最新更新日:2024/06/14
本日:count up38
昨日:170
総数:1080152
生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

耐久リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
試走を終えて、タイムはまだまだ物足りないと思いますが、ここから疲労を抜いて、しっかり調整していきましょう。
最後まで何が起こるかは分からない。
最後に笑う人は、最後まで諦めなかった人。
耐久リレーまであと7日。
みんなここが踏ん張りどころ!

耐久リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
試走を前日に控え、今日はペース走・ドリル・インターバルを行いました。
少しずつ、調整に入っています。

耐久リレー

練習終わりには、明日の試走に行くメンバーが発表されました。
当日のレース出場を目指して、明日の試走も頑張りましょう。

誰もが才能や可能性を持っています。しかし能力を発揮するには日々の努力が必要不可欠です。どんなことでも、まずはコツコツ頑張ること!
その頑張りが、各部活動や個々人で成長するきっかけになります。

耐久リレーまであと8日。
80人前後のこのメンバーで、できることはまだまだあるはず。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会

本日、6時間目に生徒総会が行われました。
その様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会

2年生が中心となっての提案・発表となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会

各専門委員長からの目標及び、取り組み内容です。
1つでも多く達成できるように、みんなで頑張りましょう。
中央委員会
生活委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会

美化委員会
図書委員会
保健委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会

放送委員会
掲示委員会
体育委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会

交通安全委員会
園芸委員会
給食委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会

2年生の生徒会執行部の皆さん、初めての生徒総会、どうでしたか?
人の前に立って動くことの難しさや、緊張感など、色々感じることがあったと思います。

まだまだここから!
経験に勝るものはなし!
頑張れ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐久リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ練習も仕上げに入ってきました!
1000m×2本、前に出ようと意識する人も増えてきました。
誰かではなく、まずは自分に勝つ。
それが成長への1番の近道です。
一生懸命はカッコいい!
耐久リレーまで、あと9日。
練習に参加しているメンバー全員で、気持ちを一つに、あと少し、頑張りましょう!

卓球部 新人戦 県大会(団体戦のみ)

白浜町立総合体育館で、新人戦の和歌山県大会が行われました。

結果
女子団体 3位(見事、目標のベスト8を達成!!)
男子団体 予選敗退

女子は予選リーグを全勝で決勝トーナメントに進出し、準々決勝でも勝ちました!
準決勝も惜しく、2−2でラスト勝負となりましたが、あと一歩で決勝進出はなりませんでした。

男子は準優勝した高積中学校に競り負けるなど、大健闘でしたが、惜しくも予選リーグで敗退しました。

皆、今までで最高の試合・応援・気合でした!!
伊都・橋本地方の代表として、立派に戦い抜きました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生☆個人目標

金曜日、3年生は二学期の個人目標を決めました。あと半年間の中学校生活をどのように過ごすか、学習面と生活面から考え、漢字一字にも表しました。それぞれの短冊を見ると、みなさんの頑張りにワクワクします☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部

生徒玄関の黒板アートが完成しました!
今回はアイデアから制作まですべて1年生が担当しました。読書の秋がテーマです!

画像1 画像1
画像2 画像2

耐久リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
11月から下校時間が早いため、詰め込んだ練習となりました。
耐久リレーまであと、12日。
練習もいよいよ大詰めです。
どれだけ自分を高められるか。
最後まで諦めずに頑張りましょう。

1 年生 命をはぐくむ授業

命をはぐくむ授業 1C

お忙しい中、命をはぐくむ授業に参加してくださった皆様。
また今年度この命をはぐくむ授業に携わってくださった皆様、
本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1 年生

授業参観
C組
支援学級
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

授業参観
A
B
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日、授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
2A、英語です。

11月2日、授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
2B、美術です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900