最新更新日:2024/06/10
本日:count up18
昨日:197
総数:258652

4月18日(火) 授業のようす6

 6年生は,図画工作「わたしの大切な風景」の学習で,作品の下絵を描きました。校内で気に入った風景が見られる場所を決めて,タブレット端末で事前に撮影(記録)した画像を見て,A3用紙に下絵を描いていました。(本番は,四つ切画用紙に描く予定です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(火) 授業のようす5

【写真1】(5年生 国語)
○「なまえ つけてよ」の学習で,人物の心情変化を読み取りました。
 ※登場人物の相関関係を図にしてノートに書き,「春花の勇太に対する心情の変化」について考えていきました。
【写真2・3】(5年生 書写)
○毛筆で,「草原」を練習しました。
 ※筆使い(筆の入り方,筆の向きなど)や書き方についての説明を聴き,練習用紙に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(火) 授業のようす4

 4年生は,体育の学習で,「50m走」をしました。スタートの仕方や走り方を確認して,2人一組で走って記録を計測していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(火) 授業のようす3

 1年生は,生活科の学習で,花の絵を描きました。学年花壇前に置かれたパンジーを見て,好きな花を選び学習プリントに色鉛筆で花の絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(火) 授業のようす2

 3年生は,図画工作の学習(オリエンテーション)で,絵の具の使い方を練習しました。
パレットへの絵の具の出し方,筆の水洗い方法についての説明・注意を聞いてから,練習用の画用紙に「線描き」の練習をしたり,「円の中の色塗り」の練習をしたりしていました。(初めて絵の具を使いましたが,子どもたちは真剣に活動していました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(火) 授業のようす1

 2年生は,算数の学習で,「2桁+2桁」の計算の仕方を考えました。「36+20」の計算の仕方については,ペアを組んで数え棒を活用し,実際に数え棒を並べて答えを求めながら計算方法を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(月) 授業のようす3

 4年生は,算数「角と その大きさ」の学習で,角の大きさを比べるための器具を手作りしました。色紙を前後交互に折ってから半分に曲げて「はりせん」状の物を3個作り,それらを貼り合わせ両側を割り箸に付けて器具を作成していました。(完成した器具を開いて,角の大きさを比較するために使用するそうです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(月) 授業のようす2

【写真1】(2年生 体育)
○リズムに合わせた運動をしました。
 ※体育館を周回しながら,先生の動きを見てリズムに合わせて運動していました。(スキップも入れながら,楽しそうに活動していました)
【写真2・3】(6年生 算数)
○「対称な図形」の学習で,線対称な図形を作図しました。
 ※教科書に示された図を使い,対称の軸の左側に描かれた図形について,定規・コンパス・分度器を使い軸の右側に線対称の図形を描く問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(月) 授業のようす1

 1年生は,体育の学習で,遊具の使い方を知りました。運動場の遊具(ターザンロープ,うんてい,鉄棒など)について,クラス全員で移動しながら,実際に使ってみました。(先生から安全面の説明・注意もされ,気を付けながら使いました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(金) 離任式5

 最後は,子どもたちが隊形移動して,先生方をお見送りしました。限られた時間の中での離任式でしたが,心温まる式になりました。

※転退職された先生方の益々のご健勝とご活躍を祈念しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(金) 離任式4

 手紙を渡す子どもたちの中には,感極まって涙ぐむ姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(金) 離任式3

 その後,お一人お一人から子どもたちへの言葉を頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(金) 離任式2

 それぞれの先生方に縁のある子どもたちから,お礼の手紙(音読)と花束が贈られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(金) 離任式1

 5時間目に,2年生から6年生が参加して,令和4年度末で転退職された先生方3名をお招きして「離任式」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(金) 授業のようす4

【写真1・2】(5年生 社会)
○都道府県の地方分けをしました。
 ※都道府県の教材カードを活用して,各都道府県がどの地方になるかを確認していました。
【写真3】(5年生 音楽)
○「夢色シンフォニー」の歌唱練習をしました。
 ※初めての音楽授業でしたが,歌い方のポイント説明を聴いて,しっかりと歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(金) 授業のようす3

【写真1】(4年生 算数)
○「わくわく算数学習」で,「3桁の数÷1桁の数(120÷3など)」の計算の仕方を考えました。
 ※絵図を使って,実際に分ける活動を通して,答えを導いていました。
【写真2・3】(4年生 書写)
○毛筆で,「花」を練習しました。
 ※初めての書写授業でしたが,書き方についての先生の説明を聞き,集中して練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(金) 授業のようす2

【写真1・2】(2年生 体育)
○ドッジボールをしました。
 ※新しいクラスメートとの交流を含め,ドッジボールのゲームを元気にしていました。
【写真3】(6年生 算数)
○「対称な図形」の学習で,線対称の特徴を考えました。
 ※教科書に示された「M」の図形を基に,「対称な点」「対称な直線」「対称な角」を見つけながら,点対称の特徴を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(金) 授業のようす1

【写真1】(1年生 学級活動)
○「かちかちやま」の読み聞かせをしました。
 ※本の絵が見える位置に椅子を移動させて,担任の先生が読む童話をしっかりと聴いていました。
【写真2・3】(1年生 国語)
○線をなぞる練習をしました。
 ※練習用のプリントを使い,波線や曲線,ジグザグの線などを鉛筆でなぞっていました。(なぞり終わった子どもは,プリントに描かれた絵を色鉛筆で彩色していました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(木) 授業のようす3

【写真1・2】(3年生 算数)
○「かくれた数は いくつ」の学習で,かけ算のきまりを確認しました。
 ※かける数による積の変化など,かけ算のきまりを段ごとに確認していました。
【写真3】(5年生 学級活動)
○クラス目標を決定しました。
 ※班ごとに考えたキーワードを生かして話し合い,候補の中からクラス目標を決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(木) 授業のようす2

 2年生は,図画工作の学習で,「自分の顔」を描きました。最初に,タブレット端末で自分の顔を撮影してから,顔の描き方(描く順序,描く時の注意点など)についての先生の説明を聴きながら,黒ペンを使って描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校
4/18 全国学力・学習状況調査(6年)
4/19 地震避難訓練,千種聾学校ひがしうら校舎対面式
4/20 委員会(4〜6年)
4/21 授業参観,PTA総会,学年懇談会
4/22 たけのこ掘り
4/24 1年生を迎える会
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911