最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:71
総数:358628
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

授業参観・PTA総会・学級懇談会1

【4月22日】本日、授業参観があり、その後、PTA総会・学級懇談会がありました。子どもたちが入学・進級して初めての参観、緊張しているようでしたが、しっかり学習している姿を見てもらおうとがんばっていました。
上:1年生
中:2年生
下:3年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・PTA総会・学級懇談会2

上:4年生
中:5年生
下:6年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会

 授業参観の後、PTA総会がありました。伊都地方PTA会長様からの感謝状を新年度会長赤坂様から前年度会長塩山様に手渡されました。旧年度役員のみなさまご苦労様でした。
新年度役員のみなさま、1年間どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全坊やの文字入れ

 学級懇談会終了後、PTA施設部員の方々に、安全坊やの文字入れ作業していただきました。
古くなったのと交換したり、新たに危険な箇所に設置したりしていきたいと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の授業

 6年生の算数の時間です。今日のめあては、『点対称な図形の性質を調べる』です。一つの点のまわりに180度回転させたとき、もとの図形にピッタリ重なる図形が点対称な図形ですが、その性質を調べています。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の授業

 3年生の体育の時間です。遊具を使って体を動かしています。今、のぼり棒と雲梯です。のぼり棒をスルスルと登っていく子がいますね。雲梯も軽々と身をこなしながら進んでいっています。すごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の授業

 算数の時間です。今日のめあては『いろいろなもののかずをかぞえよう。』です。教科書の挿絵を見て数図ブロックを使ってものの数を数える学習です。数を学習する初めの段階では、数のイメージを形成することが大切です。しっかり先生の話を聞いていてえらいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(金)〜本日の給食〜

 本日の給食は、ごはん・筑前煮・きゃべつとこまつなのごまずあえ・はまだきいわし・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

1年生 掃除の手本を見せてもらいました

今日から掃除の時間が始まりました。
6年生のお兄さんお姉さんが教室に来てくれて、ほうきの掃き方や雑巾の使い方の手本を見せてくれました。

机や椅子は、1年生が中心に運びました。
重いので、2人で力を合わせて運びました。

上手な6年生の姿を見て、「自分もしたい!」と意欲満々でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木)〜本日の給食〜

 本日の給食は、パン・メバルのアクアパッツァ風・海藻サラダ・ポークビーンズ・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

校外子ども会・集団下校

【4月19日】恋野東・中、恋野西、赤塚、中道、上田の5つの地区に分かれて校外子ども会をしました。上級生を中心に自分たちの地区の危険個所や登校時に気を付けること等について、話し合いました。その後、地区ごとに集団下校をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(水)〜本日の給食〜

 本日の給食は、ごはん・さわらの竜田揚げ、たくあんあえ・けんちん汁・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
 1年生は、本日より給食がスタートしました。しっかり食べて、元気もりもりがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 初めての給食1

今日から、給食が始まりました。
1年生のみんなは、給食の時間をとても楽しみにしていました。4時間目に給食の仕方の説明をし、早めに給食の準備を始めました。
身支度を整えて、配膳室に取りに行きます。
廊下を歩いて、右側通行するという約束もしっかり守れました。


画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 初めての給食2

当番さんは、こぼさないように慎重に配膳を行えました。
当番でないお友達も静かに待つことができました。

みんなで「いただきます!」とてもいい顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはなみスケッチ2年生

 図工の時間に、校庭に出て、春の植物や動物のスケッチをしています。チューリップやパンジーなどをクレパスを使って描きました。どんな絵に仕上がるのか楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(火)〜本日の給食〜

 本日の給食は、カレーライス・フルーツポンチ・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

6年全国学力学習状況調査・5年市標準学力調査

【4月18日】本日午前中、6年生は、全国学力学習状況調査(国語・算数)に、5年生は、市の標準学力調査(国語・社会・算数・理科)に取り組みました。一問一問集中して解いていました。よくがんばりましたね。

上:6年生
下:5年生
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 春みつけ

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の学習で学校の中の春みつけをしました。きれいな花を見つけたり、小さな生き物を探したりとみんなたくさんの春を見つけることができました。見つけた春をワークシートに書いたり、タブレットを使って写真を撮ったりしたので、これからの学習で深めていきたいと思います。

4月17日(月)〜本日の給食〜

本日の給食は、ごはん・ほねくの米粉いそべあげ・ごまサラダ・大豆入りみそ汁・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

レンゲ畑交流会 1

4月14日(金)

 1・2年生でレンゲ畑交流会に参加しました。恋野地区の辻本様のご厚意で、レンゲ畑で遊ばせていただきました。近隣のこども園の園児も含め、たくさんの子どもたちがレンゲ畑で遊ばせていただきました。
 初めに代表児童が挨拶をしてから、恋野小学校に割り当てられたレンゲ畑に入り、記念撮影をしました。

上:代表児童挨拶 中:1年生 下:2年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366