生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

修学旅行 部屋決め

修学旅行に向けての準備もあと少し。
藤本先生から説明があった後、裏方で修学旅行成功のために頑張ってくれている実行委員さんの紹介と、実行委員長辻本君から、修学旅行楽しもう!と元気のある一言をいただきました。

何度も言いますが、修学旅行の中身を作っているのは3年生です。
良いものになるかどうかもあなた達の行動にかかっています。
実行委員を中心に、みんなでできることを!!
修学旅行まであと14日!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 部屋決め

相談中。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 部屋決め

決まったら紙に名前を記入して終了です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育 陸上競技(リレー)

各グループ、確認練習後タイムトライアルです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 1年生総合

6月9日の校外学習についての取り組みを行っています。今日はバスの座席を決めました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育 陸上競技(リレー)

男子も女子も頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育 陸上競技(リレー)

頑張れ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科

1941年、どうして日本はアメリカと開戦したのだろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行実行委員会

修学旅行まで残り2週間。実行委員会も残り数回です。
自分たちで中身を考えて、自分たちで思い出をつくる。
中身の詰まった素晴らしい行事にするためには準備がとても大切ですね。
体調を整えること。自分たちで話し合うこと。そして何より、やるべきことにきちんと向き合う日頃の前向きな態度。
全てが当日に繋がるのではないでしょうか。

今日は全校で折った鶴を千羽鶴にする作業です。
実行委員さん、頑張れ!手先が器用な藤本先生も頑張れ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
確認作業を終えて、色別に選別されていきます。

修学旅行実行委員会

文化祭実行委員会が終わった生徒会執行部のメンバーも合流して色の選別です。
来週には完成ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭実行委員会

本日テーマ決め、及び実行委員・副実行委員を決めます。
4年ぶりの文化祭。3年生も経験していないので、何もかもがニューバージョンです。
前例があまりないからこそ、新しい何かが生まれます。
各クラス・各学年・学校として、今の隅田中学校のメンバーでできることを考えて取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育 陸上競技(リレー)

陸上競技の授業も終盤です。
100mリレーを実施し、お互いの50mトータルタイムよりどれだけ速く走ることができるのか、記録更新要素を考えながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育 陸上競技(リレー)

走り終わって、お互いに良かったところや修正すべき部分を確認しています。
2走の生徒は、後ろを見ずに思いっきりスタートを切れるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育 陸上競技(リレー)

トップスピードにのってゴールを駆け抜けろ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術

画像1 画像1
画像2 画像2
隅田中学校でも、夜になると妖怪が出ると出ないとか…
信じるか信じないかはあなた次第…

完成まであと少し頑張れ!

美術

画像1 画像1
画像2 画像2
妖怪〜完成間近!?〜

社会科

3年生になり、週明けは毎回小テストからスタートです。
画像1 画像1

教育実習スタート

本日より教育実習生が教員免許取得のために、皆さんと共に学びに来ています。
小坂先生です。美術を担当します。
約1ヶ月間、頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 1年生総合

6月9日の校外学習での班決め!班長さんをはじめいろんな係の役割分担をしました。仲間と協力することの大切さや食文化に触れながら、今回の校外学習にかかわっていただいている方の仕事について興味を持ち、職業観を養いたいと考えています。ご負担をかけることもあるかと思いますがご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900