最新更新日:2024/06/28
本日:count up15
昨日:45
総数:137146
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

内科検診

1年生は、初めての内科検診です。
とっても緊張していました。
終わるとほっとしていました。
画像1 画像1

救命救急講習に行ってきました。

午後4時より、松中校区の先生が集まり救急救命講習を受けました。
3年ぶりにみんな集まり、松原消防署の消防士さんの指導のもと、心肺蘇生法やAEDの使い方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい料理

6年生の5・6時間目は、調理実習です。
本日のメニューは、人参、キャベツ、ウインナーを使って「三色野菜炒め」です。
みんなが楽しく料理をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

画像1 画像1
図工で「まだ見ぬ世界」に取り組んでいます。
心にとまる絵を選んで、その絵から深く考え想像して、広がる世界を描いています。

3年生

画像1 画像1
こまについての説明文を勉強しています。
みんなで丁寧に読んでいます。
色々な「こま」に驚いています。

2年生

画像1 画像1
「近」と「体」の書き順を覚えています。
2年生も姿勢よく、ゆっくり練習しています

1年生

ひらがなの「よ」を練習しています。
姿勢がいいのね。
ゆっくりゆっくり書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の朝顔

画像1 画像1
葉が大きくなってきました。
成長しています。

楽しいクラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目は、今年度最初のクラブ活動です。
4年生から6年生みんな緊張しています。
自己紹介をして、次に部長など決めていました。
ここで、各クラブの紹介をします。
写真上から、昔遊びクラブ、卓球クラブ、ボール運動クラブです。
残りのパソコンクラブ、音楽クラブは次回ご紹介いたします。

今日の感動。
6年生は、ほとんどの下級生の名前を言うことができることがわかりました。
名前で言われると嬉しいですよね。6年生すごいです。

給食中の放送委員の役割

給食中に放送委員さんのしてくれていること。
1今日の給食の献立紹介。
2給食に関するクイズの発表です。
両方楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生図書館で調べ学習

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は図書室で体について調べています。
タブレットと図書室の図鑑を使って、気になった部分を調べています。

4年生音楽

4年生の音楽を見てきました。
「さくら さくら」を歌っています。
みんな透き通った声で歌っています。
そして、リコーダーで「走れシベリア鉄道」に挑戦しています。
画像1 画像1

今日の朝顔

1年生が育てている朝顔。
昨日より伸びています。
1日1日成長していますね。
みんなも一日一日成長しています。
画像1 画像1

手の中に広がる感動

3年生が「校長先生できたよ」と見せてくれました。
その手の上には、3人がしっかり手をつないでいます。
とても感動しています。
これ何でできていると思います。
粘土ではないですよ。
字を消しゴムで消した後の残りです。すごいでしょう。
2年生からためたものだそうです。
さらに感動です。

画像1 画像1

5年生初めての顕微鏡

インゲン豆のでんぷんを顕微鏡で見ています。
最初に、顕微鏡の各部分の名前を勉強しています。
そして、セットの仕方も勉強しています。
最後に、完璧な後片付けの仕方も勉強しています。
子どもたちは、顕微鏡の中で広がる小さな世界に感動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生折れ線グラフと表

算数の「いかしてみよう」の勉強です。
折れ線グラフと表を参考にして、自分の考えをまとめて発表しています。
みんな、自分で一生懸命考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生体育

1年生が元気に、鬼ごっこをしています。
子どもたちの笑顔がしっかり見えます。
子どもたちの声がしっかり聞けます。
素敵ですね。


画像1 画像1

夏が近づいてきています

画像1 画像1
1年生が毎日水やりをしている朝顔に、
大きな変化が。

朝もう一つの嬉しいこと

画像1 画像1
朝、「校長先生、見て見て。」と笑顔で言ってくれてる子どもがいます。
見て見ると、真っ赤な手作りポケットティッシュ入れが私の目に入ってきました。
「最高やんか。作るの大変やったろう。」と聞くと「少し手伝ってもらったけど自分で作った。」と自信に満ち溢れた笑顔でした。
自分で考えてすることの積み重ねが大切だと感じさせれました。

警察の方と一緒に朝の挨拶

今朝は、松原警察の方と一緒に朝の挨拶をしました。
松原警察の方からは、「松西小の子どもたちは、挨拶がしっかりできますね」と褒めていただきとても嬉しくなりました。さらにこの後、嬉しいことがありました。
それは、子どもたちから「校長先生は、いつも元気ですね。」と褒めてくれたことです。
私も、「人のいい所を褒めることができる君たちこそ最高です。」と答えると、お互いニッコリ笑顔になりました。
 幾つになっても、褒められると嬉しいですね。そして、褒めると嬉しくなりますね。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
松原市立松原西小学校
〒580-0015
住所:大阪府松原市新堂5-57
TEL:072-332-0130
FAX:072-332-0539