最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:95
総数:136986
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

運動場へレッツゴー

画像1 画像1
早く体操服に着替えました。
準備はOKです。
後は運動場へレッツゴー

3年生教室へ行ってきました。

3年生も算数でした。
「わり算のもとめ方をかんがえよう」です。
わり算のもとめ方をみんなで考えています。
画像1 画像1

2年生算数のお勉強

2年生の算数は「のこりはいくらかな」の勉強です。
引き算の勉強です。
わかったと元気な声がしています。
画像1 画像1

ここにもいました優しい5年生が

画像1 画像1
朝の運動場です。
「校長先生おはようございます」とドッジボールをしている5年生から
 気持ちのいい声がします。よく見ると1年生も一緒にやっています。
 1年には優しいボールが飛んできています。
 優しい5年生も多いです。さすが松西っ子。
 

今日も出会いました素敵な人と

画像1 画像1
今日も出会いました素敵な6年生に。
優しい笑顔で1年生も見守ってくれています。
優しい6年生が多い学校。それが松西小学校です。

保健委員会から

画像1 画像1
昨日の児童朝会で保健委員さんが発表してくれました。
保健委員の自己紹介後、ケガマップを使ってケガの多い場所を説明してくれました。
ケガの多い場所をわかりやすく説明してくれたので、とても助かりました。
保健委員会の皆さんありがとうございました。そして、これからもよろしくお願いします。
画像2 画像2

ふわふわ言葉

画像1 画像1
児童朝会で、私は子どもたちに聞きました。
「笑顔で下校するためには、どうしたらいいかな」
子どもたちは 「挨拶するといいね」「ありがとうもいいね」など沢山いい方法を聞かせてくれました。1年生からは「帰るときにじゃんけんして、笑ったらいい」とも言ってくれました。

そうですね。言葉ってとっても大切です。相手を包みこむ優しい「「ふわふわ言葉」を使うことが、自分にとっても相手にとってもとてもいいねとみんなで話し合いました。

素敵な出会い

「おはようございます」の挨拶が響き渡っています。
ほとんどの子どもたちが精一杯の挨拶をしてくれています。
気持ちの良い朝が始まりました。
その中で、1年生と6年生が一緒に歩いてきています。ゆっくり歩いてきています。
6年生は、歩くスピードを1年生に合わせ優しく優しくゆっくり歩いています。
1年生は6年生を見てにっこり。それに答えるように6年生もにっこり。
素敵な時間でした。
画像1 画像1

遅くなってすみません。金曜日の観劇です。

4月28日(金)の3・4時間目に観劇がありました。
人形劇で「火よう日のごちそうはひきがえる」という題材です。
「友達の大切さ」を学ぶ劇でした。
子どもたちは笑いあり、驚きあり、友情ありの劇に感動したました。
画像1 画像1
画像2 画像2

リコーダー教室

3時間目の3年生教室では、マツモト楽器さんによるリコーダー教室が開催されました。笑顔溢れる楽しいリコーダー教室となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域交流と歌のプレゼント

飛鳥駅までの約1キロメートルの間に子どもたちは、車の運転手さんや地域や観光の方々へ「こんにちは」と手を振り続けたり、歌を歌い続けたりと地域交流、国際交流も完璧です。
また、帰りの電車の中では、自然に席を譲ることができる優しさもみられました。
人と優しく繋がることができる素晴らしい5*6年生ですね。
画像1 画像1

解散しました。

画像1 画像1
三角公園に集まり、今解散式が終わりました。

食後の運動

画像1 画像1
画像2 画像2
食後元気に遊んでいます。
きた時よりも美しく。

空が

空が青いな〜
画像1 画像1

楽しいお弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
愛情いっぱいつまったお弁当。
大自然の中で食してます。
最高です。

石に挑んでいます。

画像1 画像1
亀石を押しています。
石舞台の中を探検。
画像2 画像2

オリエンテーリング

画像1 画像1
画像2 画像2
オリエンテーリングしました。
たっぷり歩いたのでつかれました。

飛鳥につきました。

画像1 画像1
飛鳥につきました。
電車の中では、ルールを守ってニコニコしてます。

5*6年生出発します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなワクワク。私もワクワク。
いってきます。

空が青いな〜

画像1 画像1
とても清々しい朝です。
これから5*6年生は遠足に出発します。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
松原市立松原西小学校
〒580-0015
住所:大阪府松原市新堂5-57
TEL:072-332-0130
FAX:072-332-0539