最新更新日:2024/06/28
本日:count up15
昨日:45
総数:137146
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

昨日発見しました紫色のアジサイの場所は

紫色のアジサイは、玄関にあります。
玄関を入ると、目の前に沢山のトロフィーが見えてきます。
そこから左を見てください。
アジサイがひっそり咲いています。
今がチャンスです。綺麗ですよ。

画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとうごさいました。

画像1 画像1
見守り隊・保護者の皆さまのご協力によりまして、子どもたちは安全に帰宅することができました。心より感謝申し上げます。
ありがとうごさいました。

児童下校開始です。

児童下校開始です。
画像1 画像1

子どもたち全員体育館へ集合しました。

画像1 画像1
現在、子どもたち全員体育館へ集合しています。

再送 明日の下校時間について

保護者の皆さま

 台風2号の影響により、明日6月2日(金)午後2時頃より大雨の予想がされております。危険回避のため、児童は給食終了後午後1時15分に通常下校いたます。
 急なことで申し訳ございませんが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 なお、雨風の状況により、集団下校に変更となる場合もあります。その際には、改めて一斉メールいたしますので、ご確認よろしくお願いいたします。

 また、学童におかれましては午後1時より受け入れ可能となります。

※ 子どもたちには遊ぶために早く帰るのではなく危機回避のための下校であること、お家で静かに過ごすことなどを指導しております。よろしくお願いいたします。


感動 なかまづくり集会

本日8:30〜8:45の間に「なかまづくり集会」がありました。
これは、みんなが絆を深め、仲間づくりをしていこうという目的で、
代議員が中心となって進められました。

各学年が、この1年間1番大切に取り組んでいくことを発表していきました。
皆が、自信をもって発表していました。

1年生 いい姿勢で話を聞く。ふわふわ言葉を使って仲良くする。

2年生 みんなに仲良く、楽しいクラス。元気にあいさつ。
    勉強をがんばる。

3年生 自分のことをふりかえり、正直にはなそう。

4年生 みんなの気持ちを考えられるクラス。
    仲を深めあって、楽しく活動しよう。

5年生 みんなが安心できるクラス。

6年生 「動」 みんなのために動く。人のために動く。
        松西小をより良くするために動く。
        相手を思いやり動く。

各学年の決意表明に感動しました。やっぱり松西小最高です。

この集会を計画・実行してくれた代議員の皆さん。感動をありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の朝顔とアジサイ

朝顔大きく成長してます。
アジサイ発見。校舎内で見つけました。
ここで質問です。このアジサイは学校のどこで咲いているでしょう。
答えは明日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

昨日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の1年生です。チョークを使って描いています。
楽しい絵ができています。

昨日の3年生教室

昨日3年生は、5つの新しい漢字を練習しました。
1字1字ゆっくり丁寧に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

昨日の朝5年生教室で

5年生の朝読書です。
本を集中して読んでいます。電子図書で集中して読んでいます。
時代はどんどん変化しています。

本を片付けて、落ち着いた状態で朝の会に臨んでいます。
さあ 1日のはじまりだ。
画像1 画像1
画像2 画像2

昨日の3年生

画像1 画像1
3年生朝の会です。

読書朝会の後、本を素早く片付けて朝の会に臨んでいます。

昨日の2年生教室

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の2年生教室です。
教室がとても静かです。いないのかなと思ったらテスト中でした。
引き算のテストです。収集しています。
静かに教室からでました。

緊急連絡 明日5月2日(金)下校時刻の変更について

先程、緊急連絡メールでお知らせいたしましたが明日の下校時刻が変わります。
台風2号の影響により、
明日6月2日(金)午後2時頃より大雨の予想がされております。
危険を回避するため、給食終了後1時15分下校します。

 明日 6月2日(金)児童下校 13:15〜(通常下校)

雨風の状況により集団下校に変更となる場合もあります。
その際には、改めて一斉メールいたしますのでご確認よろしくお願いします。

学童の児童については、学童の先生が来るまで学校で対応します。

子どもたちには、遊ぶために早く帰るのではなく危険回避のための下校であること、
お家で静かに過ごすことなどを指導しております。
よろしくお願いいたします。


松原市立松原西小学校

昨日のことです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日のことです。午前中は雨が降りプール掃除は難しいなと思っていました。
しかし、諦めていない人たちがいました。それは、5・6年生と先生達です。
5・6年生がプール掃除に動き出すと、なんということでしょう。空は青空です。
5・6年生は、自分の役割をしっかりやってくれています。
みなさんの力で、プールがとてもきれいになりました。ありがとう5・6年生

6年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目の6年生教室では、国語の説明文「時計の時間と心の時間」と言う壮大なテーマに取り組んでいます。6年生の発表を聞いていく中でそれぞれの時間の意味がわかり、筆者の主張が納得できました。さすが6年生です。

2年生体育

3時間目体育館へ行きました。
2年生が準備運動をしています。
みんな体が柔らかいこと、私も挑戦しましたがダメでした。
次は、マット運動をしました。最後はお待ちかねのドッジボールです。
みんな笑顔です。いいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飼育委員さんありがとう

雨が降っていても飼育委員さんの活動は止まりません。
本当に優しいですね。ありがとうみなさん。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生算数

4年生の2時間目は、わり算のひっ算を勉強しています。
友だちの意見を大切にして、「簡単で、早い」ひっ算の方法をみんなで学んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生図書室で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目に1年生は図書室にいます。
本の返却や次に読む本を選び、静かに座って読んでいます。

図書室でのルールも真剣に聞いていました。

登校風景と今日の朝顔

雨の中でも子どもたちは元気に登校しています。
そして、朝顔はどんどん伸びてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
松原市立松原西小学校
〒580-0015
住所:大阪府松原市新堂5-57
TEL:072-332-0130
FAX:072-332-0539