最新更新日:2024/05/31
本日:count up34
昨日:71
総数:358659
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

3・4年 白菜の苗植え

白菜の苗を植えました。

苗をポットから出す時に、「どうするんだったっけ?」と、戸惑う子がいましたが、周りの子が優しく教えていました。

みんな、上手に苗を植えることができました。
大きくて、美味しい白菜に育ってほしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4・5年 合奏の練習を頑張っています!

3・4・5年生で、合奏に取り組んでいます。

子どもたちは、先生のアドバイス(出だしの音を合わせること、強弱をつけることなど)をしっかり聞いて、演奏をどんどん上達させています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 白菜を植えました

4限の生活科で冬野菜の白菜の苗を植えました。
じょうろに水を入れて運んでくれる子やスコップを運んでくれる子、苗を運んでくれる子、みんながそれぞれの仕事を進んでしてくれました。

マルチの穴の土を掘り、苗をしっかり入れ、優しく土をかけていました。
「大きくなってね。」「おいしく育ってね。」と願いながら…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(木)〜本日の給食〜

 本日の給食は、パン・あきあじクリームシチュー・ツナサラダ・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

授業風景(10月20日)

上:1・2年生 体育 ボールを手でつきながら進んでいく運動です。なかなか慎重に進んでいく子やがむしゃらに勢いよく進んでいく子いろいろですね。でも、上手にボールをコントロールできています。

中:3年生 総合学習 いろんな国の文化について一人ひとり国を決めてタブレットを使って調べ学習をしています。

下:4年生 道徳 約束やきまりはどうして大切なのか自分の意見をもち、話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上記録会1

 今日、橋本市運動公園(サカイキャニング スポーツパーク)で、橋本市・高野町内小学校学童陸上記録会がありました。朝、少し寒い感じがしましたが、雲ひとつない晴天に恵まれ、日差しが暑いくらいでした。その中、子ども達は、それぞれの種目で頑張りました。練習の成果がでたように思います。

上:とても広くて気持ちがいいです。

中:開会式前のハイ!ホーズ!!

下:女子400Mリレー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上記録会2

上:800M走トラック2周です。残り50Mです。最後の力をふりしぼってがんばれ!

中:ゴールテープも恋野小学校のお仕事です。なかなか経験できません。

下:女子走り幅跳びです。さあ、力強く踏み切って、とべ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上記録会3

上:女子走り幅跳び続きです。

中:ゴールテープをもつのも重要で結構難しいです。

下:男子80Mハードル走 前傾姿勢でハードルを越えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上記録会4

上:女子80Mハードル走 決勝進出です。

中:女子ソフトボール投げ 助走をつけてしっかり踏み込んで!

下:男子走り幅跳び 強く踏み切って、遠くへ! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上記録会5

 全競技が終わりました。今日一日みなさんよくがんばりました。たくさんの学校が集まっての記録会、いい経験となりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工科 『でこぼこ はっけん』

まわりにあるでこぼこを見つけ、紙にこすり出しました。
使う色もいろいろと選び、おもしろい模様をたくさん見つけ、教室から廊下、玄関そして校庭までどんどん範囲を広げていきました。

身近なところに、不思議な形がたくさんあることに気づき、おもしろさを味わうことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム3・4年(1)

放課後にふれあいルームがありました。
ハロウィーンをイメージしたものを、紙粘土で作りました。

子どもたちは、手先を器用に使い、細かい部分も上手に作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあいルーム3・4年(2)

カラフルで素敵な作品ができましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(水)〜本日の給食〜

 本日の給食は、ごはん・白身魚のごま味噌だれ・しそひじき和え・すまし汁・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

陸上記録会最後の練習

 明日は、橋本市・高野町内小学校学童陸上記録会です。練習も今日で最後になりました。6年生は、明日の本番に備えて今日は調整です。今日は、ゆっくり体を休めて明日、自信をもってがんばりましょう。5年生のみなさんも最後まで練習よく頑張りましたね。
来年が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年ザリガニの絵

 教室で飼っているザリガニの絵をかいています。画用紙いっぱいを使って大きなザリガニが描けていていいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(火)〜本日の給食〜

 本日の給食は、ごはん・ひねどりのすきやき・わかめとじゃこのすのもの・なしゼリー・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

授業風景(10月17日)

 今日から2学期が始まりました。2学期は、いろんな行事や活動が計画されています。
一人ひとり目標を持ち、がんばらなくてはいけないことは、最後まで頑張り、楽しいことは大いに楽しみ、充実した2学期にしてほしいと思います。

上:1年生 算数の授業風景

下:2年生 算数の授業風景


画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(10月17日)

上:3・4・5年合同音楽の風景

下:6年生 算数の従業風景
画像1 画像1
画像2 画像2

隅田中学校職場体験3日目(10月14日)

 職場体験3日目です。本日最終日です。子どもたちは中学校のお姉さんが来てくれてすごく喜んでいました。また、何事も真剣に取り組んでくれました。今回の職場体験で学んだことを中学校に帰って明日からの学校生活や今後の進路などに活かしてほしいと思います。三日間、本当にご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366