落としてから、洗剤入りの水でごしごし洗いました。靴の中や外側、ゴムのところなど一生懸命洗いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 うわぐつあらい2

次に、きれいな水でゆすぎます。洗剤が残らないように丁寧に洗いました。
自信がついたのか、「また洗いたい。」と意欲を見せてくれました。

とってもきれいになりました。火曜日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(金)〜本日の給食〜

 本日の給食は、ごはん・ほねくのこめこカレーあげ・たくあんあえ・わかめとたまねぎのみそしる・牛乳です。1年生の「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(9月16日)

1・2・3年の運動会のダンスの練習中です。振り付けもしっかり覚えてきました。みんなそろってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日(水)〜本日の給食〜

 本日の給食は、ごはん・肉じゃが・すのもの・アイスクリーム(りんごシャーベット)・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

学校訪問1

 今日は学校訪問でした。紀北教育事務所、橋本市教育委員会の3名の指導主事の先生方に4限目に公開授業を見ていただきました。

上:1年 「おんどくを楽しもう おむすびころりん」 おじいさんのしたことや、きもちがわかるところをみつけ、音読のしかたを考える授業でした。

中:2年 「ことばでみちあんない」道案内の仕方を考える授業でした。

下:3年 「店ではたらく人びとの仕事」スーパーマーケットの店内図を見て、どのような工夫があるのか予想する授業でした。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問2

 短時間でしたが、子ども達の頑張っている様子を見ていただきました。

上:4年生 算数 小数の練習問題をしています。

中:5年生 算数 文字の形になるように一定の間隔で並んだ人の数と間の数の関係を図に着目して、問題を解いています。

下:6年生 算数  「立体の体積」タブレットや電子黒板を使って学習を進めていました。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 メダカの水槽の掃除

5年生のみんなで、メダカの水槽を洗いました。
いつも丁寧にしてくれるので、水槽がピカピカです。
メダカも喜んでいるでしょう。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(9月13日)

上:2年生 算数  いろんな入れ物に入るかさを予想し、実際に入るかさを調べています。予想は当たったかな。それとも全然違ったかな? 

下:1年生 お手本動画を見ながら恋野やっちょんの練習中。なかなか形になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(9月13日)

上:4・5・6年生 運動会の練習中  一生懸命振り付け覚えています。


下:3年生 図工 空きようきをカラフルな紙粘土で飾っています。とても楽しそうです。 
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(火)〜本日の給食〜

 本日の給食は、ごはん・白身魚のゆずみそやき・だいこんとにんじんのサラダ・野菜ボール入りすまししる・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

運動会スローガン

 運動会のスローガンを体育館2階のフェンスに取り付けました。児童たちの熱意・力強さが伝わってきます。目標に向かって一生懸命頑張ろう!
画像1 画像1

1年生 6年生と「恋野やっちょん」

今日の5時間目に音楽室で6年生のお兄さん・お姉さんや庵上先生に「恋野やっちょん」の踊り方を教えてもらいました。
 お兄さん・お姉さんがお手本になって、ゆっくり丁寧に教えてくれたので、なるこの音もだんだんそろうようになってきました。
これからも練習をがんばって、運動会で披露します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366