生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

1年生 総合

文化祭(6月22日)実行委員、郊外学習(6月9日)実行委員、学年レク(6月6日)委員を選出!皆さん積極的に立候補してくれたので、そのあと、進路のことについて担任の先生からのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合 座席決め&ペーロンに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は新幹線の座席、そしてペーロンの順番を決めました。
修学旅行までもう1ヵ月を切りましたね。

総合 座席決め&ペーロンに向けて

自分たちで話し合いながらスムーズに進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合 座席決め&ペーロンに向けて

ワクワクしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合 座席決め&ペーロンに向けて

各クラス、それぞれで考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年レクリエーション

レクリエーション後のクラス写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第49回和歌山音楽大行進

5月5日(金)に和歌山市内で実施された大行進に参加しました。
けやき大通り〜市役所前を行進しました。
今年はディズニーパレードも行われたため、約7万人の観覧者の中堂々と演奏しました。
お疲れ様でした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年レク

2年生は5月2日(金)に学年レクリエーションを行いました。種目は「○✖️クイズ」「クラス選抜人間空気いす」「ピラミッドじゃんけん」「ドッジボール」でした。とても盛り上がり、みんなの素敵な笑顔をたくさん見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行実行委員会

それぞれの役割を決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活

画像1 画像1
画像2 画像2
実力テストの後は、次の進路に向けて考えています。
藤本先生からの熱い話。

学活

千羽鶴作成中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活

千羽鶴作成中!
平和の祈りを込めて。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回実力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は第1回実力テストです。
次の進路に向けて、受験生としての自覚と意識を高め、日々の学習に取り組みましょう。

平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は修学旅行に向けて、被爆された方の動画(広島・長崎)を見ました。
私たちは平和な時代に生きています。
毎日学校に来て、友達と過ごし、家ではご飯を食べて眠ることができる。
当たり前のように時間が過ぎていき、当たり前のように過ごしています。

しかし、当たり前は有難いことに気付くことが時々必要なのかもしれません。
修学旅行は思い出を作ることがメインですが、実際に長崎を訪れる中で、楽しい時間を過ごすことができることにも感謝できるような、幸せについて考える機会にもなれば、より素晴らしい修学旅行になるでしょうね。
修学旅行まであと1か月。たくさんのことを考えて当日を迎えましょう。

バレーボール春季選手権大会

 バレーボール春季選手権大会が、4月29日(土)九度山町立文化スポーツセンターにて行われました。
一回戦、橋本中央中学校と対戦。1セット目は、デュースを何回も繰り返し、ワクワクする試合で、奮闘の結果勝ち取りましたが、2,3セット目はわすがに力及ばず敗退という結果になりました。
 チームとして、伸びてきたところはより確実に、弱いところを練習して、チーム一丸となって夏の大会に挑んでいきたいと思います。応援よろしくお願いします。


画像1 画像1

第1回学年レクリエーション

本日3年生は第1回学年レクリエーションを実施しました。
時間がない中ですが、レク委員を中心に準備をしてきました。
ドッジボールと増え鬼です。
画像1 画像1

第1回学年レクリエーション

畑さんから全体の流れの説明。
そしてダンスレクリエーションの雪辱?を果たすべく、開会宣言の後に、場を和ませる?一発芸の披露!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学年レクリエーション

松尾さんからルール説明。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学年レクリエーション

頑張れー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学年レクリエーション

男子がキャッチして味方の女子に渡すシーンも!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900