最新更新日:2024/06/06
本日:count up188
昨日:149
総数:206779

5月8日(月) ヘチマの芽

4年生が理科でヘチマの観察です。
何日かかって芽が出たのですか。
色や大きさ、葉の開き具合はどう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(月) 元気よく

5年生の外国語で名刺交換です。
まずは、私の名前から。
つぎは、好きな物事。
顔を見て表情も大切に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(月) ネイティブ

6年生が外国語で、会話のテストです。
ALTの先生と会話を楽しみます。
ちょっと緊張。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(土) 町たんけん

2年生は生活科で町たんけんへ出かけます。
家や学校のまわりには何があるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(火) 落ち着いた朝

6年生の朝。
いつもどおりの静かな読書。
交通安全に関わる問題にも挑戦。
なかなか難題ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(火) だれでしょう

5年生の朝の会。
ペア活動「お兄さんお姉さん」よろしく。
スリーヒントで「誰でしょう」クイズ。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(火) 澄んだ歌声

4年生の朝の会。
元気&美声。
この歌、いいネ。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(火) めりはり

あおぞら学級の朝の時間帯。
いつもどおりの読書。集中!
そして学習にも集中できるように高さの調節。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(火) 読書 & 連絡

3年生の朝の時間帯は、読書とペア活動の連絡。
静かな時間。集中しています。
上空からのリアルな映像で連絡確認事項。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(火) パワー全開

2年生の朝の会での「うた」
今日はスポフェスに向けてダンスも。
朝から元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(月) さすが6年生

6年生が体育で50m走です。
意気込み、スタート、フィニッシュ。
どれも6年生にふさわしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月) 休日のすごし方

5年生が国語で、「きくこと」について学習。
課題をしぼって、広げたり深めたり。
「きく」って難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月) 動いちゃうね

4年生が理科で、いきものの観察です。
ツバメもチョウも活発になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月) すっきり

あおぞら学級で花だんの整備です。
花だんもすっきり、気分もすっきり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月) 少し先のゴールへ

3年生が体育で50m走の計測です。
50mより少し先のゴールへ走り抜けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月) しんぶんしと なかよくなろう

2年生が図工で新聞紙を使って楽しみました。
くしゃくしゃにしたり、まるめたり。
かぶったり、まきつけたり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
東浦町立片葩小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町石浜字坊ヶ谷2
TEL:0562-83-3279
FAX:0562-83-7590