最新更新日:2024/06/11
本日:count up21
昨日:278
総数:435909
★学校においては基本的にマスクの着用を求めません。(本人の判断を尊重します) ★インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の陽性の診断を受けた場合は、原則、5日間の自宅待機となります。

4月25日(火)1年社会

画像1 画像1
 本時のめあて「国がどこにあるか言えるようになろう」です。まず、大陸の大きさを確認しています。一年生らしく、元気に挙手する姿が見られます。

4月25日(火)2年理科

画像1 画像1
 光合成の学習をしています。近くの席の友達と話し合うという習慣がよく身に付いており、テンポよく授業が進んでいます。

4月25日(火)1年英語

画像1 画像1
 Can you〜?を使う学習です。まずは隣同士で、そして別の友達とも質問し合います。「Can you eat natto? 」と生徒に質問されました。残念ながら、「No,I can't.」

4月25日(火)3年美術

画像1 画像1
 鑑賞の授業を行っています。ボッティチェリ「春」が映し出されていました。「一枚の絵画の中にもストーリーがある」という教師の言葉が印象的でした。

4月25日(火)1年数学

画像1 画像1
 「正の数 負の数」の小テストを行ったようで、その手順の説明を受けています。日常的な評価も随時行っていきます。

4月25日(火)F組体育

画像1 画像1
 昨日に引き続き、今日は50m走の計測です。朝イチにもかかわらず、8秒台前半で走っている生徒もいました。残された種目は、持久走ということです。がんばりましょう。

4月24日(月)2年道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
 教材名「まるごと好きです」を読んで、「まるごと好きになる」という手法を実践してみたいか、難しいかを話し合います。3学級とも同じ内容で授業が進んでいますが、生徒たちの考えはさまざまです。

4月24日(月)3年国語

画像1 画像1
 井上ひさし著「握手」を教師が範読している声が廊下まで聞こえてきました。この後、最初の感想をまとめるようです。本年度も生徒の机上には、いつでも手に取って調べられるように辞書が準備されています。タブレットは便利ですが、辞書を引くという行為も大切にしています。

4月24日(月)F組体育

画像1 画像1
 体力テストの一部種目を実施しています。試しに自分も握力測定してみましたが、体力の衰えを実感しました。

4月24日(月)1年国語

画像1 画像1
 「一生懸命」という教師オリジナルの詩が朗読されています。蟻になった気持ちで読まれた詩でした。今日は、自分で決めた生き物になりきって詩を作るようです。

4月21日22日東海ジュニア

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週末に引き続き、東海ジュニアが開催されました。夏を思わせるような暑さの中、熱戦が繰り広げられました。勝てた喜び、悔しい気持ちを次の試合につなげていきましょう。

4月21日(金)新入生歓迎会

画像1 画像1
画像2 画像2
 新入生を歓迎する生徒会行事が行われました。部活動紹介や銀ちゃんと真ちゃん大活躍の劇など、新入生が中学校のことを知りながら楽しめる内容で、和やかなひとときでした。一年生も、すっかり旭南中の一員となりましたね。これからは、全校生徒で旭南中を創ってきましょう。

4月21日(金)3年社会

画像1 画像1
 近現代史に入っています。生徒たちが映像を食い入るように観ている姿から、関心の高さがうかがえます。視聴している間に、教師は効率よく板書を仕上げます。

4月21日(金)F組級訓仕上げ

画像1 画像1
 級訓「シャボン玉」の掲示物がまもなく完成です。掲示されたら、この級訓に込められた思いをじっくり聞いてみようと思います。

4月21日(金)1年道徳

画像1 画像1
 「道徳は人生の勉強だよ」と担任が生徒たちに話しています。自分の考えをもちながらも、友達の考えも取り入れて、自分の心を豊かに膨らませていきましょう。

4月21日(金)2年社会

画像1 画像1
 新しいテキスト「学習の整理」が配られました。どんな勉強をするのかな、こんなにいっぱい勉強するのかあ、いろいろと思いながらページをめくっているのでしょうね。

4月21日(金)3年英語

画像1 画像1
 来週の「話すこと」のテストに向けて、タブレットを使って練習していました。アタハー先生からの質問に、決められた時間内で英語で答えます。

4月21日(金)3年理科

画像1 画像1
 イオン式が黒板に書かれています。「化学反応」という言葉に、生徒の中から苦しそうな声、、、「拒絶反応」が起こることは教師も承知の上。理解が進むように生徒目線で説明しています。

4月20日(木)学年懇談会

画像1 画像1
 PTA総会後に学年懇談会が行われました。2年生は林間学校の説明会を兼ねました。一年間、チームで子どもたちを育てていきます。よろしくお願いします。

4月20日(木)旭南Tシャツ

画像1 画像1
 旭南Tシャツのご購入ありがとうございました。PTA役員の皆さんが集計作業を行ってくださいました。ご協力ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/25 地域巡回
4/26 地域巡回 貧血検査
4/27 地域巡回 3年話すこと調査 1年心電図
4/29 昭和の日
知多市立旭南中学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字中向山132番地
TEL:0569-43-4121
FAX:0569-43-7244