最新更新日:2024/06/06
本日:count up10
昨日:192
総数:206793

4月27日(木) This is me

6年生が外国語の学習です。
英語が通じると楽しいね。
日本語を使わないように意識しよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(水) 観察記録

4年生が理科で観察のポイントを学習しています。
「見る」ではありません。
「観る」です。観察ですから。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(水) 覚えるべきこと

5年生が算数で容積の学習です。
体積と容積。
区別ができないと解決できません。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(水) 朝食の役割

6年生が家庭科で朝食の役割について考えています。
意見も積極的で考えが学級に広がります。
健康づくりには、食事の見直しが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(水) きれいな音読

あおぞら学級からきれいな声の音読が聞こえてきました。
となりでは、「やるぞ」と算数の問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(水) 本の分類

3年生が、図書館の利用の仕方を学習。
分類番号を参考に本を探したり、読み聞かせを楽しんだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(水) あいさつ

2年生が道徳であいさつについて考えました。
あいさつすると、どんないいことがあるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(火) 日本のはしっこ

5年生が社会で国土の学習です。
領土、領海、領空。
もうひとつのキーワードがあったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(火) 自分のペースで

あおぞら学級で教科の学習です。
姿勢、鉛筆の持ち方、物語を読む。
各自のペースで身につけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(火) 新たな課題

4年生が算数で角の学習。
できてホッとしているところに先生ミッション。
「分度器をつかって次の三角形をかきましょう」
「あれっ?」と一瞬悩んだ子も。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(火) ちっちゃいね

3年生が理科で、ホウセンカの種を観察。
どこかに飛んでいってしまいそう。
細かいところまで記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(火) くすりゆびも こゆびも

2年生が音楽で鍵盤ハーモニカをふきました。
ドレミファソ。ソファミレド。
くすりゆびもこゆびも使えたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(火) ペア活動がはじまりました

6年生と1年生が名刺交換です。
お互いに少し緊張しているようす。
よろしくお願いします。
次は場所を変えてあくしゅ大作戦。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(月) 形や音からつなげる

6年生が国語で辞書をつかって漢字の学習です。
へんやつくりに着目し同じ部分の意味を考えます。
多くの知識が徐々につながっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(月) わけて考える

5年生が算数で立体の学習も終盤です。
複雑な図形ほど、わけて考えよう。
解き方は複数ありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日(月) 夏みかん

4年生が国語で「白いぼうし」の学習。
今日は第二場面を読み深めます。
夏みかんが、登場ですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日(月)スタートとゴール

3年生が体育で、50m走です。
タイムをちぢめるなら・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(月) 図書館たんけん

2年生が国語で、図書館たんけんです。
読書したり、学習で活用したりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(月) 出発準備 完了

あおぞら学級が、校外学習へ出発です。
楽しかったことを、教えくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日(日) 週の見通し

4年生が次週の予定を確認しています。
学年に応じてやり方は様々です。
見通しをもち積極的に学びましょう。

マスクも取れ、暑くもなって、水分がほしくなりました。
お茶やお水を忘れないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
東浦町立片葩小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町石浜字坊ヶ谷2
TEL:0562-83-3279
FAX:0562-83-7590