最新更新日:2024/06/10
本日:count up62
昨日:197
総数:258696

4月22日(土) タケノコ掘り4

 1時間弱でしたが,楽しそうに活動する姿を多く見ることができました。活動を終えて学校に戻り,本行事のためにお世話になったタケノコ会の皆様などにお礼を言って,今年の「タケノコ掘り」を終えました。

★「タケノコ会」の皆様に加え,安全面などでご支援いただきました「おやじの会」の皆様や「PTA委員」の皆様のご尽力で,無事に「タケノコ掘り」を実施することができました。本当に,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(土) タケノコ掘り3

 友達同士やご家族で協力しながらタケノコを見つけ,掘り出し方の説明を思い出しながらタケノコを採取していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(土) タケノコ掘り2

 竹林に到着すると,グループごとに場所を分けてタケノコ掘りを開始しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(土) タケノコ掘り1

 絶好の晴天の下,「タケノコ掘り」を実施しました。事前に申し込みをした子どもたちや保護者の方々170名ほどが参加され,諸注意などを聞いてから竹林へ移動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金) PTA総会

 授業参観の終了後,体育館で「令和5年度 PTA総会」を開催しました。各議題が円滑に決定し,新しいPTA委員の皆様を中心とした本年度のPTA活動が,正式にスタートしました。生路小学校のPTA活動が実り多いものとなるよう,PTA会員の皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金) 授業参観7

 6年生は,家庭科の学習で,「炒め料理の朝食」について考えました。食材の栄養素を確認してから,炒め料理を取り入れ栄養バランスを考えた朝食作りを,グループで話し合って計画していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金) 授業参観6

【写真1・2】(5年生 算数)
○体積の学習で,凹凸のある立体の体積を求めました。
 ※グループで話し合う場を設けながら,立体の体積の求め方を考えていました。
【写真3】(5年生 国語)
○詩の音読と,漢字の成り立ちの学習をしました。
 ※(練習してきた)詩の音読を,披露していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金) 授業参観5

 4年生は,国語「漢字の組み立て」の学習で,部首とつくりを基に漢字について考えました。初めに,例示された部首やつくりを組み合わせて漢字を作り,同様に考え,できる漢字をノートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金) 授業参観4

 3年生は,社会で地図記号について学習しました。先生が,いろいろな地図記号と記号の意味(候補)を表す用紙を黒板に示し,どの記号が何を表すかを考えていきました。記号の形などから考えて,活発に発表していて,最後に記号の意味を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金) 授業参観3

 2年生は,生活科「春が いっぱい」の学習で,春について考えました。春になって見られる動植物や出来事など,春を感じる物・事柄をグループで話し合い,次々に発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金) 授業参観2

 1年生は,生活科の学習で,「たんじょう れっしゃ」を作りました。画用紙に自分の丘をパスを使って描き,誕生月の名札の上に貼って,列車を完成させました。最後には,全員で「汽車ポッポ」を元気に歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金) 授業参観1

 本年度初めての授業参観を行いました。今回は,全校一斉で授業を行い,多くの保護者の方々が来校され,子どもたちの頑張りをご参観ぐださいました。

【写真1】(うのはな 国語)
○一人一人が物語を読んで,登場人物について発表しました。
 ※他の子どもたちに分かるように,しっかりと発表していました。
【写真2】(くすのき 生活単元)
○「先生カルタ」(先生の顔を覚えるためのカルタ)を作りました。
 ※事前に撮影・印刷した先生たちの写真を切り取り,カルタを作っていました。
【写真3】(ぶどう 家庭)
○いろいろな調理器具を確認しました。
 ※調理実習に向け,器具の名前と形を確認して覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木) 授業のようす7

【写真1】(6年生 外国語)
○英語の歌を聴いて復唱したり,外国のようすを画像で確認したりしました。
 ※本年度初めての外国語の授業ということもあり,緊張感をもちながら取り組んでいました。
【写真2】(6年生 算数)
○「対称な図形」の学習で,線対称の練習問題をしました。
 ※問題の図形(線対称な図形)を見て,対象の軸をかき入れたり,対象な点・辺・角を見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(木) 授業のようす6

【写真1】(4年生 算数)
○「角とその大きさ」の学習で,角の加減計算をしました。
 ※教科書の図を見ながら,角の加減計算練習をしていました。各自が計算し,子ども自身が黒板に式・答えを書いて確認していました。
【写真2・3】(4年生 社会)
○地図記号などについて学習しました。
 ※社会科作業帳の課題を解きながら,地図記号を見たり,愛知県内のようす(地図記号の分布など)を見たりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木) 授業のようす5

【写真1】(うのはな・くすのき 書写)
○平仮名・漢字の練習をしました。
 ※これまでに習った文字の復習を交え,書写練習帳を使って書く練習をしていました。
【写真2・3】(うのはな 生活)
○校内の春を探しました。
 ※校庭の植物や動物(鳥,昆虫など)を見て回り,春を感じる物をタブレット端末で撮影していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木) 授業のようす4

 4年生は,図画工作「心に残った あの時あの場所」の学習で,思い出の絵(鉛筆描きの下絵)を描きました。事前に,思い出の出来事や場所について書いた学習プリントの内容を基に,四つ切画用紙に各自が下絵を描いていきました。(タブレット端末を活用して,場所の情報・画像を検索している子どもも見られました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木) 授業のようす3

 3年生は,理科「チョウを育てよう」の学習で,チョウ(幼虫)を観察するための準備をしました。チョウの卵が付いたキャベツの葉(ポットに入った葉)が配られ,大きな容器にグループごとで土を入れて,葉の移植をしていました。(キャベツを植えた容器は,教室のベランダに置いて,継続観察をしていく予定だそうです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木) 授業のようす2

 2年生は,算数「すきなあそび しらべ」の学習で,資料の整理について考えました。好きな遊びの種類ごとに,教科書にある表に○印を付けていきました。そして,完成した表を見て,結果の特徴(多い遊びなど)についてペア(2〜3人)で話し合い,まとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木) 授業のようす1

 1年生は,国語「どうぞ よろしく」の学習で,自己紹介用の名刺作りの練習をしました。学習プリント(練習用プリント)に,手本(先生の名前)を見ながら「1年○組 なまえ」を3回ずつ書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 果樹園

 4年生は,総合的な学習の時間の授業で,小学校の敷地にある果樹園で果物を育てます。  
 日の出造園さんに来ていただき,育て方について話を聞いて,果樹園を見学して自分の育てる果物を決めました。育てる果物でグループに分かれ,役割分担をし,立派な実が育つように願いながら,果樹園の活動を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校
4/24 1年生を迎える会
4/25 交通歩行訓練
4/26 40分4時間授業,家庭訪問
4/27 40分4時間授業,家庭訪問
4/28 40分4時間授業,家庭訪問
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911