最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:78
総数:358790
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

5月20日(金)〜本日の給食〜

 本日の給食は、牛丼、あさりのごまドレッシングサラダ・牛乳でした。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

6年生 家庭科 よごれウォッチング2

調べてみると、カーペットやテレビ台の下、階段の端など、ごみはたくさんあることに気づきました。
次回は、掃除の仕方を考えていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科 よごれウォッチング1

6時間目、「学校内のよごれウォッチング」でグループに分かれ、いろいろな場所のごみや汚れを調べました。見つけたごみをセロハンテープで取ったり、なぜ汚れるのか考えたりして、記録することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(木)〜本日の給食〜

本日の給食は、ごはん・ハンバーグてりやきソース・こまつなとちくわのあえもの・しょうがスープ・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

授業風景(5月19日)

1・2年生:体育  ソフトボール投げの練習中です。前の時より遠くへ投げられたかな。

3年生:音楽  音符をかく練習をしています。上手にかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(5月19日)

4年生:理科 電気のはたらきの学習です。説明書にそって組み立て中です。

5年生:理科 インゲンマメを育てる準備中です。

6年生:社会 自分たちで学習を進めています。すばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校菜園 野菜の栽培準備

本日、野菜ボランティアさんが学校菜園を耕し、マルチシートを敷いてくださいました。今年も、各学年が夏野菜を栽培し、全学年ではサツマイモを植えます。野菜ボランティアさん、どうもありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月18日(水)〜本日の給食〜

 本日の給食は、パン・ぶたにくのトマト煮・フルーツヨーグルト・牛乳でした。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

さわやかタイム

 今日から、さわやかタイムが始まりました。自分たちが使う運動場をきれいにします。
 6年生が中心になって、たてわりグループで活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年 習字、スタート!

5月17日(火)

3、4時間目に3・4年生ともに習字をしました。

3年生は、初めての習字の授業です。始まる前から、子どもたちは、ワクワク!!!
用具の名前、机の上での並べ方、筆の持ち方、片付け方など、たくさん学びました。

4年生は、さすが経験者。心を落ち着けて、筆の運び方に気を付けながら書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生・2年生 体育

今日の体育は、立ち幅跳びの練習でした。
しっかり手を振って、1・2の3で、前にジャンプ。少しずつ跳ぶ距離がのびていき、マットから飛び出す子もいました。
本番もいい記録が出ますように。

マットの片付けや窓閉めも力を合わせてしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 みんなで遊んだよ

今日の学級活動で、みんな遊びをしました。
運動場での色鬼と教室でのトランプです。
自分たちでルールを確認し、なかよく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(5月17日)

2年生:算数 プリント学習です。できた人から先生に見てもらっています。

5年生:体育 今日の体育は鉄棒です。いろんな技ができるようになるといいですね。

6年生:算数 分数の逆数の学習です。 整数や小数も分数になおせば逆数を求められますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(5月17日)

3年生:書写  習字の時間で、筆の持ち方を習っています。鉛筆の持ち方とは違いますね。基礎基本が大切ですね。

4年生:書写  「羊」という字を練習しています。とても集中して書いています。


1年生:国語   「ねことねっこ」 つまる音の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年 外国語活動

5月16日(月)

今日から、デリック先生との外国語活動の授業が始まりました。

3年生は、世界の国々のあいさつを学びました。
4年生は、世界の国々のあいさつを学んでから、好きな食べ物のたずね方を学び、実際に友だちに聞いてまわりました。

明るく優しいデリック先生と、とても楽しく学ぶことができました。これからも、楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

ALTの先生との外国語

画像1 画像1
今年度、外国語を教えてくれるデリック先生と初めての授業でした。

英語を使って、たくさんの質問をデリック先生に子どもたちはしていました。

一年間、よろしくお願いします。


玉ねぎ大収穫

画像1 画像1 画像2 画像2
5月9日に、玉ねぎを収穫しました。
たくさんの玉ねぎがとれて、子どもたちは喜んでいました。
収穫した後に、みんなで記念撮影。

1年生 どうぶつのさんぽ

今日の図工科の時間に点描を行いました。森の動物たちをイメージし、「どうぶつのさんぽ」をお話しながら楽しく表現できました。
一人ひとりのそれぞれのお話がすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 校区の地図を作ろう!

5月13日(金)

1時間目の総合的な学習の時間に、校区の地図作りの続きをしました。

校区たんけんでまわった名所の絵を貼ったり、紀ノ川や池、道路に色を塗ったりしました。

協力して取り組んだので、あっという間に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年 お弁当、最高!

5月13日(金)

今日は、お弁当2日目でした。

「毎日、お弁当がいいな。」「おうちの人、大変やで。」
という声が聞こえてきました。

おうちの人の愛情たっぷりのお弁当は最高だよね。
みんな、にこにこ笑顔で食べました。

『おいし〜(C)!』のポーズ!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366