最新更新日:2024/06/12
本日:count up60
昨日:116
総数:200110
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

全国学力・学習状況調査

6年生は全国一斉の全国学力・学習状況調査を行いました。

国語と算数を行いました。子どもたちは一生懸命に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋本市標準学力調査

5年生は橋本市標準標準学力調査を行いました。
国語、社会、算数、理科を行いました。
子どもたちは一生懸命に頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生への質問コーナー

児童「校長先生、質問です。好きな動物は何ですか?」
校長先生「犬です。」

児童「校長先生、好きな色は何ですか。」
校長先生「赤です。元気が出るからです。」

校長先生のこと、いっぱい知りたいですね。

これからも校長先生の質問コーナーを楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1

山のポルカ

3年生の音楽は、「山のポルカ」をリコーダーでふきます。

まず、リコーダーについての説明のあと、先生がリコーダーを演奏しました。

みんなが拍手。こんな風に早く吹けるようになりたいですね。

そのあとは、リズムをとる練習をみんなでしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カラフル蛇

4年生の図工は「カラフル蛇」をかいています。
蛇は絵の具、背景はクレヨン等で工夫してかいています。
とてもいいものがかけていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

握った形からつくろう

2年生の図工は、粘土を使って、握った形からいろいろなものを作っています。
みんな、一生懸命ですね。
どんな形ができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

1年生の様子です。

みんな楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の方より

五月人形を1階の階段のところに飾っています。

地域の方よりお借りしました。

ありがとうございます。
画像1 画像1

地域の方より

1階廊下に絵を飾っています。

地域の方よりお借りしました。

また、見てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の方より

画像1 画像1
画像2 画像2
その2

地域の方より

画像1 画像1
画像2 画像2
その3

視力検査

視力検査を行いました。
去年と比べてどうでしたか。
目の健康にも気を付けましょう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

1年生は初めての給食ですね。

みんなで「いただきます」

おいしいですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り活動準備

5・6年生は縦割り活動で使う看板づくりをしています。

どの班も工夫して作っていました。

完成が楽しみ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科

6年生は、一年間で習う理科の学習について説明をうけていました。
今年はどんなことを学ぶのでしょうね。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とけい

2年生の算数は「時計で時刻をよもう」です。

時刻と時間の区別の学習をしました。

みんな一生懸命に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白いぼうし

4年生の国語は「白いぼうし」の学習です。

文章をよんで不思議に感じたことを出し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きつつきの商売

3年生の国語は「きつつきの商売」です。

まる読みをみんなでしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定

身体測定をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定

身体測定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/18 全国学力学習状況調査6年、市標準学力調査5年
4/19 クラブ活動 任命式
4/20 児童引き渡し訓練14:50 心電図1年生 尿検査
4/21 あいさつ運動 歩行指導1年 尿検査
4/22 授業参観・学級懇談会・PTA総会
4/24 家庭訪問 下校13:30 学校司書
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460