最新更新日:2024/06/28
本日:count up13
昨日:45
総数:137144
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

ふわふわ言葉

画像1 画像1
児童朝会で、私は子どもたちに聞きました。
「笑顔で下校するためには、どうしたらいいかな」
子どもたちは 「挨拶するといいね」「ありがとうもいいね」など沢山いい方法を聞かせてくれました。1年生からは「帰るときにじゃんけんして、笑ったらいい」とも言ってくれました。

そうですね。言葉ってとっても大切です。相手を包みこむ優しい「「ふわふわ言葉」を使うことが、自分にとっても相手にとってもとてもいいねとみんなで話し合いました。

素敵な出会い

「おはようございます」の挨拶が響き渡っています。
ほとんどの子どもたちが精一杯の挨拶をしてくれています。
気持ちの良い朝が始まりました。
その中で、1年生と6年生が一緒に歩いてきています。ゆっくり歩いてきています。
6年生は、歩くスピードを1年生に合わせ優しく優しくゆっくり歩いています。
1年生は6年生を見てにっこり。それに答えるように6年生もにっこり。
素敵な時間でした。
画像1 画像1

遅くなってすみません。金曜日の観劇です。

4月28日(金)の3・4時間目に観劇がありました。
人形劇で「火よう日のごちそうはひきがえる」という題材です。
「友達の大切さ」を学ぶ劇でした。
子どもたちは笑いあり、驚きあり、友情ありの劇に感動したました。
画像1 画像1
画像2 画像2

リコーダー教室

3時間目の3年生教室では、マツモト楽器さんによるリコーダー教室が開催されました。笑顔溢れる楽しいリコーダー教室となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域交流と歌のプレゼント

飛鳥駅までの約1キロメートルの間に子どもたちは、車の運転手さんや地域や観光の方々へ「こんにちは」と手を振り続けたり、歌を歌い続けたりと地域交流、国際交流も完璧です。
また、帰りの電車の中では、自然に席を譲ることができる優しさもみられました。
人と優しく繋がることができる素晴らしい5*6年生ですね。
画像1 画像1

解散しました。

画像1 画像1
三角公園に集まり、今解散式が終わりました。

食後の運動

画像1 画像1
画像2 画像2
食後元気に遊んでいます。
きた時よりも美しく。

空が

空が青いな〜
画像1 画像1

楽しいお弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
愛情いっぱいつまったお弁当。
大自然の中で食してます。
最高です。

石に挑んでいます。

画像1 画像1
亀石を押しています。
石舞台の中を探検。
画像2 画像2

オリエンテーリング

画像1 画像1
画像2 画像2
オリエンテーリングしました。
たっぷり歩いたのでつかれました。

飛鳥につきました。

画像1 画像1
飛鳥につきました。
電車の中では、ルールを守ってニコニコしてます。

5*6年生出発します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなワクワク。私もワクワク。
いってきます。

空が青いな〜

画像1 画像1
とても清々しい朝です。
これから5*6年生は遠足に出発します。

本日の遠足延期について

皆様
おはようございます。
本日予定しておりました3・4年生の遠足ですが雨のため
5月12日(金)に延期させていただきます。
早朝より、お弁当など準備していただきました保護者の皆様におかれましては申し訳ございませんが、宜しくお願い申し上げます。
尚、下校につきましては、3年生は13:30頃 4年生は15:15頃となります。重ねてお願い申し上げます。また、3・4年生の昼食は、お弁当を食べますので持たせてくださいお願いいたします。

本日の遠足延期について

画像1 画像1
皆様
おはようございます。
本日予定しておりました3・4年生の遠足ですが雨のため
5月12日(金)に延期させていただきます。
早朝より、お弁当など準備していただきました保護者の皆様におかれましては申し訳ございませんが、宜しくお願い申し上げます。
尚、下校につきましては、3年生は13:30頃 4年生は15:15頃となります。重ねてお願い申し上げます。また、3・4年生の昼食は、お弁当を食べますので持たせてくださいお願いいたします。

みなさん ちょっと聞いてください。

画像1 画像1
「おはようございます。」
4年生の元気な挨拶が聞こえています。
その4年生は、「校長先生、明日雨が降ったら遠足延期ですか?」と尋ねてきました。
私は、「そうだね。雨が降ると残念だけど遠足は延期だね。」と答えました。
4年生は、「残念だけど やったー!」と喜んでいるのです。
遠足が延期になって、「残念だけど やったー!」は初めて聞く言葉です。
私は、興味が湧きあがってきました。「知りたい」
「どうして。」と聞くと、残念は遠足が延期になると言うことだそうです。
私の興味は最高に達しています。「やったー!はどうして。」と聞くと、彼は「お弁当が
2回食べれるから。」と言ってくれました。「お弁当美味しいんだよ。」「最後にはいいことがやってくるんだよ」とまで言ってくれました。
朝早くから、保護者の方が一生懸命愛情たっぷりのお弁当を作っていることが分かっているからこその言葉だと思います。そのお弁当を食べて舌と体全体で愛を感じ取っているのだと思うと感激でもう私の涙腺は崩壊しました。最高の言葉が聞けました。ありがとう。

集団下校がありました。

今日は集団下校です。
先に2年生から6年生が並びます。その後1年生も参加します。
次に、帰るコース別に並びます。
上級生は下級生の安全を確認しながら、優しい眼差しで帰っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

育てよう会定例会議が開催されました。

画像1 画像1
育てよう会定例会議が開催されました。
自己紹介の後、1年間の活動内容が話し合われました。
それぞれの場所で、一人ひとりの子どもたちと向き合い命を守ってくださることに感謝しています。
1年間どうぞよろしくお願いいたします。

1年生給食準備中

1年生は給食準備中です。給食当番さんはエプロンをきて準備が整いました。みんな静かに並んで給食準備をしています。みんな食欲旺盛、気持ちよい食べっぷりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
松原市立松原西小学校
〒580-0015
住所:大阪府松原市新堂5-57
TEL:072-332-0130
FAX:072-332-0539