生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

野球部

中村先生のノックがはじまりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳部

熱く激しい冬季練習(陸上トレーニング)も終わり、今週からプールでの練習がスタートしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳部

日に日に練習量・強度も上がっていきますが、Believe in yourself!
自分を信じて、頑張りましょう!!
挑戦あるのみ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技 リレー

C組も少し遅れてですが、リレーが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技 リレー

100mリレースタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技 リレー

ゴールを目指して、勝負!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 1年生校外学習に向けて

今日はグループごとに分かれて、校外学習で行く施設のパンフレットやタブレットを使って行動計画を作成中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行に向けて

本日二日目の部屋決め及び、調べ学習を実施しました。
この取り組みを通して改めて自分たちの意見を伝えること、対話する中で創り上げていくことの難しさを感じるのと同時に、まとまりを持つために多面的・多角的に考えることの重要性に気付けたのではないでしょうか?
全てが学びです。
感じたことはどこかに生きてくる。

たくさん準備をした修学旅行も、もう目の前です。
再来週の今頃は修学旅行最終日、全員が充実感や思い出を胸に刻み込み、素敵な表情になっていることを心から期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
男子は決め終わったので、パソコンでハウステンボスや長崎市内についてもう一度調べなおしています。

修学旅行に向けて

二日目の部屋も決まりました。
修学旅行まであと12日、イメージがわいてきましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

美術は身近なもののスケッチ
ペンや消しゴム、影や消した後など、細部にこだわって表現します。
教育実習の先生も、生徒たちの様子や藤田先生の説明などを聞きながら一緒に勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

服の文化(和・洋)とTPOについて
制服は学校におけるオフィシャルウェアで、公的な場での服装ですね。
将来働く時にも、それぞれの会社や場に応じた服装が必ず存在します。

家庭科に限らず、色々なところで学校生活や実生活に繋がる考え方や本質が見えてくる。
1つ1つしっかりと向き合い、考えてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
正の数と負の数の利用。

授業風景

国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

一音一音に意味がある。
先生の発問に対して積極的に答えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

バレーボールです。
簡易ゲームで流れを掴みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

中谷先生と生徒との言葉の掛け合いは、みていてほのぼのとします。
受験生の数学は難しそうですが、諦めずに頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

太陽系の外にある天体について
宇宙はロマンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

学びて時に之を習ふ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
国語は和やかな雰囲気で授業が進んでいます。
〇〇曰く、修学旅行前日は早く寝た方が良い!!

皆さん早く寝ましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900