最新更新日:2024/06/24
本日:count up71
昨日:34
総数:90289
気づき 考え 実行する子 の 駒形小学校
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/8 【5・6年生】委員会
5/9 JRC登録式

提出物 5月8日 尿検査提出

本日、尿検査セットを配布しました。健康診断の一環として、尿検査を実施します。腎臓病その他の早期発見のために行いますので、ご協力くださいますようお願いいたします。


1、検査日 5月8日(月)午前9時まで
*当日、欠席・未提出の人は、5月9日(火)に提出してください。

*女子で月経中の人は、後日実施いたしますので、担任または養護教諭にお知らせください。検査セットは保管しておいてください。(5月29日(月))

2、尿の採り方
*検査結果に影響する場合がありますので、前日の夕方からは錠剤やジュースなどビタミンCを多量に含んだものを飲まないでください。
*寝る前に必ず排尿してください。
*「尿容器袋」の太枠の中にボールペン等で記入してください。
(学年・組・番号・氏名・性別)

(1) 朝起きて最初の尿を紙コップにとる。
(はじめと終わりの尿はとらずに中間の尿をとる。)
(2) 紙コップの尿をスポイト式容器の中に十分吸い上げる。
(3) スポイト式容器のフタをかたくしめて、「尿容器袋」に入れる。
(4) 「尿容器袋」は、必ずのり等で封をする。
(5) 学校に持ってきたら、「尿容器袋」に入れたまま提出する。

3、検査結果は、異常があった場合のみ、お知らせいたします。


英語でコミュニケーション

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の外国語の授業では、英語でやりとりをする活動をしています。

写真1は、好きな食べ物や色を聞き合っています。
What ( color / sport / food ) do you like?
▶︎I like ___.
を使ったやりとりを行なっています。

写真2は、外国人になりきって、名前のスペルを確認しあっています。
How do you spell your name?
▶︎L-U-C-A-S, Lucas.
と伝え合い、聞き取ったスペルを書いています。

英語を含む言語は、たくさん使うことで習得することができます。ふり返りにも、「英語がペラペラになりたい」という記述が多く見られます。
たくさん話して、英語をマスターしていきましょう!

いいこと ありそう♪

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の音楽の学習では、鍵盤ハーモニカを使っています。

「いいこと ありそう」という曲は、前半が歌、後半からは歌と演奏に分かれています。
最後の
「ドレミファソ ラシド」の指づかいに苦戦をしている様子が見られましたが、なんとか小指で終わらせるように練習を繰り返しています。

歌パートと演奏パートが完璧にそろったら、すてきなハーモニーが奏でられますね!

5月2日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
ごはん
牛乳
マーボーどうふ
じゃこサラダ
です。

感嘆符 ゴールデンウィークを迎えるにあたって

ゴールデンウィークを迎えるにあたって、生徒指導担当の先生から以下の話がありました。


(1)規則正しい生活を送りましょう。
生活習慣が乱れないように、普段の学校がある日と同じ生活リズムを送りましょう。

(2)外出する時は、おうちの人に必ず伝えましょう。
友達と遊びに行く時には、おうちの人に
★「だれと」「どこで」遊ぶのか
★「何時に帰るのか」
を必ず伝えましょう。

(3)SNSやオンラインゲームは正しく、楽しく使いましょう。
目の前に相手がいないからこそ、より気をつけて使う必要があります。難しい場合は、おうちの人と使い方を話し合ってみることも大事です。

(4)交通事故に気をつけましょう。

(5)熱中症対策をしましょう。

(6)感染症対策をしましょう。


楽しい休日を過ごしたら、先生に思い出話をたくさん聞かせてくださいね!


5月1日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
ごはん
牛乳
チキンだっす
きりこんぶのいために
はるキャベツのみそ汁
です。
太田市立駒形小学校
〒373-0014
住所:群馬県太田市植木野町7番地
TEL:0276-46-9421
FAX:0276-49-1018